閉じる

お葬式

お清めの塩の意味は?由来や正しい使い方も解説

更新日:2022.11.18

弔問

小皿に高く盛られた塩

記事のポイントを先取り!

  • 死は穢れという日本の文化があり、浄化に塩が使われる
  • 死生観が異なる仏教やキリスト教は清めの塩を使わない
  • お清めの塩がない場合、食塩で代用することも可能

葬儀に参列するときにはお清めの塩をもらうことがありますが、正しい使い方を知っていますか。

何のために使うのか、お清めの塩の意味や適切な使い方を知っておくことは大切です。

そこで、この記事ではお清めの塩について詳しく説明していきます。

この機会に、お清めの塩の使い方や種類について知っておきましょう。

お清めの塩を余らせてしまった場合についても触れているので、ぜひ最後までご覧ください。

みんなが選んだお葬式の電話相談

みんなが選んだお葬式では葬儀社、葬儀場選びのご相談に対応しております 他にも、葬儀を行う上での費用、お布施にかかる費用など葬儀にかかわること全般に対応しております。 なにかご不明な点がございましたら以下のボタンから遠慮なくお申し付けください。
funeral_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
24時間365日すぐに
手配いたします

ご危篤・ご逝去で
お急ぎの方はこちら

1000社以上の葬儀社・葬儀場の中から
厳選して無料でご案内いたします
詳しくはこちら

都道府県一覧から葬儀場を探す

こちらでご希望のエリアから葬儀場を検索できます。

  1. お清めの塩とは
  2. お清めの塩の使い方
  3. お清めの塩の種類
  4. お清めの塩を使わない場合
  5. 塩以外でお清めをする地域もある
  6. 仏教ではお清めの塩は排除の方向へ
  7. お清めの塩は食塩でもいいの?
  8. 余ったお清めの塩はどうすればいい?
  9. お清めの塩についてのまとめ
スポンサーリンク

お清めの塩とは

お清めの塩とは、身体に振りかけて身を清めるために使われる塩のことです。

現在でも一部の葬儀では、帰り際に渡される会葬御礼とともにお清めの塩が同封されていることがあります。

まずは、お清めの塩の役割や歴史について解説します。

お清めの塩の役割

お清めの塩の枠割は、大きく分けて二つあります。

一つは穢れ(けがれ)を浄化する役割です。

穢れには人が死ぬという異常な状況を指す意味もあるため、人々は人の死や穢れを恐れていました。

その穢れを浄化する役割のために、お清めの塩が使われていました。

もう一つは遺体の腐敗や細菌の繁殖をおさえる役割です。

現在では腐敗や細菌の進行をおさえるために、空調管理やドライアイスを用いています。

しかし、昔は塩を使って遺体の状態を管理していました。

お清めの塩の由来

二つの特殊な役割を持つお清めの塩は、歴史を紐解くと古事記にまで遡ります。

日本最古の文学である古事記には、穢れを浄化するために海水を使ったという一節があります。

このころからも古くから塩には、お清めの効果が認知され使われていたことがわかります。

スポンサーリンク

お清めの塩の使い方

お通夜や葬儀でいただいたお清めの塩を、どのようにして使うのか手順を知っておきましょう。

手を洗う

近年では省略されることも多いですが、正式にはまず手を洗うのが正しい手順です。

かつては帰宅したら玄関に入らず、家の人に水を用意してもらい手を洗っていたとされています。

お清めは必ず玄関に入る前に行う

葬儀から家に帰宅しても、そのまま玄関に入ってはいけません。

必ずお清めの塩で穢れを払ってから玄関に入る必要があるためです。

順番に塩を振りかける

お清めの塩は体に振りかけるものですが、振りかける順番があります。

まず胸に、次に背中、その後に足元という順番が一般的に正しいとされています。

最後に足元の塩を踏む

最後の締めくくりに、足元に落ちている塩を靴底で踏みます。

お清めの塩を最後に踏むことで、邪気が完全に断ち切られるとされているためです。

みんなが選んだお葬式の電話相談

みんなが選んだお葬式では葬儀社、葬儀場選びのご相談に対応しております 他にも、葬儀を行う上での費用、お布施にかかる費用など葬儀にかかわること全般に対応しております。 なにかご不明な点がございましたら以下のボタンから遠慮なくお申し付けください。
funeral_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
24時間365日すぐに
手配いたします

ご危篤・ご逝去で
お急ぎの方はこちら

1000社以上の葬儀社・葬儀場の中から
厳選して無料でご案内いたします
詳しくはこちら

お清めの塩の種類

世界中には実に多くの種類の塩が流通しています。

その中でお清めの塩に使われるものは、海水100%で作られているものだけです。

お清めの由来が古事記にあり、海水で穢れを払ったこととも繋がります。

日本の国技として歴史の古い相撲で使われる塩も海水100%のもので、古くから塩の効果が広く認識されていたことがうかがえます。

スポンサーリンク

お清めの塩を使わない場合

お清めの塩の概念は、すべてに共通するものではなく葬儀において使わない場合もあります。

下記の3パターンは、お清めの塩を使わない代表例です。

親族の葬儀

親族の葬儀ではお清めの塩を使用しない場合があります。

ただし禁止ではないので、使いたい場合は使っても問題はありません。

浄土真宗

お清めの塩は、インドから伝わった仏教でも日本においては使われる風習があります。

仏教は神道と異なり、死を穢れとしない考えがあります。

その中でも、浄土真宗では亡くなった人は誰でもすぐに仏になるという教えがあります。

そのため、浄土真宗は数ある宗派の中でも特に人の死を穢れとしない傾向があり、お清めの塩を使いません。

キリスト教

キリスト教も仏教と同じ理由で、人の死を穢れとしないことからお清めの塩は使われません。

みんなが選んだお葬式の電話相談

みんなが選んだお葬式では葬儀社、葬儀場選びのご相談に対応しております 他にも、葬儀を行う上での費用、お布施にかかる費用など葬儀にかかわること全般に対応しております。 なにかご不明な点がございましたら以下のボタンから遠慮なくお申し付けください。
funeral_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
24時間365日すぐに
手配いたします

ご危篤・ご逝去で
お急ぎの方はこちら

1000社以上の葬儀社・葬儀場の中から
厳選して無料でご案内いたします
詳しくはこちら

塩以外でお清めをする地域もある

古くから伝わるお清めの塩を使う文化ですが、日本全国で統一されているわけではありません。

塩以外でお清めをする地域では米や味噌、大豆、赤な、餅、団子、豆腐といった食べ物でお清めをしてきたところもあります。

スポンサーリンク

仏教ではお清めの塩は排除の方向へ

仏教では亡くなった人の成仏を願う考えがあります。

死んだ人が仏になることは、無事にあの世に辿り着くこととして考えられます。

あの世という別の世界へ旅立つことを意味する「死」は「穢れ」とは考えづらいです。

日本の風習であるお清めの塩文化は、仏教の本来の宗旨を考慮して塩を使わない葬式が増加傾向になっています

みんなが選んだお葬式の電話相談

みんなが選んだお葬式では葬儀社、葬儀場選びのご相談に対応しております 他にも、葬儀を行う上での費用、お布施にかかる費用など葬儀にかかわること全般に対応しております。 なにかご不明な点がございましたら以下のボタンから遠慮なくお申し付けください。
funeral_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
24時間365日すぐに
手配いたします

ご危篤・ご逝去で
お急ぎの方はこちら

1000社以上の葬儀社・葬儀場の中から
厳選して無料でご案内いたします
詳しくはこちら

お清めの塩は食塩でもいいの?

食塩はその名の通り、食事の味付けを優先して作り出された塩です。

そのため、本来の穢れを取り払うという意味では、適切ではないと考えられます。

しかし、現在はお清めの塩を使わない傾向にあるため、葬儀の会葬礼状にお清めの塩が同封されていないことも多くあります。

お清めに使われる塩の穢れを払う効果は宗教観によるもので、現代では気持ちの問題と考えられています。

もしも、お清めの塩や海水100%の塩が手元にない場合、不安であれば食塩で代用しても特に問題はないとされています。

スポンサーリンク

余ったお清めの塩はどうすればいい?

お清めの塩が余ってしまった場合、通常のゴミとして廃棄しても特別問題になることはないとされています。

しかし、お清めで使われる塩をゴミとして処理することに、気がひける方は別の方法で有効的に使い切りましょう。

お清めの塩には殺菌効果があるとされているので、気になるところにふりかけたり自然に還すために庭にまいたりすると良いです。

注意点として、塩だからといって食品にかけたり味付けに使うことは止めてください。

お清めの塩の中には、乾燥を防止するための化学物質を混ぜる場合があるからです。

みんなが選んだお葬式の電話相談

みんなが選んだお葬式では葬儀社、葬儀場選びのご相談に対応しております 他にも、葬儀を行う上での費用、お布施にかかる費用など葬儀にかかわること全般に対応しております。 なにかご不明な点がございましたら以下のボタンから遠慮なくお申し付けください。
funeral_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
24時間365日すぐに
手配いたします

ご危篤・ご逝去で
お急ぎの方はこちら

1000社以上の葬儀社・葬儀場の中から
厳選して無料でご案内いたします
詳しくはこちら

お清めの塩についてのまとめ

「ま」「と」「め」と書かれた積み木と電卓と時計

ここまで、お清めの塩の情報やお清めの塩の効果などを中心にお伝えしてきました。

この記事のポイントをおさらいすると以下の通りです。

  • お清めの塩は遺体の腐敗防止と、穢れを払う2つの意味がある
  • お清めの塩は海水100%で、歴史的には古事記のころから伝わる文化
  • 余ったり使わないお清めの塩は、ゴミとして捨てても特に問題はない

これらの情報が少しでも皆様のお役に立てば幸いです。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク

都道府県一覧から葬儀場を探す

こちらでご希望のエリアから葬儀場を検索できます。

監修者

評価員(はかまだ)

袴田 勝則(はかまだ かつのり)

厚生労働省認定 葬祭ディレクター技能審査制度 一級 葬祭ディレクター

経歴

業界経歴25年以上。当初、大学新卒での業界就職が珍しい中、葬儀の現場で数々のお葬式を担当し、身寄りのない方の弔いから皇族関係、歴代首相などの要人、数千人規模の社葬までを経験。さらに、大手霊園墓地の管理事務所にも従事し、お墓に納骨を行うご遺族を現場でサポートするなど、ご遺族に寄り添う心とお墓に関する知識をあわせ持つ。

お葬式の関連記事

コラム一覧へ

あなたにぴったりのお墓を診断!

色々種類があってわからない.

お墓選びで後悔したくない.

diagnosis_woman_img

最短30秒で診断

葬儀・お葬式を地域から探す

みんなが選んだお葬式は葬儀場・葬儀社をご案内/