閉じる

お葬式

創価学会のお葬式「友人葬」は一般のお葬式とどう違う?

更新日:2024.02.03

宗教

記事のポイントを先取り!

  • 友人葬は僧侶を呼ばない
  • 友人葬は基本的に香典は不要
  • 創価学会は追善法要は行わない

創価学会で行われるお葬式を友人葬と呼びますが、一般のお葬式との違いをご存じでしょうか。
友人葬は一般のお葬式と違う点があります。

この記事では、創価学会のお葬式の友人葬について詳しく説明していきます。
焼香のマナーや香典などについて、参列者として必要なことにも触れているので、ぜひ最後までご覧ください。

みんなが選んだお葬式の電話相談

みんなが選んだお葬式では葬儀社、葬儀場選びのご相談に対応しております 他にも、葬儀を行う上での費用、お布施にかかる費用など葬儀にかかわること全般に対応しております。 なにかご不明な点がございましたら以下のボタンから遠慮なくお申し付けください。
funeral_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
24時間365日すぐに
手配いたします

ご危篤・ご逝去で
お急ぎの方はこちら

1000社以上の葬儀社・葬儀場の中から
厳選して無料でご案内いたします
詳しくはこちら

都道府県一覧から葬儀場を探す

こちらでご希望のエリアから葬儀場を検索できます。

  1. 創価学会とは
  2. 創価学会のお葬式について
  3. 創価学会のお葬式「友人葬」の特徴
  4. 創価学会のお葬式「友人葬」の進行・式次第
  5. 創価学会のお葬式「友人葬」でのマナー
  6. 創価学会のお葬式「友人葬」の費用相場
  7. 創価学会の墓所・納骨堂は?
  8. 創価学会の法要
  9. 創価学会の「お彼岸」と「お盆」
  10. 焼香の作法は?
  11. 本当に香典を用意しなくても良いの?
  12. 創価学会の葬式についてのまとめ
スポンサーリンク

創価学会とは

創価学会は、大乗仏教である日蓮大聖人の仏法を信奉する宗教団体です。
日蓮大聖人は日蓮宗の宗祖です。鎌倉時代にお釈迦さまの教えを日本に広めた人物です。

創価とは、「価値」の「創造」の意味です。「万人の幸福」と「世界の平和」という価値の創造を目指してます。

現在、192カ国に広がっており、大規模な宗教団体となっており、創価学会の発表では、国内の信者数は827万世帯とされています。

 

スポンサーリンク

創価学会のお葬式について

創価学会のお葬式は「友人葬」と呼ばれます。
友人葬の歴史は比較的浅く、1991年頃から始まったとされてます。

友人葬は、基本的には身内や近隣の創価学会員身近な友人のみで執り行うものとなります。
一般のお葬式の「家族葬」と似ていますが、「友人葬」は一般の「お葬式」と大きく異なるところがあります。

みんなが選んだお葬式の電話相談

みんなが選んだお葬式では葬儀社、葬儀場選びのご相談に対応しております 他にも、葬儀を行う上での費用、お布施にかかる費用など葬儀にかかわること全般に対応しております。 なにかご不明な点がございましたら以下のボタンから遠慮なくお申し付けください。
funeral_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
24時間365日すぐに
手配いたします

ご危篤・ご逝去で
お急ぎの方はこちら

1000社以上の葬儀社・葬儀場の中から
厳選して無料でご案内いたします
詳しくはこちら

創価学会のお葬式「友人葬」の特徴

創価学会のお葬式「友人葬」の特徴は以下のとおりです。
一般のお葬式と異なる内容で、この特徴を理解すると友人葬のあり方が分かります。

僧侶を呼ばない

一般のお葬式では僧侶を呼び、僧侶に読経してもらうことで供養します。
創価学会の友人葬は「僧侶」を呼ばず、「導師」が葬儀を進行します。

創価学会は、僧侶を呼ぶよりも、友人代表を「導師」として供養したほうが「真心」があると考えてます。

僧侶を呼ばないため、お布施も必要ありません。お布施が必要ないということは、その分の費用が軽減されるといった面もあります。

導師は友人代表

導師とは本来、人々に説教(仏教の教えを説く)をする立場の人を意味する呼称です。
お葬式においては、法要の最高責任者として式を統括しもっとも重要な作法を取り仕切る人を導師と呼びます

一般のお葬式ではこの導師の役割を僧侶が担いますが、創価学会の友人葬は僧侶を呼ばないため、この役割を友人代表がつとめます。

祭壇はしきみ祭壇か生花祭壇

一般的なお葬式では白木祭壇が用いられますが、創価学会の友人葬ではしきみ祭壇生花祭壇を使用することが慣例となってます。

しきみ祭壇は「お樒(しきみ)」と呼ばれる常緑高木だけで繕った祭壇です。
生花祭壇は白を基調とした花の祭壇となります。

お樒をご本尊にお供えすれば、カラフルな花祭壇も増えています。
このあたりは主催者等の意向にあわせて柔軟に対応できるようになってます。

戒名は必要ない

一般的なお葬式では、故人が極楽浄土に無事にたどりつけるよう戒名がつけられます。

友人葬では、戒名は必要ありません。
戒名は僧侶によってつけられますが、友人葬は僧侶を呼ばないため、戒名なしで葬儀をします。

スポンサーリンク

創価学会のお葬式「友人葬」の進行・式次第

それでは創価学会のお葬式「友人葬」の流れを見ていきましょう。

開式の辞

司会から葬儀開始のご案内があります。

読経・唱題

導師を中心に読経・唱題します。
読経は、法華経の方便品と寿量品の自我偈2回を読誦し唱題は南無妙法蓮華経の題目を唱えます

1回目の自我偈(じがげ)に入ると同時に焼香します。
焼香の作法も一般のお葬式と異なります。

御祈念文・題目三唱

焼香が終わり、導師が唱題終了の合図に鈴を打ちます。
導師が追善供養を祈念します。

祈念後、鈴の合図にあわせて参列者全員で題目を三唱します。

弔電の紹介

弔慰文、弔電を紹介します。
なお、弔慰文は、導師の挨拶の際にまとめて行う場合もあります。

導師による挨拶

導師からの挨拶があります。
創価学会の教えに準ずる内容であることが多いようです。

謝辞

喪主または親族代表から謝辞があります。
一般のお葬式と同様に故人との思い出などが語られることが多いようです。

題目三唱

導師の鈴の合図にあわせて参列者全員で題目を三唱します。

閉式の辞

司会から葬儀終了のご案内があります。
その後、出棺の準備に取り掛かります。

出棺

 葬儀・告別式終了後、導師および遺族、会葬者はしきみ等を棺におさめながらお別れの儀式をします。

その後、棺が霊柩車に運ばれます。
出棺に際し喪主から挨拶があり、挨拶終了後出棺となります。このあたりは一般のお葬式と同様です。

みんなが選んだお葬式の電話相談

みんなが選んだお葬式では葬儀社、葬儀場選びのご相談に対応しております 他にも、葬儀を行う上での費用、お布施にかかる費用など葬儀にかかわること全般に対応しております。 なにかご不明な点がございましたら以下のボタンから遠慮なくお申し付けください。
funeral_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
24時間365日すぐに
手配いたします

ご危篤・ご逝去で
お急ぎの方はこちら

1000社以上の葬儀社・葬儀場の中から
厳選して無料でご案内いたします
詳しくはこちら

創価学会のお葬式「友人葬」でのマナー

創価学会の友人葬に参列者として出席する可能性はどなたにもあるでしょう。
創価学会の友人葬は一般のお葬式と異なる点があるのでマナーについても違いがあります。

友人葬でのマナーについて学んでおきましょう。

服装

 友人葬では服装に関する決まりは特にありません。
一般的なお葬式と同様に喪服で参列される方が多いようです。

また、通夜、告別式とも同じ服装でかまいません。

数珠

 創価学会の会員は二重にして使えるかなり長い数珠を使用しています。
非会員の場合、数珠は一般的な数珠で問題ありません。

なお、数珠を持っていなくてもマナー違反とはならないため、無理に購入する必要はありません。

香典

一般のお葬式では香典を準備して、参列する際にお悔みとして香典を渡します。
しかし、創価学会の友人葬の場合、原則は香典が不要です。

創価学会では、親しい友人や同士が、葬儀に参列して心をこめて読経することが最大の供養とされており、故人の冥福を真心こめて祈ることこそが大切とされているからです。

しかし、地域の風習やご遺族の考えを尊重し香典を受け取られる方もいます
その場合は香典を渡すこと自体は失礼に当たりません。

参列される場合はあらかじめ確認しておくことをおすすめします。
注意点として、香典を受け取られない場合は無理やり渡してはいけません。

受け取られなかったら、持って帰りましょう。

スポンサーリンク

創価学会のお葬式「友人葬」の費用相場

 友人葬にかかる費用は、15~20万円からとされています。
一般のお葬式と比較すると、僧侶へのお布施や戒名料が不要なため、安価で済むことが多いようです。

葬儀費用の平均相場|内訳や葬儀形式別にかかる費用、費用負担を抑える方法について

みんなが選んだお葬式の電話相談

みんなが選んだお葬式では葬儀社、葬儀場選びのご相談に対応しております 他にも、葬儀を行う上での費用、お布施にかかる費用など葬儀にかかわること全般に対応しております。 なにかご不明な点がございましたら以下のボタンから遠慮なくお申し付けください。
funeral_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
24時間365日すぐに
手配いたします

ご危篤・ご逝去で
お急ぎの方はこちら

1000社以上の葬儀社・葬儀場の中から
厳選して無料でご案内いたします
詳しくはこちら

創価学会の墓所・納骨堂は?

創価学会は全国に15の墓地公園を有してます。
全面芝生墓所で、墓石の大きさはすべて同一の白みかげ石となってます。

また、学会の永久収蔵納骨堂、長期収蔵型納骨堂を利用するという選択肢もあります。
これらの施設は創価学会の会員またはその家族からのみお申込みが可能となります。

スポンサーリンク

創価学会の法要

創価学会では、一般的な追善法要は行いません
しかし、親族の意向や故人を偲ぶ機会として「年忌法要」を営みたいという場合は、勤行や唱題を行うことが認められています。

近年、追善法要は簡略化の方向にあります。
「年忌法要」を営む場合は、関係者で話し合い、納得のできるスタイルで実施してください。

 

みんなが選んだお葬式の電話相談

みんなが選んだお葬式では葬儀社、葬儀場選びのご相談に対応しております 他にも、葬儀を行う上での費用、お布施にかかる費用など葬儀にかかわること全般に対応しております。 なにかご不明な点がございましたら以下のボタンから遠慮なくお申し付けください。
funeral_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
24時間365日すぐに
手配いたします

ご危篤・ご逝去で
お急ぎの方はこちら

1000社以上の葬儀社・葬儀場の中から
厳選して無料でご案内いたします
詳しくはこちら

創価学会の「お彼岸」と「お盆」

 創価学会では日蓮の仏法の教えに従い、お彼岸には「彼岸勤行法要」、お盆には毎年7月15日、または8月15日に「諸精霊追善勤行法要」という法要が、各地域の会館で営まれています。

スポンサーリンク

焼香の作法は?

焼香は仏様や亡くなられた方に対して香を焚いて拝む行為です。
一般のお葬式と創価学会の友人葬の違いを見てみましょう。

一般のお葬式での作法は以下のとおりとなります。

  • 焼香台の少し手前で遺族と僧侶に一礼をし、焼香台の前に進み、一礼
  • 数珠を左手にかける。右手で焼香をつまみ、額におしいただく
  • 焼香を志津香に香炉の炭の上にくべる
  • 合掌語、少し下がり遺族に一礼して席に戻る

友人葬の場合、一般的な焼香の作法と比較して、以下の点が異なります。

  • 導師、副導師、遺族、親族、参列者の順番で焼香を行う
  • 焼香は3回行う。
    ただし、人数が多い場合などは心をこめて1回としても問題はない
  • 全員の焼香が終わると導師が唱題終了の合図として鈴を鳴らす
  • その鈴の音に合わせて参列者全員で南無妙法蓮華経を3回唱える

みんなが選んだお葬式の電話相談

みんなが選んだお葬式では葬儀社、葬儀場選びのご相談に対応しております 他にも、葬儀を行う上での費用、お布施にかかる費用など葬儀にかかわること全般に対応しております。 なにかご不明な点がございましたら以下のボタンから遠慮なくお申し付けください。
funeral_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
24時間365日すぐに
手配いたします

ご危篤・ご逝去で
お急ぎの方はこちら

1000社以上の葬儀社・葬儀場の中から
厳選して無料でご案内いたします
詳しくはこちら

本当に香典を用意しなくても良いの?

一般的な習慣として、弔意を表すものとして葬儀に香典等を持参することが多いかと思います。
創価学会の友人葬では本当に香典を用意しなくても良いのでしょうか。

結論は、香典は不要です。
創価学会は「儀礼」としての香典ではなく、真心からの題目を唱えることが何よりの供養となると考えてます。

参列者は香典の代わりに「南無妙法蓮華経」の読経を一緒に読みます。

どうしても香典を持参したい方や、地域のしきたりで香典を不要にできない場合は受け取っても良く、最終的な決定は主催者が決めます。

どうしても香典を渡したい方は香典を持っていってもかまわないでしょう。
持っていくこと自体は失礼に当たりません。

喪主が受け取らない場合は無理に渡さないで持って帰るようにしましょう。

なお、香典を用意する場合は「御霊前」「御香料」と記載するのが適切です。
のし袋は黒白か双銀の水引のもの、結び方は結び切かあわじ結びのものを選びます。

相場については、一般的な香典と同様の考え方で問題ありませんが、創価学会の友人葬では香典返しはないため、その点は注意してください。

スポンサーリンク

創価学会の葬式についてのまとめ

キーボードの上に載っている「ま」「と」「め」と書かれた積み木

ここまで創価学会の葬式「友人葬」についての情報や、一般のお葬式との違いについてお伝えしてきました。

この記事のポイントをおさらいすると以下のとおりです。

  • 創価学会のお葬式は友人葬と呼ばれ、一般のお葬式とは様式が異なる
  • 友人葬は「僧侶を呼ばない」「香典不要」が大きな違い
  • マナーも違いがあるため、事前に学んでおく

    これらの情報が少しでも皆様のお役に立てば幸いです。

    最後までご覧いただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク

都道府県一覧から葬儀場を探す

こちらでご希望のエリアから葬儀場を検索できます。

監修者

評価員(たなか)

田中 大敬(たなか ひろたか)

厚生労働省認定 葬祭ディレクター技能審査制度 一級 葬祭ディレクター

経歴

業界経歴15年以上。葬儀の現場で数々のお葬式を担当し、身寄りのない方の弔いから著名人や大規模な葬儀までを経験。お葬式を終えた方々のお困りごとに数多く寄り添いサポートを行う。終活のこと全般に知見を持ち、特に士業や介護施設関係の領域に明るい。

お葬式の関連記事

コラム一覧へ

あなたにぴったりのお墓を診断!

色々種類があってわからない.

お墓選びで後悔したくない.

diagnosis_woman_img

最短30秒で診断

葬儀・お葬式を地域から探す

みんなが選んだお葬式は葬儀場・葬儀社をご案内/