法事法要
お布施に税金はかかる?相続税や消費税についても解説
更新日:2021.11.17 公開日:2021.10.29
お布施は、葬儀や法事などのときに、僧侶に渡すお礼です。
本来の意味や相続税や消費税などの税金について難しいと感じる方もいるようです。
そこで、この記事では
- お布施とはなにか
- お布施は相続財産から控除できるのか?
- 控除対象の範囲
- お布施に税金がかかるのか
以上の内容で解説していきます。
お布施の税金について学び、もしもの時に落ち着いて対処できるようにしましょう。
領収書がない場合の対処法にも触れているので、ぜひ最後までご覧ください。
都道府県一覧から葬儀場を探す
こちらでご希望のエリアから葬儀場を検索できます。
こちらでご希望のエリアから葬儀場を検索できます。
お布施とは
お布施とはそもそも「自分の大切なモノを提供する」という意味があります。
よくお寺や僧侶に渡すお礼のお金だと思われています。
本来の意味から考えると、笑顔でいる、電車で席を譲るなどもお布施になります。
しかし、現在では喪主が僧侶に読経や回向してもらったお礼として渡すお金を指します。
スポンサーリンクお布施は相続財産から控除できる?
お布施は相続財産から控除することができます。
以下でお布施が控除の対象である理由や、控除を受けるためにやるべきことを詳しく解説します。
お布施は控除の対象
葬儀のときに相続税から控除の対象になるのは、お布施のみです。
その他葬儀費用は、基本的に控除対象外になります。
お布施も、告別式以降は対象外です。
ただ、葬式にあたりお寺などに対して読経料などのお礼をした費用は控除対象になります。
控除を受けるために必要なこと
控除を受けるために、記録が必要になります。
お布施の領収書を出してくれるところは少ないようです。
領収書がない場合はメモなどしてすぐ分かるようにしておきましょう。
記録しておかなければいけない項目は次の通りです。
- お寺の名称
- 所在地・連絡先
- 支払った日付
- 支払った目的(お布施や車代など)
- 支払った金額
間違いがないようにこれらを記録しておきましょう。
みんなが選んだ法事法要の電話相談
みんなが選んだ法事法要では葬儀や法事法要のご相談に対応しております。 お悩みにある方はご相談ください。
24時間365日無料相談
0120-33-3737
電話をかける
5万円からご案内!
4万円からご案内!
控除対象の範囲について
基本的に、相続税の控除申請を行うと国税庁の調査が入ります。
葬儀費用のみが控除の範囲になります。
その葬儀費用とはどのような費用か詳しく解説していきます。
葬儀費用として扱うもの
葬儀費用として扱うものは、下記の通りです。
- 通夜、告別式に際し葬儀会社に支払った費用
- 通夜、告別式に係る飲食費用
- 葬儀に関しお手伝いしてもらった人などへの心付け
- お寺、神社、教会などへ支払ったお布施、戒名料、読経料など
- 埋葬、火葬、納骨にかかった費用
- 遺体の捜索、死体や遺骨の運搬費
- 通夜や告別式当日に参列者に渡す会葬御礼費用
以上ですが、注意点としてこれら全額が控除の対象にはなりません。
お布施なども領収書などもらえないことが多いです。
支払った日と支払い先をメモしておきましょう。
葬儀費用として扱われないもの
逆に今度は、葬儀費用として扱われないものは下記となります。
- 香典返戻費用
- 墓碑、墓地、位牌等の購入費用や借入料
- 法事に必要な費用
- 医学上または裁判上の特別の処置に要した費用
上の4項目の費用に関しては、葬儀費用とは関係ありません。
そのため控除対象になることはありません。
スポンサーリンクお布施には消費税がかかる?
お布施が非課税になるかどうか気になる方もいることでしょう。
以下で解説します。
お布施は非課税
基本的に、葬儀や法事で僧侶に渡すお布施は、非課税になります。
国税庁HPのホームページの消費税の課税、非課税の判定例の1つにあります。
そのため、お布施は非課税と判断しても問題ないです。
喜捨金について
喜捨金とは、もともとは仏教の四無量心(しむりょうしん)の喜捨から来ています。
「喜捨」とは、「喜んで捨てる」ことです。
よくお寺のお賽銭箱に「慈悲喜捨」という言葉が書かれています。
これは、ふだんの生活の中では、お金を喜んで捨てるような人はいません。
何かお願い事をしたり、お寺にお参りしたりしたときにお賽銭を入れるでしょう。
その場合も後からお金を返してほしいということはありません。
お礼や願いを込めたお金になるため、ビジネスにはなりません。
よってお布施は喜捨金に当たり非課税にもなります。
また仏道の修行にもなっているのです。
みんなが選んだ法事法要の電話相談
みんなが選んだ法事法要では葬儀や法事法要のご相談に対応しております。 お悩みにある方はご相談ください。
24時間365日無料相談
0120-33-3737
電話をかける
5万円からご案内!
4万円からご案内!
お布施の税金まとめ
ここまでお布施の税金について詳しく解説してきました。
この記事のポイントをおさらいすると以下の通りです。
- お布施は喪主が僧侶に読経や回向してもらったお礼で渡すお金のこと
- お布施は相続財産から控除することができる
- 葬儀のときに相続税から控除の対象になるのはお布施のみ
- 葬儀や法事で僧侶に渡すお布施は非課税で税金がかからない
これらの情報が少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
スポンサーリンク都道府県一覧から葬儀場を探す
こちらでご希望のエリアから葬儀場を検索できます。
こちらでご希望のエリアから葬儀場を検索できます。
監修者
田中 大敬(たなか ひろたか)
厚生労働省認定 葬祭ディレクター技能審査制度 一級 葬祭ディレクター
経歴
業界経歴15年以上。葬儀の現場で数々のお葬式を担当し、身寄りのない方の弔いから著名人や大規模な葬儀までを経験。お葬式を終えた方々のお困りごとに数多く寄り添いサポートを行う。終活のこと全般に知見を持ち、特に士業や介護施設関係の領域に明るい。
法事法要の関連記事
法事法要
更新日:2022.12.24
厄払い・厄祓いで初穂料の封筒は何を使う?書き方や包み方、相場も解説
法事法要
更新日:2022.11.08
お布施の入れ方は?お金の入れ方・お札の向きや包み方を画像付きで解説
法事法要
更新日:2022.05.19
合同法要のお布施の書き方は?相場や服装のマナーについても解説
法事法要
更新日:2022.09.01
浄土宗・浄土真宗のお布施の相場は?渡し方や表書きの書き方についても解説
法事法要
更新日:2022.11.17
神棚の魂抜きは必要?神棚の処分方法や魂抜きのお布施も解説
法事法要
更新日:2022.11.11
浄土真宗のお布施の相場は?お布施の書き方や宗派ごとの相場も解説