閉じる

お墓

墓石に何を彫刻する?彫刻する文字・デザインについて解説

更新日:2021.12.20

墓石

お墓

記事のポイントを先取り!

  • 墓石には文字・花・その他イラストをデザインできる
  • 彫刻方法によって墓石のデザインの印象が変わってくる
  • 墓石の文字彫刻は5万円程度、イラストの彫刻には10万円以上かかる

いざ墓石を買ったとなっても、何を彫刻すればいいのか、非常に悩みますよね。
墓石の彫刻はお墓の印象を決める重要なポイントです。
どのようなモチーフやデザインが彫刻できるのでしょうか?

本記事では墓石の彫刻デザインについてお伝えします。
また、どんな彫刻方法がおすすめなのかも併せてお伝えします。
ぜひ最後までお読みください。

diagnosis_woman_img

4つの質問で見つかる!

ぴったりお墓診断

Q.お墓は代々ついで行きたいですか?

都道府県一覧からお墓を探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

mapImg
searchIconエリアから探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

北海道

東北・甲信越・北陸

中国・四国

九州・沖縄

  1. 墓石の彫刻のデザイン
  2. 彫刻する文字の書体・デザインは自由
  3. 墓誌のデザインについて
  4. 墓石に彫刻する費用
  5. 様々な墓石の彫刻方法
  6. 墓石の彫刻デザインまとめ
スポンサーリンク

墓石の彫刻のデザイン

お墓 墓石

近年では、墓石のデザインとして文字だけではなく絵やイラストを彫ることも人気です。
具体的にどのような文字やイラストを彫刻できるのか解説していきます。

文字を彫刻する

文字を彫刻する場合、和型墓石と洋型墓石で使用される言葉に違いが見られます。

和型墓石

伝統的な和型墓石は、正面に縦書きで「○○家之墓」と彫刻するのが一般的です。
それ以外には宗派ごとに異なる題目を彫刻する場合もあります。
以下、主な題目をご紹介します。

  • 浄土宗・浄土真宗:南無阿弥陀仏・倶会一処
  • 天台宗:南無阿弥陀仏
  • 日蓮宗:南無妙法蓮華経
  • 真言宗:南無大師遍照金剛
  • 臨済宗・曹洞宗:南無釈迦牟尼佛
  • 神道・天理教:○○家之奥津城(おくつき)・○○家之奥都城

墓石に梵字を使用したい場合は一番上に梵字をおき、その下に「○○家先祖代々」と刻みます。
梵字とはサンスクリット語の文字で、1つ1つに象徴的な如来や菩薩が表現されています。

無宗派の場合は基本的に「○○家之墓」ですが、そのまわりに「やすらかに」「ありがとう」などのメッセージを入れているタイプもあります。

洋型墓石

洋型墓石の文字は横書きが一般的です。
彫刻する文字のバリエーションが豊富で、漢字1文字だけを大きく入れたり、メッセージを刻んだりします。

漢字1文字では「」や「」「」などがの文字が人気です。
その他には「やすらかに」や「ありがとう」などのメッセージがあります。

ローマ字や「THANK YOU」「FOREVER」など英語の彫刻も可能です。
メッセージではなく、横書きで「○○家」と彫刻する墓石もあります。

キリスト教信者の場合、洋式墓石を選ぶケースがほとんどです。
十字架を刻み、聖書の一節を彫刻しているものもあります。
まるで墓石のフレームのように花のレリーフを模様にしているデザイン彫刻もあります。

イラスト・モチーフを彫刻する

近年、花のイラストや個人の好きだったものを彫刻するお墓が人気です。
イラストの彫刻には洋型のお墓が最適です。
和型と比較して面積も広く、正方形に近いので全体のバランスが取りやすいためです。

墓石に花のイラストを彫刻するのも人気

花の種類としては蓮の花百合の花などが人気です。
特に桜は、桜の花だけを切り取ったものや、咲きこぼれる桜など、様々なデザインで人気です。
日本では親しまれている花なので、誰のお墓でも違和感なく使えることも人気の理由の一つです。
蓮の花は仏教のシンボルとして、お墓を神秘的なイメージにしたい方にはぴったりのイラストです。
また、百合の花は仏教に限らずキリスト教のお墓でも使われる定番の花です。

故人の趣味のイラストも彫刻できる

故人の趣味が音楽なら音符の彫刻、釣りが趣味なら魚のイラストなども彫刻できます。
故人の好きだったものを墓石に彫刻することで、お墓参りに訪れたとき故人を身近に感じることができます。
彫刻のデザインが決まっていたら、石材店と相談してみましょう。

スポンサーリンク

彫刻する文字の書体・デザインは自由

お墓に彫刻する文字の書体やデザインは自由です。

文字の書体

文字の場合、以下4つの書体が多いようです。

楷書体

墓石の書体で一番人気の書体です。
文字がハッキリしているので読みやすく、最もスタンダードです。

行書体

楷書体を少し崩した書体で、画数の少ない漢字に最適です。
書家の筆を思わせるような書体で、こちらも読みやすく人気です。

草書体(そうしょたい) 

行書体をさらに崩した書体で、個性的な文字にしたいときに最適です。
一見読みづらいかもしれませんが、こだわりを感じさせるお墓のデザインになります。

隷書体(れいしょたい)

お札の「壱萬円」という文字や、判子などでも使用されている書体です。

イラストのデザインは全体のバランスを考慮する


イラストのデザインは自由ですが、墓石全体のバランスを考慮して設計するのが大切です。
お墓参りの際は供花を飾りますが、供花をおくとイラストが見えなくなってしまった、ということがないよう気をつけましょう。


また文字とイラスト、どちらかが極端に大きすぎてもバランスが崩れてしまいます。
イラストでの設計と実際の仕上がりとではイメージが異なる場合もあるため、経験豊富な石材店に相談しながら進めます。

みんなが選んだお墓の電話相談

みんなが選んだお墓ではお墓選びのご相談に対応しております。 お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも可能ですので遠慮なくお申し付け下さい。
category_2_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談
0120-33-3737
電話をかける
telIcon

後悔しないお墓選びのためにプロのお墓ディレクター
を無料でご紹介いたします。

詳しくはこちら

墓誌のデザインについて

花が供えられた複数の墓石

墓誌には故人の没年月日や戒名、俗名などを彫刻します。
墓誌とはメインの墓石とは別に据えられた、板状、もしくは円柱状の碑石のことです。
「墓標」や「霊標」とも呼ばれています。

墓誌を建てる理由

江戸時代までお墓は1人1基でしたが、明治時代になると一家で一基となります。
お墓の側面や裏面には故人の名前を彫刻していましたが、世代が進むにつれ彫刻する場所がなくなってきます。
そのため墓石とは別に墓誌を建て、故人の名前を書き足していきました
近年墓誌を建てる方が増えつつありますが、その理由は2つあります。

1つ目の理由は費用が抑えられる点です。
通常、墓石に追加で名前を彫刻する場合、開眼供養を行うため僧侶にお布施を渡す必要があります。
一方墓誌に名前を追加する場合は供養がいらず、彫刻費のみで名前を入れることが可能であるため、お布施や供養の費用を節約できます。

2つ目の理由は家族の歴史が一目でわかるという点です。
墓誌には故人の名前などのほかに、生前の業績も彫刻が可能です。
お墓参りにきた際、家族や親族に先祖代々の歴史を説明できて話のタネにもなります。

墓誌のデザイン

近年は洋型墓石が増え、デザイン性の高いおしゃれなお墓が人気です。
墓誌も墓石のデザインに応じた工夫をすることが重要です。
同じお墓でも、墓誌のデザインによってお墓全体の見栄えは変わってきます。

墓誌の形のデザイン

墓誌の形は隣にあるお墓のイメージに合わせると統一感があり良いデザインになります。
例えば、和型墓石では真四角の墓誌が最も選ばれますが、洋型墓石には角を丸くデザインした墓誌がマッチします。
お墓の形が洋型なのに、墓誌が和型のままだとバランスが悪くなってしまいます。

墓誌の高さについて

墓誌を墓石よりも低く設計することも重要です。
墓誌の高さがお墓の石塔部よりも高くなってしまうと、せっかくデザインした墓石の印象が薄れてしまう可能性があります。

墓誌・墓石を含めてお墓全体のバランスを考えてデザインすることが重要です。
お墓の図面や写真を作ってもらう際に、墓誌の高さや形にもこだわるとバランスのとれた素敵なお墓をデザインすることができるでしょう。

スポンサーリンク

墓石に彫刻する費用

白い電卓

墓石に文字やイラストを彫刻する場合、どのくらいの費用を見積もっておけばいいのでしょうか?
解説していきます。

名前の彫刻

故人の名前を彫刻してもらうには、1人あたり2万〜5万円ほどの費用がかかります。
さらに、魂を入れる開眼供養があるため、お布施として1万〜5万円を僧侶に渡します。
僧侶が車で来られた場合は車代を別途約5000〜約1万円ほど包みます。

現場で彫刻する場合は彫刻費だけで済みますが、墓石を持ち帰って彫刻作業する場合は運搬費も上乗せされます。

イラストや模様の彫刻

墓石にイラストや模様を彫刻する場合、10万〜20万円がベースになります。
追加でイラストを加える場合は別途約5万〜15万円ほどかかるようです。
名前の彫刻と同様、現場で作業するのかどうかでも費用は変わってきます。

みんなが選んだお墓の電話相談

みんなが選んだお墓ではお墓選びのご相談に対応しております。 お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも可能ですので遠慮なくお申し付け下さい。
category_2_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談
0120-33-3737
電話をかける
telIcon

後悔しないお墓選びのためにプロのお墓ディレクター
を無料でご紹介いたします。

詳しくはこちら

様々な墓石の彫刻方法

鶴の家紋が彫られた墓石

墓石の彫刻方法には様々な種類があり、それぞれによってデザインの印象が変わってきます。
代表的な墓石の彫刻方法を3種類ご紹介します。

彫り込み

彫り込みは、墓石の名前・題目などを深く彫り込む最もスタンダードな彫刻方法です。
力強くメリハリのある印象の墓石となります。
彫った部分に塗料で色を入れることで、インパクトのある墓石をデザインすることができます。
彫り込みはほかの掘り方より比較的安価で依頼できるのも特徴です。

線彫り

線彫りはイラストを彫刻するときに使われ、輪郭に沿って細い線を彫っていく方法です。
花のような細かい彫刻に向いている方法で、平面にイラストを描いた状態に似ています。
深みや立体感を出すのは難しいですが、繊細で優しいデザインの墓石にしたいときにおすすめです。

墓石正面の竿石(さおいし)だけではなく、花立てや丘カロートの蓋などに彫刻を施せば、お墓のワンポイントになります。

浮かし彫り

イラストや家紋の周りを掘り込んで、対象物を浮き上がらせる彫刻方法です。
主に家紋の彫刻デザインに使われます。

手彫りで行う場合とサンドブラストを使用する場合があります。
「サンドブラスト」は、圧縮した空気を砂と混ぜて噴射する加工方法です。
墓石正面に百合など大きめの花を彫刻したい場合に最適の彫り方です。

スポンサーリンク

墓石の彫刻デザインまとめ

キーボードの上に載っている「ま」「と」「め」と書かれた積み木

ここまで墓石の彫刻デザインについての費用などを中心に書いてきました。
この記事のポイントをおさらいすると以下の通りです。

  • 墓石の彫刻には文字・花・その他イラストのデザインが可能
  • 墓誌に彫刻するのは、故人の没年月日と戒名、俗名
  • 墓石に名前を彫刻する場合、2万〜5万円の費用にお布施代などかかる
  • 花などのイラストを彫刻するには、最低10万~20万円程度

これらの情報が少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク
diagnosis_woman_img

4つの質問で見つかる!

ぴったりお墓診断

Q.お墓は代々ついで行きたいですか?

都道府県一覧からお墓を探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

mapImg
searchIconエリアから探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

北海道

東北・甲信越・北陸

中国・四国

九州・沖縄

お墓の関連記事

コラム一覧へ

あなたにぴったりのお墓を診断!

色々種類があってわからない.

お墓選びで後悔したくない.

diagnosis_woman_img

最短30秒で診断

みんなが選んだお墓はプロが厳選したお墓をご案内/