閉じる

法事法要

金仏壇は浄土真宗の象徴!主な材料と工法・有名な産地を紹介

更新日:2022.05.10

仏壇

葬儀の仏壇

記事のポイントを先取り!

  • 金仏壇の金箔は、最高純度の五毛色から最低純度の四号色が使用される
  • 金仏壇をつくるときは一枚彫り、または付け彫りという彫刻方法が用いられる
  • 金仏壇の費用相場は、80万〜130万円が一般的

金仏壇は浄土真宗の象徴と言われているほど有名な仏壇です。

金仏壇に使われている材料や工法などをご存じでしょうか。

そこでこの記事では、金仏壇について詳しく説明していきます。

この機会に、金仏壇の歴史について知っておきましょう。

金仏壇のランクについても触れているので、ぜひ最後までご覧ください。

都道府県一覧から葬儀場を探す

こちらでご希望のエリアから葬儀場を検索できます。

  1. 金仏壇とは
  2. 金仏壇は浄土真宗の象徴
  3. 金仏壇の価値を決める材料と工法
  4. 金仏壇が有名な産地
  5. 金仏壇の費用相場
  6. 金仏壇にはランクがある
  7. 金仏壇の浄土真宗のまとめ
スポンサーリンク

金仏壇とは

開いた本の上に置かれた虫眼鏡

普通の仏壇と金仏壇は何が違うのでしょうか。

ここでは、金仏壇ならではの特徴と、金を用いるようになった理由を紹介します。

金仏壇の特徴

浄土真宗の金仏壇とは、全体を黒い漆で塗り、内部は金箔を張った仏壇のことを指します。

金仏壇は随一の職人によって作られており、海外では伝統美術品扱いされるほどの美しい仏壇です。

金を用いるようになった理由

実は、仏教のお経では「」という色が、一番多く出てきます。

また、「阿弥陀仏(あみだぶつ)」にて極楽浄土のことを「七宝の池の底には黄金の砂があり、楼閣は金、銀、瑠璃などの宝石で色とりどりに飾られている。」と記されています。

それだけでなく、「仏さまの肌は金色で、後光や周囲の光も金色に光っている」とも記されています。

このことから、仏さまをお祀りする場所(=極楽浄土)を再現するために、金を多数用いるようになったといわれています

スポンサーリンク

金仏壇は浄土真宗の象徴

頭の中にクエスチョンマークがある顔のシルエット

金仏壇は浄土真宗の象徴として知られています。

なぜ、浄土真宗では金仏壇が用いられているのでしょうか。

金仏壇は浄土真宗の象徴

浄土真宗の教えは「阿弥陀如来への本願により、浄土へ導かれる」「金は汚れがないもの」と唱えられているため、その教えに合った金仏壇が象徴となっています。

また、仏壇を金箔で覆うのは、ご本尊が宿った状態を表していると言われています。

浄土真宗で用いられる金仏壇の特徴

ここでは浄土真宗で用いられる金仏壇の特徴を、宗派ごとに紹介します。

浄土真宗大谷派

東本願寺の阿弥陀堂にある黒い柱と、大師堂の二重屋根にならって仏壇がつくられています。

宮殿は二重瓦屋根で、高欄(こうらん)と呼ばれる回りの縁は朱塗りでつくられています。

全体的には金箔や黒の色合いで、とても豪華絢爛(ごうかけんらん)なつくりになっています。

浄土真宗本願寺派

西本願寺と呼ばれる本願寺派ですが、宮殿の造りは西本願寺の阿弥陀堂にならっています。

宮殿の屋根は一重破風で、外柱は金箔で覆われているのが特徴です。

浄土真宗高田派

牡丹と獅子の彫刻が施されており、仏壇を支える柱は綸子(りんず)彫りがされています。

宮殿には扉があり、中柱には極楽浄土を思わせる昇り龍と下り龍が彫刻されています。

浄土真宗で使われる金仏壇以外の仏壇

ここまで、浄土真宗には金仏壇が用いられていると紹介してきました。

ですが、浄土真宗では金仏壇以外にもさまざまな仏壇が用いられています。

唐木仏壇

唐木仏壇は唐木の木材が使用され、つくられている仏壇です。

木目が美しく、耐久性に優れていることが特徴的です。

近年では、外国産の木材やプラスチック素材などさまざまな材料でつくられています。

モダン仏壇

モダン仏壇は現在の生活スタイルに合わせて、洋室でも和室にも置けるタイプの仏壇です。

サイズや色、デザインも豊富なのでマンションやちょっとしたスペースにも置ける仏壇として、とくに若い方々に人気の仏壇となっています。

みんなが選んだ法事法要の電話相談

みんなが選んだ法事法要では葬儀や法事法要のご相談に対応しております。 お悩みにある方はご相談ください。

category_3_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
平均よりも低額!
5万円からご案内!
葬儀の宗教者手配
平均よりも低額!
4万円からご案内!
法事法要の宗教者手配

金仏壇の価値を決める材料と工法

紙に万年筆で書いている手元

伝統美術品ともいわれている金仏壇ですが、どのような材料が使用されているのでしょうか。

ここでは、金仏壇の価値を決める材料や工法について紹介します。

木地

檜、松、ケヤキ、合板、ボードなどが使われています。

塗り

昔は漆で塗られていましたが、現在では科学塗料が使用されています。

下地

木地の上に下地と呼ばれる塗装層をつくります。

金箔・金粉

金箔は、最高純度の「五毛色」から最低純度の「四号色」が使用されます。

また、金粉を使う場合は、高額になります。

蒔絵

日本の伝統工芸の蒔絵は、漆で文様を描いて金粉や銀粉を付着させます。

現在はシルクスクリーンの印刷技術の場合があります。

彩色

仏壇に色を付けていく工程です。

濃い色を強調する極彩色と、淡い色をつける淡彩色をつけていきます。

彫刻

仏壇全体に彫刻を施していきます。

彫刻の方法は2種類あります。

一枚彫り

一枚板のみを使って彫る方法です。

付け彫り

複数の細かい彫刻を組み合わせて作る彫刻方法です。

錺金具

仏壇を補強する目的で取り付けられますが、とても凝ったデザインをしていて、装飾の意味もあります。

スポンサーリンク

金仏壇が有名な産地

経済産業省から伝統工芸品として認定されている金仏壇もあります。

  • 京都府の京仏壇
  • 山形市、天童市、尾花沢市、酒田市で製造されている山形仏壇
  • 新潟県長岡市、小千谷市、十日町市で製造されている長岡仏壇
  • 新潟県三条市で製造されている三条仏壇
  • 新潟県新潟市内で製造されている白根仏壇
  • 長野県飯山市で製造されている飯山仏壇
  • 石川県金沢市で製造されている金沢仏壇
  • 石川県七尾市、鹿島郡中能登町で製造されている七尾仏壇
  • 愛知県名古屋市、岡崎市、一宮市、瀬戸市、半田市他で製造されている名古屋仏壇
  • 愛知県岡崎市を中心に製造されている三河仏壇
  • 滋賀県彦根市、米原市で製造されている彦根仏壇
  • 大阪府で製造されている大阪仏壇
  • 広島県広島市、三原市、福山市、府中市、三次市で製造されている広島仏壇
  • 福岡県で製造されている、八女福島仏壇
  • 鹿児島県川辺市を中心に製造されている川辺仏壇

以上、15産地が金仏壇の伝統工芸品として認定されています。

みんなが選んだ法事法要の電話相談

みんなが選んだ法事法要では葬儀や法事法要のご相談に対応しております。 お悩みにある方はご相談ください。

category_3_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
平均よりも低額!
5万円からご案内!
葬儀の宗教者手配
平均よりも低額!
4万円からご案内!
法事法要の宗教者手配

金仏壇の費用相場

「COST」と書かれた積み木 値段が下がるイメージ

金仏壇の費用相場は、80万〜130万円が一般的です。

仏壇の大きさ、単体でも高価な金箔・金粉の使用量、彫刻・蒔絵の施しの程度により値段は大幅に変わってきます。

スポンサーリンク

金仏壇にはランクがある

「1」「2」「3」と書かれた積み木

金仏壇には、ランクというものも存在します。

具体的にどの部分がランクに大きく影響するのか、みていきましょう。

金箔のランク

金箔のランクによって、値段が大きく変わってきます。

具体的には金の含有量によります。

  • 純金 (純金率99.99%):1枚あたり319円
  • 五毛色(純金率98.91%):1枚あたり264円
  • 一号色(純金率97.66%):1枚あたり247円
  • 二号色(純金率96.72%):1枚あたり243円
  • 三号色(純金率95.79%):1枚あたり230円
  • 四号色(純金率94.43%):1枚あたり215円
  • 仲色 (純金率90.90%):1枚あたり215円
  • 三歩色(純金率75.53%):1枚あたり210円

上記のように、金の含有量が多ければ多いほど、値段も高くなります。

仏壇のサイズ

仏壇のサイズも、値段を左右する大きなポイントです。

単純に大きい方が、その分加工場所も広くなり、使用する金箔の量も増えます。

そのため、大きければ大きいほど値段は高額になる傾向にあります。

表面仕上げの方法

表面仕上げをする方法は、いくつかあります。

伝統的な方法では漆仕上げですが、昨今では、より手頃に入手できて扱いやすいカシュー仕上げの仏壇もあります。

工法

金仏壇が海外でも伝統工芸品として注目されるのは、各工程を随一の職人がつくり上げているからこそなのです。

見様見真似でつくられたような海外製のものは一見、同じように見えてしまうかもしれませんが、じっくり細部を見てみると、技法に違いがあり、結果的に、価格に影響してきます。

中には伝統工芸士の資格を設けて、つくっているところもあるので、その差は見る人には明らかに違う差となります。

みんなが選んだ法事法要の電話相談

みんなが選んだ法事法要では葬儀や法事法要のご相談に対応しております。 お悩みにある方はご相談ください。

category_3_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
平均よりも低額!
5万円からご案内!
葬儀の宗教者手配
平均よりも低額!
4万円からご案内!
法事法要の宗教者手配

金仏壇の浄土真宗のまとめ

キーボードの上に載っている「ま」「と」「め」と書かれた積み木

ここまで金仏壇についての情報を中心にお伝えしてきました。

この記事のポイントをおさらいすると以下の通りです。

  • 仏壇には、仏さまをお祀りする場所(=極楽浄土)を再現するために、金が使用される
  • 金仏壇は浄土真宗の象徴であり、宗派によって金仏壇の特徴が異なる
  • 浄土真宗ではモダン仏壇、唐木仏壇も用いられている
  • 伝統工芸品として認定されている金仏壇の産地は15産地ある

これらの情報が少しでも皆様のお役に立てば幸いです。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク

都道府県一覧から葬儀場を探す

こちらでご希望のエリアから葬儀場を検索できます。

監修者

評価員(やまぐち)

山口 隆司(やまぐち たかし)

一般社団法人 日本石材産業協会認定 二級 お墓ディレクター

経歴

業界経歴20年以上。大手葬儀社で葬儀の現場担当者に接し、お葬式を終えた方々のお困りごとに数多く寄り添いサポートを行う。終活のこと全般に知見を持ち、位牌や仏壇をはじめ、霊園・納骨堂の提案や、お墓に納骨されるご遺族を現場でサポートするなど活躍の場が広い。

法事法要の関連記事

コラム一覧へ

あなたにぴったりのお墓を診断!

色々種類があってわからない.

お墓選びで後悔したくない.

diagnosis_woman_img

最短30秒で診断

葬儀・お葬式を地域から探す

みんなが選んだお葬式は葬儀場・葬儀社をご案内/