閉じる

法事法要

法要は何回忌まで行う?年回忌法要の数え方・準備・服装など解説

更新日:2022.06.11

回忌

焼香台

記事のポイントを先取り!

  • 決まった年に開催される追善供養を回忌法要という
  • 回忌法要は3と7がつく年に行われる
  • 三十三回忌で弔い上げとなることが一般的
  • 弔い上げのタイミングは宗派によって異なる

故人の命日の法要は何年かおきに繰り返し行われます。
この年回忌法要はどのような数え方をするのでしょうか。

この記事では法要について以下のポイントを中心に詳しく解説します。
ぜひ最後までご覧ください。

都道府県一覧から葬儀場を探す

こちらでご希望のエリアから葬儀場を検索できます。

  1. 年忌法要とは
  2. 法要は何回忌まで行う?
  3. 年回忌法要の準備
  4. 年回忌法要の服装
  5. 年回忌法要に招かれたときの香典は?
  6. 法事と法要は何が違う?
  7. 年回忌法要まとめ
スポンサーリンク

年忌法要とは

数珠を持ち合唱する女性

決まった節目の年に開催される追善供養のことを年忌法要と言います。
「一周忌」「三回忌」といったように、3と7がつく年に行われます。

三十三回忌や五十回忌で弔い上げとし、最後の年忌法要とすることが多いです。
いずれの回忌も故人の命日に開催されるのが正式です。

しかし、遠くに親族がいたり、都合を合わせやすかったりするため、皆が集まりやすい休日などに行われることがあります

命日を過ぎて法要が行われることのないように事前に計画を立てる必要があります。

主な年忌法要の数え方

名称時期
一周忌満1年
三回忌満2年
七回忌満6年
十三回忌満12年
十七回忌満16年
二十三回忌満22年
三十三回忌満32年
五十回忌満49年

「一周忌は満1年なのに、なぜ三回忌は満2年なんだろう」と疑問に思う方も多いと思います。

年忌法要は、一周忌までは満年齢で数えますが、三回忌以降は数え年で数えます。

そのため、三回忌以降は回忌数から1を引いた数字の年目に開かれます。

主な年忌法要

ここでは主な年忌法要の種類とその意味について解説します。

一周忌

一周忌は、故人が亡くなった翌年に行われます。

年忌法要にはさまざまな種類がありますが、一周忌が最も大切です。
よって、正確な知識で行事に臨む必要があります。

一周忌法要では、親族故人と関係の深かった友人などが参列します。
僧侶を招き、読経してお焼香を行い、会食を行うのが一般的です。

一周忌では、円滑に法要を執り行うため事前に参列者や寺院に連絡しておく必要があります。

また、会場の手配や引出物、お布施、さらに会食の準備が必要です。
家族や親戚で協力し合って準備を進めましょう。

三回忌

三回忌は、故人が亡くなってから2年目の節目となる大切なものです。
三回忌を最終回忌とする場合もあります

大勢の参列者を招いて故人の冥福を祈るのは一回忌と同じです。
しかし、最近は三回忌を近親者のみで行うところもあります

さらに、三回忌を行わないことも増えてきています。

七回忌

比較的小規模なもので、家族や親族だけで行われることが多いです。

仏教では数字の7は意味のあるものとされています。
人間が迷える「六道」の世界を超え、お釈迦様が誕生した直後に7歩歩いたと伝えられているからです。

十三回忌〜二十七回忌

故人が亡くなってから満12、16、22、26年目に行います。
身内で供養し、僧侶に読経をしてもらいます。

三十三回忌

三十三回忌を最後の回忌とすることが通常です。
しかし、地域や宗派によっても異なります。

三十三回忌ともなると、故人のことを覚えている親族もわずかになるのも理由の一つです。

五十回忌

三十三回忌ではなく五十回忌で弔い上げなる場合もあります。

仏教では五十回忌をもって、故人は極楽浄土に無事にたどり着けるという考えによります。

追善法要との違い

追善法要とは、亡くなった人がきちんと成仏できるように祈るための法要です。

追善供養のうち、故人の命日から数えて7日ごとに行われる法要をとりわけ忌日法要と言い、決まった年に行われる法要のことを年忌法要と言います。

追善法要によって故人のために徳を積むことで、故人はより幸福な世界に生まれ変わることができます。
そうすれば、その徳が自分自身にも反映されると信じられているのです。

毎日、故人やご先祖様のことを思い、お祈りすることも立派な追善供養です。
僧侶を招いての本格的な法要だけが供養ではありません。

家族だけでも、あるいは1人だけで行う身近な供養も忘れないようにしましょう。

スポンサーリンク

法要は何回忌まで行う?

法要は何回忌まで続くのでしょうか。

一般的には三十三回忌まで

最近の傾向としては、法事の回数は少なくなっているようです。

これは、世代交代や遠くで暮らす家族の増加や、仕事が休めないなどの理由があるからです。
あるいは、親族が決まった日に集合できる機会が少なくなってきていることもあります。

年忌法要の最後のことを弔い上げと言います。
一般的には三十三回忌が弔い上げとなります。

仏教では、三十三回忌を過ぎると、故人が極楽浄土にたどり着くことができるとされているので、三十三回忌を弔い上げとすることが多いです。

永代供養とする場合も、三十三回忌を境にその後は寺院や霊園で合祀されることが多くなっています。

宗派により異なる

年忌法要をいつまで行うのかは宗派によって違います。
宗派ごとで詳しく解説します。

真言宗

一周忌〜十七回忌まで行い、二十三回忌は行わず、二十五回忌を行います。

そして、二十七回忌は行いません。

弔い上げは三十三回忌ですが、その後も長い年月が経過後に遠忌とされる「五十回忌」「百回忌」の年忌法要を行います。

曹洞宗

一周忌〜二十五回忌まで行われ、三十三回忌が弔い上げです。

二十三回忌を行い、二十五回忌は行わず、二十七回忌を行う地域もあります。

その後は真言宗のように五十回忌や百回忌と言った遠忌が行われます。

臨済宗

一周忌~十七回忌に続いて二十三回忌を行う地方もあれば、二十三回忌を行わず、二十五回忌を行う地方もあります。

弔い上げは三十三回忌となり、その後の年忌法要は行いません

日蓮宗

法要をしきる方が亡くなった時点で年忌法要は終了です。

一周忌~十七回忌、続いて二十三回忌、続いて二十七回忌が行われます。

二十三回忌を行わず、二十五回忌を行い、二十七回忌は行わない地方もあります。

浄土真宗

年忌法要を行って故人の追善供養をすることはありません
この点が他の宗派とは異なります。

浄土真宗では亡くなったら直ちに極楽浄土へ行けると考えられているからです。

そのため、浄土真宗の年忌法要は家族や親族が故人を懐かしむための会合になります。

三十三回忌が弔い止めとなる点は他の宗派と同様です。

みんなが選んだ法事法要の電話相談

みんなが選んだ法事法要では葬儀や法事法要のご相談に対応しております。 お悩みにある方はご相談ください。

category_3_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
平均よりも低額!
5万円からご案内!
葬儀の宗教者手配
平均よりも低額!
4万円からご案内!
法事法要の宗教者手配

年回忌法要の準備

スーツ姿で立っている男性

年回忌法要はどういった手順で準備を行えばいいのでしょうか。

①寺院へ連絡し、日時を決める

僧侶の予約をするために寺院に電話します。
法事予定日の2カ月前をめどに依頼をしましょう。

なお、年末年始やお盆、春明のお彼岸は僧侶も忙しくなるので、なかなか予約ができないことが多いです。
こういった時期の近くになる場合は特に早めに依頼するようにしましょう。

②法要会場・会食の手配

法事の予定日に僧侶の予約が取れれば、続いて法事会場の予約をします。
法事を自宅で行う場合には、会場予約は必要ありません。

法事会場を予約する場合は注意すべき点があります。

1つは、法事会場で食事は可能かを確認する点です。
法事会場で食事が可能の場合は法要後も移動せずにそのまま会食ができます。

もう1つとして、法事会場は寺院の近くを選ぶようにしましょう。
寺院から遠い会場だと僧侶の移動が大変です。

さらに、高齢の参列者が多い場合は椅子席のある会場を選びましょう。

③参列者へ案内状を送る

大きな法事の場合は、たくさんの人に案内状を出します。

近年では、案内状の作成から発送まで行ってくれる葬儀会場引き出物の業者もいます。
こういったところに依頼して、手間をかけずに案内状を送るのもいいでしょう。

④引き出物・お布施の準備

参列者には引き出物を、僧侶にはお布施を準備しなければなりません。

引き出物の種類

「不祝儀を残さない」といった考えにから、香典返しには「消えもの」と呼ばれる食べ物消耗品が良いと言われています。

一周忌法要の場合は消耗品ではなく、故人が好んだ物などを贈ることもよく見られます。

しかし、殺生を思い出させる肉や魚などは避けるようにしましょう。
鰹節も軽くてかさばらないのですが、魚が材料なので引き出物には不向きです。

特に、一周忌法要の年配の参列者がいる場合は、これらを気にする方も多いので注意しましょう。

もし、参列者の嗜好に合った物を選んでもらいたいという場合にはカタログギフトにしましょう。

引き出物の定番としては、コーヒー、紅茶、お茶など毎日飲まれるものです。
コーヒーや紅茶の有名ブランドの詰め合わせセットなら見た目も高級そうですね。

あるいは、菓子や洋菓子といったものも年代を問わず好まれます。

あらかじめ相手の嗜好品を知っていれば、そういったものを選ぶと喜ばれます。

調味料なども使いやすく日持ちするので、おすすめです。
さらにお茶漬けやそうめん、海苔などの乾いた食品も長期間の保存ができるので人気があります。

食べ物以外にも洗剤や石鹸など日頃よく使用するものも良いでしょう。
お茶が好きだった方には茶器などを贈ると故人の記念品とすることもできます。

お布施の金額

お布施は一周忌で3万~5万円、それ以降は1万~3万円が相場です。

しかし、宗派や地域によっても違ってくるので、他の檀家さんなどに事前に聞くなどして確かめておきましょう。
できれば、僧侶に確認するのが間違いないでしょう。

僧侶に確認を取る場合は、「他の方はお布施をどれくらい包まれていますか」のように聞き方を工夫しましょう。

僧侶を呼んで寺院以外の場所で回忌法要を行う場合は、お布施とは別に御車代として5千~1万円を一緒にお渡しするのが常識です。

スポンサーリンク

年回忌法要の服装

遺族や親戚などは、三回忌までは基本的にはお通夜や葬式と同じく喪服を着用します。

七回忌からは親族のみで行われる場合が多く、平服でお越しくださいと案内に書かれていることもあります。
しかし、法要でいう平服とは略喪服の事なので注意が必要です。

略喪服とは男性は無地か柄の少ない濃い灰色や紺などの地味な色合いのスーツになります。
また、女性は無地かチェック、ストライプといった模様のワンピースやアンサンブルになります。

十三回忌以降も普段着などはふさわしくなく、特に僧侶を呼んでの法要の場合などはきちんとした服装で参列するようにしましょう。

みんなが選んだ法事法要の電話相談

みんなが選んだ法事法要では葬儀や法事法要のご相談に対応しております。 お悩みにある方はご相談ください。

category_3_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
平均よりも低額!
5万円からご案内!
葬儀の宗教者手配
平均よりも低額!
4万円からご案内!
法事法要の宗教者手配

年回忌法要に招かれたときの香典は?

香典の相場は故人との関係性によって決まってきます。

1親等・2親等1万〜3万円
会食がある場合は2万〜5万円
3親等5,000〜2万円
会食がある場合は1万〜3万円

その他の親戚や友人、仕事関係者などでは相場は3,000~1万円です。

七回忌以降は、身内だけで行われることが多いです。
一周忌や三回忌の50~70%ほどの金額が香典の相場になります。

スポンサーリンク

法事と法要は何が違う?

AとBを比べるオペレーターの女性

法事と法要はよく似た言葉ですが、両者は違うものでしょうか。

法要とは法事の1つで、家族や親族、知人などが参列して、僧侶にお経を詠んでもらい供養を行うことです。
皆で故人の冥福を祈って供養すれば、故人があの世で良い報いを受けられると考えられています。

法要は別名追善供養です。
追善供養によって、故人が無事に極楽浄土まで辿り着くことができるというわけです。

一方、法事とは、仏教行事全般のことを言います。
法要の後に会食を行うことがありますが、こういったことも供養を行うこととして法事に含まれるものです。

法要の際にご馳走を振る舞うことは良い功徳をもたらすため、故人が仏様の境地へ近づきやすくなるとされています。

こうした仏教の行事についてこれらの用語の違いをはっきり理解しておくことは、今後法事に出席する際にも大切なことです。

みんなが選んだ法事法要の電話相談

みんなが選んだ法事法要では葬儀や法事法要のご相談に対応しております。 お悩みにある方はご相談ください。

category_3_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
平均よりも低額!
5万円からご案内!
葬儀の宗教者手配
平均よりも低額!
4万円からご案内!
法事法要の宗教者手配

年回忌法要まとめ

この記事で年回忌法要についてかなり理解できたのではないでしょうか。
ポイントは以下の4つです。

  • 年回忌法要は決まった年の故人の命日に行われる追善供養
  • 主な年回忌法要には一回忌、三回忌、三十三回忌などがある
  • 年回忌法要は一般的には三十三回忌で弔い上げされる

この記事が少しでも皆さんのお役にたてるならば幸いです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク

都道府県一覧から葬儀場を探す

こちらでご希望のエリアから葬儀場を検索できます。

法事法要の関連記事

コラム一覧へ

あなたにぴったりのお墓を診断!

色々種類があってわからない.

お墓選びで後悔したくない.

diagnosis_woman_img

最短30秒で診断

葬儀・お葬式を地域から探す

みんなが選んだお葬式は葬儀場・葬儀社をご案内/