閉じる

お墓

墓誌って何?墓誌にかかる費用や建て方を解説

更新日:2022.07.05

墓石

記事のポイントを先取り!

  • 墓誌の値段は5万円~20万円程
  • 墓誌は四十九日までに建てる
  • 墓誌は右から亡くなった順に彫る
  • 追加彫刻は現場で行う方

墓誌の値段はご存じでしょうか。
墓誌はいくらぐらいなのか、気になる方も多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、墓誌の値段について詳しく解説します。

この機会に、墓誌を建てるタイミングについても理解しておきましょう。
墓誌を建てる時に注意するポイントについても触れているので、ぜひ最後までご覧ください。

diagnosis_woman_img

4つの質問で見つかる!

ぴったりお墓診断

Q.お墓は代々ついで行きたいですか?

都道府県一覧からお墓を探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

mapImg
searchIconエリアから探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

北海道

東北・甲信越・北陸

中国・四国

九州・沖縄

  1. 墓誌とは
  2. 墓誌の役割
  3. 墓誌の費用相場
  4. 墓誌に追加彫刻する場合の値段
  5. 墓誌を建てるタイミングとは?
  6. 墓誌に名前を書く順番
  7. 他の人はこちらも質問
  8. 外国のお墓の墓誌
  9. 墓誌を建てる時に注意するポイント
  10. 墓誌の値段についてのまとめ
スポンサーリンク

墓誌とは

墓誌」とは、その人の戒名、名前、没年、略歴などが記載されたものです。

墓誌は、必ずしも設置しないといけないものではないのですが、墓誌が並んで建てられているのをよく見かけます。

墓誌は、「霊標」や「戒名板」などと宗派によって違った呼び方もあるようです。
なお、浄土真宗では、戒名ではなく法名が使われるため、「法名碑」と言います。

スポンサーリンク

墓誌の役割

墓誌の役割は埋蔵されている人が誰なのかを示し、一族の歴史を伝えることにあります。

墓誌に埋葬されている全員の名前や、戒名を彫刻できればいいのですが、スぺ―スに限りあるため書けない場合もあるでしょう。

また、隣の墓との間隔が狭い場合も、墓石のそばに墓誌を建てて記載する必要があります。

墓誌は墓石に並べて建てられることが多いのですが、右側でも左側でもいずれでもかまいません。

命日や戒名などの情報がわかることで、子孫が家族や自分のルーツがわかるとともに先祖を敬えます。

最近では、核家族化の影響もあり、家族で集まる機会が昔に比べて少なくなってきました。
そのため、家族が集まる機会は、お盆や正月のお墓参りくらいしかないようです。

墓誌に刻まれた文字を読めば、先祖の生きていた時代のことを知るだけでなく、我が家の歴史やエピソードをお墓とともに語り継いでいけます。

みんなが選んだお墓の電話相談

みんなが選んだお墓ではお墓選びのご相談に対応しております。 お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも可能ですので遠慮なくお申し付け下さい。
category_2_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談
0120-33-3737
電話をかける
telIcon

後悔しないお墓選びのためにプロのお墓ディレクター
を無料でご紹介いたします。

詳しくはこちら

墓誌の費用相場

墓誌単体のみの場合、値段は5万円〜20万円前後です。

墓誌のみ単体で購入するよりも墓石とセットで購入した方が安くなります。
石の種類、大きさ、文字数、字体によっても値段は違ってきます。

御影石などの国産の石の方が、輸入した石よりも値段は高価なようです。

しかし、高価な値段のインド産の黒御影石のような輸入した石の方が高いものもあります。
金属板を石の代わりに使用し、墓誌を作る場合もあるようです。

スポンサーリンク

墓誌に追加彫刻する場合の値段

追加で墓誌に情報を刻む場合、かかる値段は、おおむね4万円〜5万円が相場です。
現地で彫刻するのか、石材店に墓誌を持ち込むのかによっても値段は大きく違ってきます。

現地で墓誌を刻む場合、石材店からの距離が離れているとしたら、石材店の店員の出張費が必要です。

逆に石材店で刻むとしたら、店舗までの墓誌の運送費がかかります。
見積もりを取ってどちらが安くなるのかよく検討しましょう。

故人の戒名や命日などの情報を石材店に伝える場合は、書面で伝えるのがおすすめです。
墓誌は石でできているので、彫り直すのは困難です。

正確な情報を文書に記録することで、行き違いを防ぎます。

夫婦でセットなど、亡くなった年代順に彫られない場合もありますので、彫る位置は正確に石材店に伝えるようにしましょう。

家族に関する情報も石材店に伝えておくと間違いも減少します。

墓誌に名前を刻むには時間がかかるため、四十九日法要に間に合わせる必要がある場合は、早めに依頼するようにしましょう。

みんなが選んだお墓の電話相談

みんなが選んだお墓ではお墓選びのご相談に対応しております。 お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも可能ですので遠慮なくお申し付け下さい。
category_2_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談
0120-33-3737
電話をかける
telIcon

後悔しないお墓選びのためにプロのお墓ディレクター
を無料でご紹介いたします。

詳しくはこちら

墓誌を建てるタイミングとは?

新しくお墓を建てる時

墓誌を建てる時期は明確には決められていませんが、新しく墓石を建てる時に一緒に建てるのがいいでしょう。

四十九日の法要後に厄明けとなって、納骨式が行われますので、その時が多いのではないでしょうか。

お墓が決まってなかったり、遺族の気持ちに整理がついていなかったりした場合は、四十九日法要に納骨式しない場合もあります。

そのような場合は、実際に納骨式の日に間に合うように戒名を彫ってもらえばよいでしょう。

墓誌に名前を彫るだけなら数日でできますが、スケジュール通りすすまないこともあるかもしれませんので、余裕を持って早めに依頼するのがおすすめです。

墓石に彫刻スペースがない時

埋葬される人が多くなれば、当然、彫刻するためのスペースもなくなってきます。
そこで、スペースがなくなったときに墓誌を建てるのもいいでしょう。

スポンサーリンク

墓誌に名前を書く順番

戒名を彫る順番は、正面から見て右の方から没となった順です。
また、夫婦ペアで同時に彫る場合もあります。

墓誌には名前を彫る順番に特に決まりはありません。

とは言え、亡くなった順番に向かって右側から戒名を刻むのが一般的です。
夫婦などの場合は、夫婦単位で隣り合わせに戒名を刻むこともあります。

この場合は、亡くなっていないうちには、赤色で将来彫られるべき位置に名前を刻んでおきます。

みんなが選んだお墓の電話相談

みんなが選んだお墓ではお墓選びのご相談に対応しております。 お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも可能ですので遠慮なくお申し付け下さい。
category_2_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談
0120-33-3737
電話をかける
telIcon

後悔しないお墓選びのためにプロのお墓ディレクター
を無料でご紹介いたします。

詳しくはこちら

他の人はこちらも質問

墓誌はいくら?

石の材質やデザイン、大きさ、刻む文字数などによっても墓誌の価格は変わってきますが、おおむね5万円〜20万円が墓誌の値段の相場です。

墓誌と墓石本体と一セットで購入して建てる場合は、作業費や運搬費がまとめられるため、墓誌だけの値段を比べたらこちらの方が安くなります。

御影石は、最も人気のある墓石で高価です。
墓石も墓誌も御影石にしたとすれば相当高い値段になるでしょう。

そこで、墓石には御影石を使用し、墓誌の方は金属板のものを作成するなど工夫することによって価格を抑えることが可能です。

墓石名前いくら?

文字数や文字の大きさによっても違ってきますが、墓石に名前を入れる値段は、1人あたり相場で2万円〜4万円程度です。
石材店は近所に競合店がない場合は高くなる傾向がありますので、依頼する前に見積もりを取って確認しておくと方がいいでしょう。

お墓っていくらするの?

お墓の値段は、墓石の彫刻や工事などを含んだ墓石代、墓地代(永代使用料)などすべてを含んでおおむね100万円〜350万円です。

値段に大きな差があるのは、墓地の場所・面積、石材の種類・産地、墓石の形状・デザインなどが違ってくるからです。

墓石一文字いくら?

1文字いくらという料金設定の石材店がかつては主流でした。
1文字数千円という石材店もあったようです。
戒名のほうが俗名に比べて文字数は多くなる傾向があります。

かつてはたくさんの人が戒名を付けていたため、文字数単位にした方が都合よい、という石材店側の都合もあったようです。
今日では俗名を付ける人が増えてきたため、1文字いくらというシステムではなく、1人いくらという値段に設定されるケースが多くなってきました。

スポンサーリンク

外国のお墓の墓誌

キリスト教のお墓は、主に十字架を立てて平板状の墓石を設置することが多いようです。
日本の墓石のように黒や灰色など暗い色ではなく、白の墓石が多くなっています。

外国のお墓は、日本のように1つのお墓を何世代にも渡って継承していく習慣はなく、個人ごとにお墓を立てるのがほとんどです。

そのため、墓石には、故人の名前、没年月日、年齢、生前どんな人物だったのかなどが刻まれます。

みんなが選んだお墓の電話相談

みんなが選んだお墓ではお墓選びのご相談に対応しております。 お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも可能ですので遠慮なくお申し付け下さい。
category_2_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談
0120-33-3737
電話をかける
telIcon

後悔しないお墓選びのためにプロのお墓ディレクター
を無料でご紹介いたします。

詳しくはこちら

墓誌を建てる時に注意するポイント

追加彫刻は現場で行ってもらう

墓誌に新しい名前を追加彫刻する場合には、墓誌を店舗に持ち込んで彫ってもらう方法と、職人を現地に招いて彫ってもらう方法とがあります。

墓誌を店舗に持ち込む方法の方は、運搬費がかかりますし、墓誌に傷がつくおそれもあるでしょう。
一方、職人を現地に招いて彫ってもらう方法は、職人の出張費用がかかってしまいます。

実際に見積もりをとって比較してみなければ何とも言えませんが、一般的には、費用を少しでも抑えようとすれば、現場で追加彫刻してもらう方がおすすめです。

追加彫刻は納骨日までに彫ってもらう

墓誌への名前の追加彫刻は、通常故人の納骨式に間に合うように行います。
なぜならば、墓誌の役目は誰の遺骨が埋葬されているかを示しているからです。

彫刻は2週間〜1カ月近くもかかる場合もありますので、余裕を持って早めに注文するようにしましょう。

必ず納骨日に間に合わせなければならないという決まりはありません。

夫婦そろって亡くなるまで片方が手元供養をし、双方が亡くなった時点で一緒に埋葬し、その際、墓誌に名前を刻むということもあるでしょう。

その場合は、納骨と同時に名前が刻まれることになります。

一周忌に納骨されることもあるかもしれません。
その場合は、墓誌に名前を刻むタイミングは一周忌の時になります。

したがって、納骨に間に合わなくても特に気にする必要はありません。

スポンサーリンク

墓誌の値段についてのまとめ

ここまで、墓誌について値段や建てるタイミングなどを中心に解説してきました。
この記事のポイントをまとめると以下の通りです。

  • 墓誌を単体で建てる場合の値段は、5万~20万円前後
  • 墓誌は、一般的に四十九日までに建てるのがいい
  • 墓誌は、向かって右側から亡くなった順に彫る
  • 墓誌の追加彫刻は費用を抑えるために現場で行ってもらうのがいい

これらの情報が少しでも皆様のお役に立てば幸いです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク
diagnosis_woman_img

4つの質問で見つかる!

ぴったりお墓診断

Q.お墓は代々ついで行きたいですか?

都道府県一覧からお墓を探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

mapImg
searchIconエリアから探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

北海道

東北・甲信越・北陸

中国・四国

九州・沖縄

監修者

評価員(たなか)

田中 大敬(たなか ひろたか)

厚生労働省認定 葬祭ディレクター技能審査制度 一級 葬祭ディレクター

経歴

業界経歴15年以上。葬儀の現場で数々のお葬式を担当し、身寄りのない方の弔いから著名人や大規模な葬儀までを経験。お葬式を終えた方々のお困りごとに数多く寄り添いサポートを行う。終活のこと全般に知見を持ち、特に士業や介護施設関係の領域に明るい。

お墓の関連記事

コラム一覧へ

あなたにぴったりのお墓を診断!

色々種類があってわからない.

お墓選びで後悔したくない.

diagnosis_woman_img

最短30秒で診断

みんなが選んだお墓はプロが厳選したお墓をご案内/