閉じる

法事法要

位牌の種類とは?位牌に記す内容や位牌を用意する方法を解説

更新日:2022.01.04

仏壇

頭の中にクエスチョンマークがある顔のシルエット

記事のポイントを先取り!

  • 位牌とは故人の没年月日、戒名、享年、俗名が記された木札のこと
  • モダン位牌が最近人気を集めている
  • 白木位牌は、主に葬儀社が用意する
  • 本位牌は、四十九日法要までに遺族が用意する
  • 位牌は閉眼供養を終えたら、一般ゴミとしても良い

仏壇に必ず祀られている位牌ですが、種類や書かれている内容についてはご存知でしょうか。
位牌の意味や取り扱い方法についての知識があると、法要の際に役立ちます。

霊璽(神道式の葬儀の際に、故人の御霊が宿る依り代)との違いについても触れているので、ぜひ最後までご覧ください。

都道府県一覧から葬儀場を探す

こちらでご希望のエリアから葬儀場を検索できます。

  1. 位牌とは
  2. 位牌の種類
  3. 位牌の内容
  4. 位牌の用意方法
  5. 宗派によって位牌に違いはあるの?
  6. 位牌の手入れ方法
  7. 多くなった位牌のまとめ方
  8. 位牌の処分方法
  9. 位牌は無くても問題はない?
  10. 霊璽と位牌の違いについて
  11. 位牌まとめ
スポンサーリンク

位牌とは

位牌とは、故人の没年月日、戒名、享年、俗名が記された木札のことです。
故人の魂が宿るとされており、仏壇に祀って供養します。

日本で仏壇に位牌を祀るようになったのは江戸時代からで、もとは中国の儒教の葬儀の際に使われていたという説があります。
鎌倉時代に禅僧たちが日本に持ち込んだことから、日本でも広まったといわれています。

スポンサーリンク

位牌の種類

故人の象徴ともいわれる位牌には、用途に合わせたいくつかの種類があります。
位牌は大きく分けて白木位牌・本位牌・寺位牌の3種類に分けられます。

それぞれ詳しくご紹介しますので、ぜひ目的に合ったものを見つけてみてください。

白木位牌

葬儀を執り行う時に使用する、仮の位牌です。
亡くなった直後から四十九日まで使用し、その後は本位牌に替わります。

内位牌と呼ばれることもありますが、一般的には白木の素材が由来して白木位牌といわれています。
表側に故人の戒名と俗名が記され、裏側に没年月日と享年が記されています。
直接板に書くこともできますし、紙に書いて貼り付けることもできます。

寺位牌

菩提寺にある位牌堂に安置し、供養してもらうために使います。
家庭に置かれる本位牌とは異なり、サイズは少し大きめです。

江戸時代になり家庭に仏壇が普及するまでは、この寺位牌が一般的でした。
今では家に仏壇のないご家庭や、位牌の継承者がいない場合に使用されています。

本位牌

四十九日法要の後、白木位牌から替えて祀られるのが本位牌です。
仏教では、故人が亡くなって四十九日経つと、故人の魂が成仏するといわれています。

祀る前にお寺で開眼供養をしてもらう必要があり、これによって故人の魂が位牌に宿るとされています。
本位牌はさらに板位牌と回出位牌、モダン位牌の3つに分けられます。

板位牌

故人のために、新しく位牌を作る時に選ばれる位牌です。
台座の上に垂直に木札が立てられた形をしています。

板位牌はさらに素材に応じて塗位牌唐木位牌の2つに分けられます。

塗位牌

塗位牌(ぬりいはい)とは、ヒノキや松の木札を漆で黒く塗って作られたものです。
装飾には金箔や金粉が施されており、凝ったものは漆面に金で模様が彫りこまれていたり、金の蒔絵で装飾されていたりします。

またその他に、光沢のある貝殻を埋め込んだ螺鈿(らでん)の技術が施されているものもあります。

唐木位牌

黒檀白檀紫檀などの木札で作られています。
唐木は丈夫な材質で、中国を渡って輸入された歴史があるため、名前に「唐」という文字が付けられています。

塗位牌と比べると木目が表れているシンプルな見た目が特徴で、耐久性が強いため害虫の被害も少ない位牌です。

回出位牌

繰り出し位牌とも呼ばれ、先祖代々の位牌を、一つにまとめるために使用されるものです。
扉や屋根が付いたものが多く、中に故人の戒名を書いた木札を10枚ほど収納できるようになっています。

回出位牌にまとめるタイミングとしては、三十三回忌や五十回忌の弔い上げを迎えた時が多いようです。

モダン位牌

モダン仏壇や家具調仏壇に合わせて作られたもので、自由でおしゃれなデザインが特徴です。
材質は木材の他、天然石やガラスを用いたものもあります。

コンパクトな大きさのものも多いので、仏壇にも合わせやすく、近年人気を集めている位牌です。

みんなが選んだ法事法要の電話相談

みんなが選んだ法事法要では葬儀や法事法要のご相談に対応しております。 お悩みにある方はご相談ください。

category_3_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
平均よりも低額!
5万円からご案内!
葬儀の宗教者手配
平均よりも低額!
4万円からご案内!
法事法要の宗教者手配

位牌の内容

さまざまなデザインと種類についてご紹介してきましたが、位牌に書かれている内容についてはご存じでしょうか。
位牌に記す内容は主に5つあるので、知っておくと良いでしょう。

  • 戒名…僧侶から授かる法名
  • 梵字…戒名の上に記す文字。
    古代インドのサンスクリット文字に由来し、文字自体に神が宿るとされる。
    宗派やお寺によっては記載しないこともある。
  • 俗名…生前の姓名
  • 命日…故人が亡くなった年月日
  • 享年…故人が亡くなった時の年齢
スポンサーリンク

位牌の用意方法

白木位牌と本位牌を用意する方法についてご紹介します。
また戒名の入れ方も解説しますので、位牌を用意する時の参考にしてみてください。

白木位牌の用意

白木位牌は、主に葬儀社が用意します。
お寺にあるものを使用することもありますが、遺族が用意する必要はほとんどないので心配はありません。

本位牌の用意

本位牌は主に仏具店やインターネットで購入できるので、四十九日法要までに遺族で用意する必要があります。
出来上がりには2週間ほどかかることもあるので、早めに注文しておくと安心です。

本位牌を選ぶ際はご本尊より小さいもので、ご先祖様の位牌より少し小さめか同じくらいのものを選びます。
最終的には仏壇に安置するため、仏壇の大きさに合わせて購入することも大切です。
そのため、本位牌を選ぶ際は仏壇の大きさも頭に入れておくと、スムーズに選びやすいでしょう。

戒名入れの方法

戒名は基本的に、仏具店に依頼して入れてもらいます。
戒名入れの手法として手書き文字機械彫り文字があり、手書き文字の場合は乾かす時間も含めて完成まで2週間程度かかります。
機械彫り文字の場合は、手書き文字に比べると短期間で仕上がります。

戒名は本来、生前に出家して仏の弟子となった人に与えられる名前です。
今では菩提寺の僧侶が故人に授けることになっており、菩提寺がない場合は葬儀を執り行う僧侶が授けます。
戒名の呼び名は浄土真宗では法名と呼ばれ、日蓮宗では法号と呼ばれています。

みんなが選んだ法事法要の電話相談

みんなが選んだ法事法要では葬儀や法事法要のご相談に対応しております。 お悩みにある方はご相談ください。

category_3_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
平均よりも低額!
5万円からご案内!
葬儀の宗教者手配
平均よりも低額!
4万円からご案内!
法事法要の宗教者手配

宗派によって位牌に違いはあるの?

ノートパソコンをもって紹介ているビジネスウーマン

宗派によって位牌の種類が変わることはありませんが、戒名は宗派によって異なります。
書かれる内容と文字の書体が異なり、また梵字を使用することもあります。

戒名は僧侶が書くものなので、遺族が詳しく覚える必要はありません。
ですが自分の宗派の特徴は、知識として知っておくと良いでしょう。

真言宗では本位牌の戒名の上に、「」という大日如来を表す文字が入ります。
また浄土宗では、戒名の上にキリークという阿弥陀如来を表す文字を入れます。
その他にも禅宗では「」という文字、日蓮宗では「妙法」という文字を入れます。

スポンサーリンク

位牌の手入れ方法

位牌の手入れをする時は、できるだけ手で直接触らないことが大切です。
とくに位牌に金粉や金箔が施されている場合は、強く触ると装飾がはがれてしまう恐れもあります。
そのため手入れをする際は手袋をはめ、柔らかい布で塗りの部分だけ優しくぬぐいます。

また柔らかいはたきで、ホコリを取り除くことも効果的です。
塗りの部分は水に弱く、水分の付着は破損の原因にもなるため、水拭きはしないようにしてください。

みんなが選んだ法事法要の電話相談

みんなが選んだ法事法要では葬儀や法事法要のご相談に対応しております。 お悩みにある方はご相談ください。

category_3_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
平均よりも低額!
5万円からご案内!
葬儀の宗教者手配
平均よりも低額!
4万円からご案内!
法事法要の宗教者手配

多くなった位牌のまとめ方

位牌が増えてきて、仏壇に入り切らなくなった場合は位牌を一つにまとめることができます。
位牌をまとめる方法は主に3つあり、回出位牌先祖位牌夫婦位牌です。

回出位牌

回出位牌では、ご先祖様の戒名を書いた木札を一つの位牌の中に納めます。
木札を命日が近い順に並べ、命日が過ぎたら一番後ろに回していくことから、回出位牌といわれています。

先祖位牌

位牌をまとめる方法は、先祖位牌を作ることでも可能です。
先祖位牌とは、表に「〇〇家先祖代々之霊位」と記されている位牌のことをいいます。

本位牌から切り替えるタイミングは、三十三回忌や五十回忌の弔い上げの時です。
はじめから先祖位牌にまとめることはできないことも、覚えておきましょう。

夫婦位牌

夫婦で一つの位牌を作ることを、夫婦位牌といいます。
表と裏面には、それぞれ二人分の戒名と没年月日、俗名、享年を入れます。
一人分の場合よりも記載する内容が多くなるため、位牌の大きさは12センチ以上で検討すると良いでしょう。

スポンサーリンク

位牌の処分方法

遺品整理や位牌を新しく作り変える時のために、位牌の処分方法を知っておくと役に立ちます。
位牌を祀る前に開眼供養をしましたが、処分する際には故人の魂を位牌から抜くための閉眼供養をする必要があります。

閉眼供養は菩提寺の僧侶に依頼して執り行いましょう。
自宅で読経してもらい、無事に閉眼供養を終えたら、自治体の決まりに従って一般ゴミとして処分しても大丈夫です。

ゴミとして処分することに抵抗がある場合は、お寺にお焚き上げしてもらう方法や、購入先の仏具店に引き取りをお願いする方法もあります。
また最近では、環境問題の理由からお寺でお焚き上げが行われないことも多いため、お焚き上げ業者に依頼することも一つの方法です。

みんなが選んだ法事法要の電話相談

みんなが選んだ法事法要では葬儀や法事法要のご相談に対応しております。 お悩みにある方はご相談ください。

category_3_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
平均よりも低額!
5万円からご案内!
葬儀の宗教者手配
平均よりも低額!
4万円からご案内!
法事法要の宗教者手配

位牌は無くても問題はない?

仏教の教えでは、供養の対象となる位牌は必ず必要とされています。
なぜなら故人が宿る大切な場所が、位牌であるからです。

仏壇はご本尊を祀る場所であるとともに、ご先祖様を供養する場所でもあります。
位牌がない状態では故人の魂が宿る場所もなくなり、故人を祀ることができません。
故人の魂が位牌に宿り、ご本尊とともに浄土にある、というのが仏教の捉え方です。

一方、浄土真宗では、故人は死後すぐに仏になるため、位牌に魂が宿ることはありません。
そのため、故人の象徴として位牌を祀ることもないのです。

スポンサーリンク

霊璽と位牌の違いについて

仏教の位牌と同じような役割を持つものが、神道の霊璽(れいじ)です。
神道では霊璽を故人の御霊が宿るものとして捉え、祖霊社に入れて祀ります。

霊璽と位牌は役割や形がよく似ていますが、異なるのが祀り方です。
仏教では位牌とご本尊はどちらも仏壇に祀られますが、神道では神棚に神様、祖霊社に霊璽がそれぞれ祀られます。

神道では神様を直接見てはいけないため、霊璽を祀る際も内扉は閉めておきます。
閉めた内扉の前に鏡を置き、米や水、塩、酒、榊などを供えて、外扉は開けておくのが一般的です。

また、仏教の戒名にあたるのが、神道の霊号です。
霊号は姓名の後に称名と尊称が付けられたもので、故人の享年や地域によって変わります。
称名は享年や性別、身分を表すものです。
一方、尊称には「命(みこと)」や「之命(のみこと)」、「神」という字が付けられます。

みんなが選んだ法事法要の電話相談

みんなが選んだ法事法要では葬儀や法事法要のご相談に対応しております。 お悩みにある方はご相談ください。

category_3_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
平均よりも低額!
5万円からご案内!
葬儀の宗教者手配
平均よりも低額!
4万円からご案内!
法事法要の宗教者手配

位牌まとめ

線香が立てられた仏壇

ここまで位牌の種類や、用意する方法について解説してきました。
この記事のポイントをおさらいすると以下の通りです。

  • 四十九日法要までの間に祀る白木位牌と、その後に祀る本位牌がある
  • 本位牌は遺族が仏具店やインターネットで用意する
  • 手入れをする際は手で触れず、塗りの部分のみを優しく拭く
  • 位牌を処分する前には、閉眼供養を執り行う
  • 神道の霊璽も、位牌と同じような役割を持つ

これらの情報が少しでも皆様のお役に立てば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク

都道府県一覧から葬儀場を探す

こちらでご希望のエリアから葬儀場を検索できます。

法事法要の関連記事

コラム一覧へ

あなたにぴったりのお墓を診断!

色々種類があってわからない.

お墓選びで後悔したくない.

diagnosis_woman_img

最短30秒で診断

葬儀・お葬式を地域から探す

みんなが選んだお葬式は葬儀場・葬儀社をご案内/