閉じる

法事法要

仏壇を買取してもらうには?買取相場や仏具の買取についても紹介

更新日:2022.05.19 公開日:2022.02.01

仏壇

仏壇に向かって祈りをささげる僧侶の背中

記事のポイントを先取り!

  • 仏壇の買取相場は、仏壇の種類や出す方法により変わる
  • 魂抜きをして買取に出したり処分する
  • 仏具も仏壇同様買い取ってもらえる
  • 仏壇は買取ができない場合は処分する

不要になった仏壇を、買取に出せることはご存じでしょうか。
仏壇を買取に出す方法と価格の相場を知らない方も多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、仏壇を買取してもらう方法、手順について詳しく説明していきます。
相場や魂抜きの流れを知ることで、スムーズに買取に出せます。
また仏具の買取についても触れているので、ぜひ最後までご覧ください。

都道府県一覧から葬儀場を探す

こちらでご希望のエリアから葬儀場を検索できます。

  1. 仏壇は買取に出しても良いの?
  2. 仏壇の買取先
  3. 仏壇の買取はいくらになる?
  4. 売れる仏壇と売れない仏壇
  5. 買取前には魂抜きをすること
  6. 仏具も買取してもらえる?
  7. 仏壇の処分方法
  8. 仏壇の買取まとめ
スポンサーリンク

仏壇は買取に出しても良いの?

自宅にある仏壇を処分したいときは、買取に出しても大丈夫です。
処分する前に、仏壇に宿る故人の魂を抜いて供養する「魂抜き」を忘れないようにしましょう。

「魂抜き」をした仏壇は故人の魂を宿していないので、物として処分できるようになります。

スポンサーリンク

仏壇の買取先

はじめて仏壇を処分する際は、引き取ってくれるお店が近くにないこともあるでしょう。
ここでは、どのような方法があるのかを紹介します。

リサイクル店に持ち込み

仏壇を買い取ってくれるリサイクル店を探し、持ち込む方法です。
ただしリサイクル店で仏壇を買う方は少ないため、お店で解体して材料のみリサイクルする傾向があり、買取価格は安いでしょう。

ネットオークションに出品する

ネットオークションは、国内のサイトと海外のサイトがあります。
国内の場合は、出品されている仏壇は新品か、中古でも未使用品のものが殆どです。
海外の場合は、仏壇を美術品や工芸品のようにコレクションとして購入する人がいます。

質の良い木材が使われていたり、高級な装飾が施されていると高い買取価格で買い手もつきやすいでしょう。
ただし輸送の手間や海外の場合は、手続きも難しいというデメリットもあります。

仏壇店に持ち込む

高級なものだと、仏壇店でも買取していることがあります。
質の良い木材や金箔が施されているものは、それらを再利用します。

ただし木材や金箔を再利用して得る利益よりも解体する費用の方が高いと、買い取ってもらえません。

みんなが選んだ法事法要の電話相談

みんなが選んだ法事法要では葬儀や法事法要のご相談に対応しております。 お悩みにある方はご相談ください。

category_3_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
平均よりも低額!
5万円からご案内!
葬儀の宗教者手配
平均よりも低額!
4万円からご案内!
法事法要の宗教者手配

仏壇の買取はいくらになる?

仏壇は、どのくらいの値段で買い取ってもらえるのでしょうか。
一般的な相場や、仏壇の種類による違いを見ていきましょう。

買取の相場

中古の仏壇は買う方が少ないため、買取の相場も高くありません。
買った当時は高価な仏壇であっても、買取価格は数千円のことが多いようです。

また大きな仏壇は運ぶための運搬費がかかり、買取金額よりも運搬費が上回るケースもあります。

高く買取してもらうには?

中古の仏壇をできるだけ高値で売るためのポイントを紹介します。
まず、付属資料がある場合は必ず取っておきましょう。

紙の資料や箱などがあると、買取価格が上がることがあります。
傷んでいるところや破損している箇所は、無理に修理せずにそのまま査定に出します。

これは間違った修理をすると、仏壇の価値が下がってしまうからです。
また、購入時の値段や時期、購入場所は覚えておきましょう。

スポンサーリンク

売れる仏壇と売れない仏壇

仏壇は大切な故人を祀るものなので、心情的な面からも中古で買う方があまりいません。
そのため買取も、ほとんど値段がつかないことの方が多く、高くても数千円程度で、売る前の魂抜きに掛かる費用の方が高くなります。

仏壇は場合によっては美術品として高値で売れることがあります。
そのような時は仏壇店ではなく、骨董品の専門店などに見てもらうと良いでしょう。

また金仏壇は、職人の手で漆や金箔が施されているため価値が高い傾向です。
業者によっては金仏壇のみ買取の対象にしていることもあり、高値で買い取ってもらえる可能性が高いといえます。
専門業者に査定を依頼するのがおすすめです。

みんなが選んだ法事法要の電話相談

みんなが選んだ法事法要では葬儀や法事法要のご相談に対応しております。 お悩みにある方はご相談ください。

category_3_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
平均よりも低額!
5万円からご案内!
葬儀の宗教者手配
平均よりも低額!
4万円からご案内!
法事法要の宗教者手配

買取前には魂抜きをすること

頭にクエスチョンマークを浮かべているスーツの男性の後ろ姿

仏壇を処分する前に必ず行うのが魂抜き閉眼供養)です。
ここでは魂抜きをする理由と、やり方について紹介します。

魂抜きをする理由

仏壇を新しく買うときは、魂入れ開眼供養)と呼ばれる供養をして、仏壇に故人の魂を宿します。
そのため処分する際は、故人の魂を抜くことが必要です。
この故人の魂を抜く供養が、魂抜きと呼ばれるものです。

魂抜きのやり方

魂抜きは菩提寺等のお坊さんに自宅に来てもらい、仏壇の前で読経、供養してもらいます。
魂抜きを終えたら、お坊さんに専用の封筒に新札を入れたお布施を渡しましょう。

スポンサーリンク

仏具も買取してもらえる?

仏壇を処分する際は、仏具も不要になることが多いでしょう。
ここでは仏具の買取相場や、魂抜きの有無について紹介します。

仏具も買取可能

仏具の方が、仏壇に比べて買い取ってもらえるケースが多いようです。
骨董品や美術品としての価値が高いものも多いため、専門の業者に査定してもらうと良いでしょう。

買取してもらいやすい仏具は?

高価買取が期待できるのは、仏像掛け軸香炉花立リン数珠です。
それぞれ順に、特徴と相場を見ていきましょう。

  • 仏像…高価買取が期待できます。
    木製でも古美術品としての価値がありますが、金が施されていると、より高価格になります。
    相場は5,000~5万円と幅があるようです。
    古美術品の専門業者と貴金属の専門業者の両方に、査定してもらいましょう。
  • 掛け軸…昔に比べると需要は少なくなっていますが、それでもまだ古美術品の価値があります。
    また作者がわかるものだと、買取価格が上がりやすいです。
    さらに入れ物の箱があれば、それも査定に持っていきましょう。
    買取の相場は7000円ほどです。
  • 香炉…香炉は仏具の中でも需要が高い傾向です。
    金や銀、真鍮でできているため高価買取に繋がりやすく、古美術品や工芸品としても価値があります。
    また古いものだと、歴史的な価値があります。
    相場は、真鍮製の香炉の場合1万2000円ほどです。
  • 花立…近年の花立はアルミやステンレス、真鍮などで作られています。
    高級なものだと金や銀でできており、その場合は高価買取が期待できます。
    また一対になっていると、需要が高まる傾向です。
    相場は一般的な花立の場合1~2万円ほど、金や銀製の花立は数十万円ほどです。
  • リン…金や銀で作られることが多いリンも、高価買取が期待できる仏具です。
    相場はリンの大きさと金属の種類によって決まります。
    18金のリンは,、1gあたり3700円ほどが相場です。
  • 数珠…原材料や保存状態によっては、高価買取になることがあります。
    証明書があるものや、袋や箱があるものは査定に出してみると良いでしょう。
    一般的な数珠は、数千円~一万円ほどが相場です。
    香木や象牙で作られた数珠だと、数万円で買い取ってもらえることもあります。

仏具も魂抜きが必要?

魂抜きが必要なものと、そうでないものがあります。
礼拝仏具は魂入れの対象であり故人の魂が宿っているので、処分する前に魂抜きをしましょう。
礼拝仏具と呼ばれる仏具は、仏像掛け軸位牌があります。

またそれ以外の場合は、魂抜きをする必要はありません。
リンや燭台、花立てなどはそのまま処分できます。

みんなが選んだ法事法要の電話相談

みんなが選んだ法事法要では葬儀や法事法要のご相談に対応しております。 お悩みにある方はご相談ください。

category_3_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
平均よりも低額!
5万円からご案内!
葬儀の宗教者手配
平均よりも低額!
4万円からご案内!
法事法要の宗教者手配

仏壇の処分方法

仏壇の買い取り手がつかないなどの理由で、仏壇を処分されたい方もいらっしゃると思います。

処分をする際には、買取に出す場合と同様に魂抜きをすることがマナーになります。

どこで処分できるのか、以下で説明します。

菩提寺・仏壇店に持ち込む

不要になった仏壇は、菩提寺仏壇店に持ち込むと処分してもらえます。
専門店なため、処分も手際よく進められるのがメリットです。

デメリットは、新しく仏壇を購入しない場合に依頼しにくいことや、処分費が高くなることです。

粗大ごみとして出す

できるだけ安く処分したい場合は、自治体に依頼して、粗大ごみに出す方法があります。
自治体によって粗大ごみの処分方法が違うので、その方法に従って処分するようにしましょう。

ただし親族の中には、魂抜きを終えたあとも仏壇を粗大ごみで捨てることに抵抗を持つ方が多いので、この方法はよく話し合った上で決めることが重要です。

スポンサーリンク

仏壇の買取まとめ

数珠と線香と菊の花

ここまで仏壇の買取についてお伝えしてきました。
この記事のポイントをおさらいすると、以下のとおりです。

  • 仏壇は、仏壇店やネットオークション、リサイクル店で買い取ってもらえる
  • 仏壇は買取金額が数千円のことも多いが、高く売れる仏壇もある
  • 処分する前に、魂抜きをする必要がある
  • 仏具は仏壇に比べると、高価買取が期待できる
  • 菩提寺や仏壇店への持ち込んだり、粗大ごみに出して処分できる

これらの情報が少しでも皆様のお役に立てば幸いです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク

都道府県一覧から葬儀場を探す

こちらでご希望のエリアから葬儀場を検索できます。

法事法要の関連記事

コラム一覧へ

あなたにぴったりのお墓を診断!

色々種類があってわからない.

お墓選びで後悔したくない.

diagnosis_woman_img

最短30秒で診断

葬儀・お葬式を地域から探す

みんなが選んだお葬式は葬儀場・葬儀社をご案内/