閉じる

お葬式

御母堂とは?どんなシーンで使うのか解説!

更新日:2023.06.06

弔辞

記事のポイントを先取り!

  • 御母堂とは最大級の敬意を払った第三者の母親を指す言葉である
  • 御母堂はお通夜や葬儀、告別式などの場面で使われることが多い
  • ペットの敬称として犬の場合はご愛犬、猫の場合にはご愛猫と呼ぶ

御母堂」とはあまり聞き慣れない言葉かもしれませんが、どのようなシーンで使うのかをご存じでしょうか。
正しい使い方を知ることで、相手に失礼のないような対応ができます。

そこでこの記事では、御母堂の意味合いや使い方について詳しく説明していきます。

この機会に御母堂の由来やどのようなシーンで使うのか知っておきましょう。
ペットにも敬称があるのかどうかについても触れているので、ぜひ最後までご覧ください。

みんなが選んだお葬式の電話相談

みんなが選んだお葬式では葬儀社、葬儀場選びのご相談に対応しております 他にも、葬儀を行う上での費用、お布施にかかる費用など葬儀にかかわること全般に対応しております。 なにかご不明な点がございましたら以下のボタンから遠慮なくお申し付けください。
funeral_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
24時間365日すぐに
手配いたします

ご危篤・ご逝去で
お急ぎの方はこちら

1000社以上の葬儀社・葬儀場の中から
厳選して無料でご案内いたします
詳しくはこちら

都道府県一覧から葬儀場を探す

こちらでご希望のエリアから葬儀場を検索できます。

  1. 御母堂とは?
  2. 御母堂の由来
  3. 御母堂はどんな時に使うの?
  4. 御母堂を使用した例文
  5. 弔辞を読む時は「お母上」「お母様」がいい
  6. 弔電の文面で気を付けること
  7. 御母堂以外の母親の敬称
  8. 母親以外の続柄の敬称
  9. 他の人はこちらも質問
  10. ペットにも敬称ってあるの?
  11. 御母堂についてのまとめ
スポンサーリンク

御母堂とは?

まずはそもそも「御母堂」には、どういった意味合いがあるのか説明していきます。

御母堂とは、第三者の母親のことを意味する敬称であり、「ごぼどう」と読みます。

「母堂」だけで敬称になるのですが、「御」を付けることで、最大級の敬意を払っていることを表しています。

スポンサーリンク

御母堂の由来

御母堂の由来について紹介していきます。
古くは公家や武家などの身分にある人が、母親への敬称として用いており、これが広まって、公的な場面でのあいさつとして使用されるようになりました。

身分の差がなくなった現在では、冠婚葬祭のあいさつの場面などで使われる定型文として定着しており、日常会話で使用されることは少ないものになります。

みんなが選んだお葬式の電話相談

みんなが選んだお葬式では葬儀社、葬儀場選びのご相談に対応しております 他にも、葬儀を行う上での費用、お布施にかかる費用など葬儀にかかわること全般に対応しております。 なにかご不明な点がございましたら以下のボタンから遠慮なくお申し付けください。
funeral_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
24時間365日すぐに
手配いたします

ご危篤・ご逝去で
お急ぎの方はこちら

1000社以上の葬儀社・葬儀場の中から
厳選して無料でご案内いたします
詳しくはこちら

御母堂はどんな時に使うの?

御母堂はどのような場面で使用されるのか紹介していきます。

御母堂はお通夜や葬儀、告別式などの場面で多く使われます。

このようなシーンでは、故人が喪主の母親であったときに第三者の立場から母親を指して使われることが一般的です。

お悔やみのメールを送る際にも御母堂が使われることがあります。
ただし、親しい間柄であれば御母堂を使うことで違和感を感じるケースもあり、「お母様」と表現した方が気持ちが伝わりやすい場合もあります。

このような仏事の場面以外に、ビジネスシーンで使われることもあります。
敬意を払いたい会社の上司や取引先の実母を表すときに使用しても問題ありません。

スポンサーリンク

御母堂を使用した例文

御母堂を使用した例文について紹介していきます。
弔電やビジネスシーンでの例文を実際に挙げて、以下で詳しく説明していきますので参考にしてください。

弔電

弔電の場面での例文を以下に挙げます。

例)

御母堂様のご逝去の報に接し、心よりお悔やみ申し上げます。
ご生前のお姿を偲び、ご冥福をお祈りいたします。

ビジネスシーン

ビジネスシーンでの例文を以下に挙げます。

例)

先日は弊社設立記念の催しに社長の御母堂様にもご出席いただき、誠にありがとうございました。

みんなが選んだお葬式の電話相談

みんなが選んだお葬式では葬儀社、葬儀場選びのご相談に対応しております 他にも、葬儀を行う上での費用、お布施にかかる費用など葬儀にかかわること全般に対応しております。 なにかご不明な点がございましたら以下のボタンから遠慮なくお申し付けください。
funeral_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
24時間365日すぐに
手配いたします

ご危篤・ご逝去で
お急ぎの方はこちら

1000社以上の葬儀社・葬儀場の中から
厳選して無料でご案内いたします
詳しくはこちら

弔辞を読む時は「お母上」「お母様」がいい

弔電は書き言葉になるので、「御母堂」を使用しても問題ありませんが、弔辞は葬儀や告別式の際に読み上げるものになります。

そのため、故人が喪主の母親であった場合には、「お母様」や「お母上」のような言葉を用いた方が適しています。

このように書き言葉と読み言葉では、表現が異なる言葉があるので覚えておきましょう。

スポンサーリンク

弔電の文面で気を付けること

弔電の文面で気を付けることについて紹介します。

以下で不向きな言葉や避けるべき内容について、詳しく説明していきますので参考にしてください。

忌み言葉

不吉なことをイメージさせる忌み言葉や重ね言葉は、縁起が悪いと考えられているため、弔事の場面においては避けるべきであるとされています。

忌み言葉や重ね言葉の例を以下に挙げていきます。

  • 「四(死)」や「九(苦)」
  • 消える
  • 切る
  • 浮かばれない
  • 終わる
  • 生きる
  • 重ね重ね
  • 再三
  • 再び
  • 引き続き
  • また
  • 益々
  • たびたび
  • またまた
  • 重々
  • くれぐれ
  • いよいよ
  • ますます
  • 次々

宗教上控える言葉

宗教によって、控えるべき言葉があります。

キリスト教では、死ぬことは不幸なことではないと考えられるため、お悔やみの言葉は使用せず、慰めの言葉を使うことがマナーになります。

「お悔やみ申し上げます」ではなく、「安らかに眠られますように」や「平安をお祈りいたします」などと言い換えましょう。

浄土真宗においては、人は亡くなられたらすぐに成仏すると考えられています。

「ご冥福をお祈りいたします」といった言葉は使用せず、「お悔やみ申し上げます」などの言葉が適しています。

神道では、人は亡くなると家の守り神になるとされています。

「御霊のご平安をお祈りいたします」などといった表現を用いると良いでしょう。

プライベートな話題は避ける

弔電では故人に関係するプライベートな話題は避けることがマナーになります。

ご遺族の方がその話題について知らなかった場合に、トラブルに発展することもあるので、注意が必要です。

みんなが選んだお葬式の電話相談

みんなが選んだお葬式では葬儀社、葬儀場選びのご相談に対応しております 他にも、葬儀を行う上での費用、お布施にかかる費用など葬儀にかかわること全般に対応しております。 なにかご不明な点がございましたら以下のボタンから遠慮なくお申し付けください。
funeral_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
24時間365日すぐに
手配いたします

ご危篤・ご逝去で
お急ぎの方はこちら

1000社以上の葬儀社・葬儀場の中から
厳選して無料でご案内いたします
詳しくはこちら

御母堂以外の母親の敬称

御母堂以外の母親の敬称について紹介していきます。

以下で説明していきますので、参考にしてください。

御岳母

御岳母」は「ごがくぼ」と読み、中国由来の言葉です。

これは御母堂と同じように母親のことを指していますが、妻の母を指して呼ばれる敬称になります。

御丈母

御丈母」は「ごじょうぼ」と読みます。

御岳母と同様に妻の母親のことを指しているので、夫が妻の母親のことを呼ぶ際に使われます

厳密に言いますと、同じ母親の意味である御母堂のように第三者が使うことは、間違いになります。

最近では御母堂や御岳母、御丈母を区別せずに御母堂が用いられることが多くなっているようです。

スポンサーリンク

母親以外の続柄の敬称

母親以外の続柄の敬称について紹介していきます。

以下で詳しく説明していきますので、参考にしてください。

御尊父・御岳父

父親の敬称になります。

御祖父様・御祖母様

祖父や祖母の敬称になります。

御主人様・御夫君様・旦那様

夫の敬称になります。

御令室・令夫人・奥様

妻の敬称になります。

御子息・御令嬢

息子や娘の敬称になります。

御令兄様・御令姉様

兄や姉の敬称になります。

御令弟様・御令妹様

弟や妹の敬称になります。

伯父様・伯父上様

父母の兄の敬称になります。

叔父様・叔父上様

父母の弟の敬称になります。

伯母様・伯母上様

父母の姉の敬称になります。

叔母様・叔母上様

父母の妹の敬称になります。

甥御様・御令甥様

甥の敬称になります。

姪御様・御令姪様

姪の敬称になります。

みんなが選んだお葬式の電話相談

みんなが選んだお葬式では葬儀社、葬儀場選びのご相談に対応しております 他にも、葬儀を行う上での費用、お布施にかかる費用など葬儀にかかわること全般に対応しております。 なにかご不明な点がございましたら以下のボタンから遠慮なくお申し付けください。
funeral_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
24時間365日すぐに
手配いたします

ご危篤・ご逝去で
お急ぎの方はこちら

1000社以上の葬儀社・葬儀場の中から
厳選して無料でご案内いたします
詳しくはこちら

他の人はこちらも質問

他の人は以下のような質問をしています。
以下で詳しく紹介していきますのでご覧ください。

御母堂、なんて読む?

御母堂は「ごぼどう」と読みます。

御母堂、なぜ?

御母堂は敬意を払って使われる言葉になります。

御母堂、いつ使う?

第三者の母親のことを意味する敬称であり、主に葬儀や告別式などの弔電などで用いられます。
例えば、故人が喪主の母親であったときに第三者の立場から母親を指して使われます。
上司や取引先の相手などの関係性で、相手に対して敬意を示したいときには、ビジネスシーンでも使われることがあります。

ご尊父、誰?

ご尊父は父親の敬称になります。

スポンサーリンク

ペットにも敬称ってあるの?

家族同様に生活しているペットの敬称について紹介していきます。
代表的なペットである犬や猫を例にとって説明します。
敬称としては、犬の場合は「ご愛犬」、猫の場合には「ご愛猫(ごあいびょう)」と呼びます。

どちらも大切にかわいがっている犬や猫といった意味合いになります。
大切に飼われている犬や猫のことは、ぜひこのような敬称を使うことをおすすめします。

みんなが選んだお葬式の電話相談

みんなが選んだお葬式では葬儀社、葬儀場選びのご相談に対応しております 他にも、葬儀を行う上での費用、お布施にかかる費用など葬儀にかかわること全般に対応しております。 なにかご不明な点がございましたら以下のボタンから遠慮なくお申し付けください。
funeral_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
24時間365日すぐに
手配いたします

ご危篤・ご逝去で
お急ぎの方はこちら

1000社以上の葬儀社・葬儀場の中から
厳選して無料でご案内いたします
詳しくはこちら

御母堂についてのまとめ

ここまで御母堂の意味合いや使い方などを中心にお伝えしてきました。
この記事のポイントをおさらいすると以下の通りです。

  • 御母堂は元々、公家などの高い身分にある人が母親への敬称として用いられていた
  • 弔辞の際には御母堂ではなく、「お母様」や「お母上」を使うことが適している
  • 御岳母(ごがくぼ)や御丈母(ごじょうぼ)は妻の母親のことを指した敬称である

これらの情報が少しでも皆さまのお役に立てば幸いです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク

都道府県一覧から葬儀場を探す

こちらでご希望のエリアから葬儀場を検索できます。

監修者

評価員(はかまだ)

袴田 勝則(はかまだ かつのり)

厚生労働省認定 葬祭ディレクター技能審査制度 一級 葬祭ディレクター

経歴

業界経歴25年以上。当初、大学新卒での業界就職が珍しい中、葬儀の現場で数々のお葬式を担当し、身寄りのない方の弔いから皇族関係、歴代首相などの要人、数千人規模の社葬までを経験。さらに、大手霊園墓地の管理事務所にも従事し、お墓に納骨を行うご遺族を現場でサポートするなど、ご遺族に寄り添う心とお墓に関する知識をあわせ持つ。

お葬式の関連記事

コラム一覧へ

あなたにぴったりのお墓を診断!

色々種類があってわからない.

お墓選びで後悔したくない.

diagnosis_woman_img

最短30秒で診断

葬儀・お葬式を地域から探す

みんなが選んだお葬式は葬儀場・葬儀社をご案内/