閉じる

法事法要

一周忌の手紙の文例を紹介!手紙を書く際のポイント・注意点を説明

更新日:2022.05.17

回忌

紙に万年筆で書いている手元

記事のポイントを先取り!

  • 一周忌の法要は、基本的に参列するのがマナー
  • 一周忌の法要に欠席する場合は手紙を添える
  • 手紙には書き方や送り方にいくつかのポイントがある
  • 欠席する場合でも香典や供物を送るのがマナー

一周忌に手紙を書く場合、どういった内容を書くかご存知でしょうか。

手紙を書く際に、どのような点に注意して書けばよいのかを知っておきましょう。

そこでこの記事では一周忌の手紙の文例を詳しく説明していきます

この機会に、一周忌の手紙の書き方を覚えておきましょう。

一周忌を欠席する際の香典についても触れているので、ぜひ最後までご覧ください。

都道府県一覧から葬儀場を探す

こちらでご希望のエリアから葬儀場を検索できます。

  1. 一周忌とは
  2. 一周忌の手紙の文例
  3. 一周忌の手紙を書く際のポイント
  4. 一周忌の手紙を書く際の注意点
  5. 一周忌の手紙に添えてお供え物を送る場合
  6. 施主側として一周忌の手紙を送る場合
  7. 一周忌を欠席する場合、香典はどうする?
  8. 一周忌の手紙の文例のまとめ
スポンサーリンク

一周忌とは

一周忌とは、故人が亡くなられた日から一年後の同月同日に行う法要のことです。

法要の中でも、一周忌の法要は遺族にとって節目となる重要なものになります。

一般的に一周忌の法要には、遺族や親族はもちろん、生前の故人と親しかった友人や知人も参列します。

また、一周忌の法要は基本的に、故人が亡くなられた同月同日の命日に行います。

しかし、その日が平日などで厳しい場合には、命日より前の都合のよい日に日付を変更することも可能です。

スポンサーリンク

一周忌の手紙の文例

一周忌の法要の案内状が届いたら、できる限り参列することがマナーです。

しかし、やむを得ない理由で参列できない場合もあるでしょう。

その場合、案内状が届いてから数日以内に返信をします。

また、返信する際に手紙を添えることで、遺族へ誠実さが伝わります。

ここでは、一周忌の法要に欠席する際の手紙の例文を紹介していきます。

相手が親族の場合

〇〇さんの一周忌のご案内をいただき、ありがとうございました。

本来であれば出席し、直接お会いしてお悔やみを申し上げたかったのですが、一身上の都合により書面での挨拶になってしまい、誠に申し訳ございません。

〇〇さんが亡くなられてから、もう一年が経ちますね。

夏休みなどの長期休みになると、〇〇さんの家にお泊まりさせてもらって、朝早くから遊んでもらったことが思い出されます。

〇〇さんのご冥福を祈り、心ばかりではありますがお花を送らせていただきます。

寒い日が続きますので、皆様ご自愛くださいませ。

相手が知人・友人の場合

〇〇さんの一周忌のご案内をいただき、ありがとうございました。

〇〇さんが亡くなられて、早いものでもう一年になるのですね。

ぜひ出席させていただきたかったのですが、やむを得ぬ事情により書面でお悔やみを申し上げることをお詫び申し上げます。

〇〇さんのご冥福を祈り、心ばかりの品をお送りします。

皆様のご健康を、心よりお祈りいたしております。

相手が会社関係者の場合

〇〇様の一周忌にご招待いただきありがとうございます。

〇〇様が亡くなられてから一年が過ぎ、月日の流れの早さを感じております。

生前の〇〇様には、仕事で困った時に何度も助けていただき本当に感謝しています。

本来であれば直接お悔やみの言葉を申し上げるべきところですが、遠方のためこういった形での御挨拶になることを心よりお詫び申し上げます。

心ばかりではありますが、御仏壇にお供えしていただきたくお花を送らせていただきます。

改めて、〇〇様のご冥福をお祈りいたします。

季節の変わり目で体調を崩しやすくなりますので、ご家族の皆様もご自愛ください。

みんなが選んだ法事法要の電話相談

みんなが選んだ法事法要では葬儀や法事法要のご相談に対応しております。 お悩みにある方はご相談ください。

category_3_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
平均よりも低額!
5万円からご案内!
葬儀の宗教者手配
平均よりも低額!
4万円からご案内!
法事法要の宗教者手配

一周忌の手紙を書く際のポイント

感嘆符 「!」が書かれた積み木

一周忌の手紙を書く際には、いくつかのポイントがあります。

まず書き出しですが、時候の挨拶などを入れる必要はありません

一周忌の法要に招待してくれたことへのお礼を書きましょう。

次に、お悔やみの言葉と一周忌の法要に参列できない旨を伝えます

お悔やみの言葉は、親しい間柄であっても礼儀をわきまえた言い回しをするように注意しましょう。

欠席の旨を伝えた後に、生前の故人との思い出話を書きましょう。

故人との思い出話を入れることで、遺族が読んで心が温まる手紙になります。

そして、故人へのご冥福の言葉と遺族の体を気遣う文面を入れて手紙は終了です。

結びは、故人の信仰が仏教の場合には「合掌」を入れます。

しかし、書かなくても問題はありません。

また、仏教以外の宗教の場合には基本的に何も書きませんので、覚えておいてください。

後付けに、「手紙を書いた日付」「施主の氏名」、左下に「自分の名前」を書くことを忘れないようにしましょう。

スポンサーリンク

一周忌の手紙を書く際の注意点

一周忌の手紙を書く際には、いくつかの注意点があります。

遺族に対して失礼にならないよう、以下の内容を覚えておきましょう。

忌み言葉を使わない

忌み(いみ)言葉とは重ね言葉や死を連想させるような言葉のことをいいます。

「様々」「色々」などの重ね言葉は、不幸が重なることを連想させる言葉です。

そのため、弔事の際に使用することは不適切とされています。

また、「4(死)」や「9(苦)」、「死去」などの死や苦しみを連想させるような言葉も忌み言葉とされますので、使用を避けるようにしてください。

はがきを使用しない

一周忌の案内状は、往復はがきや返信用はがきと同封されて届くことが一般的です。

しかし、別途で手紙を書く際にはがきを使用するのはマナー違反となります。

はがきを使用するのは、簡潔で誰に知られても問題がない内容のときです。

欠席の際の手紙は、遺族への気持ちを文章に表すものになります。

そのため、遺族以外に内容が見られないよう、封が閉じられるもので手紙を書きましょう。

白無地で一重の封筒を使う

一周忌の手紙を書く際には、白無地の縦書きの用紙に、白無地の縦書き封筒を使用するのが一般的です。

色や絵柄がついている用紙や封筒は、弔事には不適切になるため注意しましょう。

また、封筒は二重のものではなく一重の封筒を使用しましょう。

重ね言葉と同様に、二重封筒は「不幸が重なる」ことを連想させます。

そのため、二重封筒を弔事の際に使用することはマナー違反となってしまうのです。

表書き(宛名)

封筒の表書きには、送り先の住所や名前を書きます。

一周忌の手紙の表書きの名前は、故人の名前ではなく遺族の名前を書きましょう。

遺族と親交がなく名前が分からない場合でも、一周忌の案内状に名前が書いてありますので、確認してみましょう。

手紙を送るタイミング

遺族が法要の準備をスムーズに行えるように、出欠の返信はできるだけ早く送るようにします。

欠席の場合は、返信はがきを送るか、電話にて欠席することを伝えたあとに手紙を送りましょう。

みんなが選んだ法事法要の電話相談

みんなが選んだ法事法要では葬儀や法事法要のご相談に対応しております。 お悩みにある方はご相談ください。

category_3_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
平均よりも低額!
5万円からご案内!
葬儀の宗教者手配
平均よりも低額!
4万円からご案内!
法事法要の宗教者手配

一周忌の手紙に添えてお供え物を送る場合

供花と果物とおりん

一周忌の手紙を送る際には、食べ物やお花などのお供え物を一緒に送ってもよいでしょう。

食べ物を添える場合、小分けになっていて日持ちするお菓子が喜ばれます。

そのほか、海苔やお茶、コーヒーの詰め合わせなども人気です。

お花を添える場合は、すぐに飾ることができるフラワーアレンジメントの方が喜ばれます。

また、色は白よりもピンクや黄色、紫などの明るい花のほうがよいでしょう。

現在は、どんなものでもネットで注文できます。

手紙とは別で送る場合は、手紙にその旨を記載しておきましょう。


<文例>

この度の周期法要にあたり、心ばかりの〇〇(お供え物)を送らせていただきました。

どうか無理をなさいませんよう、お体ご自愛ください。


スポンサーリンク

施主側として一周忌の手紙を送る場合

一周忌に施主側が送る手紙のことを、お礼状といいます。

以前は、一周忌の法要に参列してくれた方一人ひとりに、施主がお礼に回っていました。

しかし、一人ひとりにお礼を言って回るのは多くの時間を要してしまうため、現在ではお礼状を送るのが一般的です。

では、どのような内容の手紙を、どのタイミングで送るのでしょうか。

手紙を送るタイミング

参列してくれた方に手紙を渡す場合、当日の引き出物や香典返しに手紙を添えます。

一周忌の法要を欠席され、香典や供物を送ってくれた方にも手紙を送るのがマナーです。

手紙だけを先に送る場合には1週間以内、香典返しと一緒に送る場合には1ヶ月以内を目途に送るようにしましょう。

手紙に書く内容

参列してくれた方への手紙には、一周忌の法要に来ていただいたこと香典や供物をいただいたことへのお礼を書きます

さらに、今後ともお世話になりたいという希望も書き添えるとよいでしょう。

一周忌の法要に参列できなかった方への手紙には、無事に一周忌の法要が終わったという報告を書きます。

一周忌の法要に来てくれた方への手紙と同様に、香典や供物をいただいたことへのお礼や、今後もお世話になりたいという希望も忘れずに書きましょう。

お礼の手紙には、時候の挨拶は必要ありません。

一般的な法要の手紙と同様、始まりには「拝啓」、終わりには「敬具」を入れるようにします。

また、お礼の手紙には句読点は使用しないのがマナーになります。

句読点を入れる箇所には、空白を入れるようにしてください。

手紙の文例

一周忌の法要に来てくれた方への手紙の例文は、以下の通りです。

拝啓

亡〇(「父」や「母」などの故人様との関係性)〇〇(故人の氏名)儀 一周忌の法要に際し ご多用中のところ遠路お運びいただき 心より御礼申し上げます

早速拝顔の上 御礼申し上げるべきところではございますが 略儀ながら書中をもって深く御礼申し上げます

敬具

〇年〇月〇日(一周忌の日付)
〇〇(施主の住所)
〇〇(施主の名前)

親族一同


一周忌の法要に来られなかった方への手紙の例文は、以下の通りです。

拝啓

亡〇(「父」や「母」などの故人様との関係性)〇〇(故人の氏名)儀 一周忌の法要に際し ご多用中のところ香典賜りましたことを心より御礼申し上げます

お陰をもちまして 一周忌の法要を滞りなく済ませることができたことをご報告いたします

感謝申し上げますとともに 今後も変わらぬご厚情を賜りますようお願い申し上げます

早速拝顔の上 御礼申し上げるべきところではございますが 略儀ながら書中をもって深く御礼申し上げます

敬具

〇年〇月〇日(一周忌の日付)
〇〇(施主の住所)
〇〇(施主の名前)

親族一同

みんなが選んだ法事法要の電話相談

みんなが選んだ法事法要では葬儀や法事法要のご相談に対応しております。 お悩みにある方はご相談ください。

category_3_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
平均よりも低額!
5万円からご案内!
葬儀の宗教者手配
平均よりも低額!
4万円からご案内!
法事法要の宗教者手配

一周忌を欠席する場合、香典はどうする?

開いた本の上に置かれた虫眼鏡

一周忌の法要は、遺族にとって節目の法要となります。

そのため、案内状を受け取ったらできる限り参列するのがマナーです。

やむを得ず参列できない場合でも、香典や供物は送るようにしましょう。

ここでは、一周忌の法要を欠席する場合の香典の送り方について説明します。

香典の送り方

香典を送る際は、お金を不祝儀袋に包んでから、手紙を添えて現金書留で送ります

香典を送る際に添える手紙のマナーは、基本的には一周忌の手紙のマナーと同じです。

手紙には、「ご冥福をお祈りいたします」といった遺族を気遣う言葉や、法要を欠席することに対するお詫びの言葉を書きます。

また、香典を同封している旨も忘れずに書きましょう。

遺族と面識がない場合は、生前の故人との関係性や思い出話も添えると親切です。

注意点として、香典を送る際には、必ず現金書留で送りましょう。

宅配便やレターパック、普通郵便などでは送ることができないので注意してください。

香典は、法要に間に合うように早めに送るようにしましょう

もしくは、一周忌法要に参列する方に預けておく方法もあります。

香典を送るときの宛先は、施主宛になります。

故人宛ではありませんので、注意しましょう。

香典の相場

香典の相場は、一周忌の法要に参列する場合と同等の金額となります。

両親や兄弟の場合には1万~5万円、祖父母や親族の場合には5000~3万円、友人や知人の場合には3000~1万円程度が相場になります。

香典は、生前の故人との関係性が近ければ近いほど金額が高くなります

生前の故人にお世話になった場合は、相場内で多めに包むとよいでしょう。

スポンサーリンク

一周忌の手紙の文例のまとめ

「ま」「と」「め」と書かれた積み木と電卓と時計

ここまで一周忌の手紙を書く際のポイントや、一周忌の法要を欠席する場合の香典の送り方などを中心に書いてきました。

この記事のポイントをおさらいすると以下の通りです。

  • 一周忌は故人が亡くなった日から一年後の同月同日に執り行う法要
  • 一周忌に欠席する場合には手紙を添えるのがマナー
  • 欠席の場合には手紙のほかに香典や供物を送るのが一般的
  • 施主として一周忌に送る手紙を「お礼状」という

一周忌の手紙は書き方や送り方にいくつかのポイントがある
これらの情報が少しでも皆様のお役に立てば幸いです。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク

都道府県一覧から葬儀場を探す

こちらでご希望のエリアから葬儀場を検索できます。

監修者

評価員(はかまだ)

袴田 勝則(はかまだ かつのり)

厚生労働省認定 葬祭ディレクター技能審査制度 一級 葬祭ディレクター

経歴

業界経歴25年以上。当初、大学新卒での業界就職が珍しい中、葬儀の現場で数々のお葬式を担当し、身寄りのない方の弔いから皇族関係、歴代首相などの要人、数千人規模の社葬までを経験。さらに、大手霊園墓地の管理事務所にも従事し、お墓に納骨を行うご遺族を現場でサポートするなど、ご遺族に寄り添う心とお墓に関する知識をあわせ持つ。

法事法要の関連記事

コラム一覧へ

あなたにぴったりのお墓を診断!

色々種類があってわからない.

お墓選びで後悔したくない.

diagnosis_woman_img

最短30秒で診断

葬儀・お葬式を地域から探す

みんなが選んだお葬式は葬儀場・葬儀社をご案内/