閉じる

法事法要

新盆のお布施はいくら必要?渡し方や書き方についても解説

更新日:2022.07.05

お布施

頭の中にクエスチョンマークがある顔のシルエット

記事のポイントを先取り!

  • 新盆とは忌明け後最初のお盆
  • お布施は僧侶に対する謝礼
  • お布施の相場は宗派による

新盆にお布施はどのくらい必要なのか、相場がよく分からないですよね。
渡し方や書き方なども、細かいルールが分からないと感じる方もいるでしょう。

そこで、この記事では新盆のお布施について中心に解説していきます。
わかりやすい内容となっていますので、ぜひ最後までご覧ください。

都道府県一覧から葬儀場を探す

こちらでご希望のエリアから葬儀場を検索できます。

  1. 新盆とは
  2. お布施とは
  3. 宗派ごとの新盆のお布施の相場
  4. お布施以外の謝礼の相場
  5. お布施袋の書き方
  6. お布施の渡し方
  7. 新盆の流れ
  8. 新盆と普段のお盆の違い
  9. 新盆における法要のお布施のまとめ
スポンサーリンク

新盆とは

ノートパソコンをもって紹介ているビジネスウーマン

新盆とは故人が亡くなり四十九日の忌明け後、初めて迎えるお盆の事をいいます。
新盆は、(しんぼん)の他に、新盆(にいぼん)とも呼ばれます。
一般的にお盆の時期は、8月13日~8月16日の期間になります。

※地域により、1ヶ月早い7月13日~7月16日の期間のところもあります。
故人が亡くなった時期により、新盆とはならない場合もあるかと思います。

例えば亡くなった時期が、四十九日より前にお盆を迎えた場合です。
この場合個人にとっての新盆は、翌年の8月13日~8月16日(地域性の7月も含む)になります。

スポンサーリンク

お布施とは

お布施と数珠と袱紗

お布施は、僧侶に「謝礼」をする意味のお金のことをいいます。
お寺の僧侶に読経をしていただいたり、戒名を付けて頂いたことに対する謝礼です。

ここで気を付けたいのは、それら一連の儀式を行っていただいたことの「対価」ではありません。
「読経料」や「戒名料」とは呼ばないので、注意しましょう。

金額についてもあくまで謝礼であるという観点から、定められた金額はありません。
ただし、大体の相場はありますので次の章で説明します。

みんなが選んだ法事法要の電話相談

みんなが選んだ法事法要では葬儀や法事法要のご相談に対応しております。 お悩みにある方はご相談ください。

category_3_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
平均よりも低額!
5万円からご案内!
葬儀の宗教者手配
平均よりも低額!
4万円からご案内!
法事法要の宗教者手配

宗派ごとの新盆のお布施の相場

白い電卓

新盆で法要を行う際のお布施の相場は、宗派ごとに違ってきます。
宗派ごとでお布施の相場が違うのは、その宗派ごとの考え方の違いによるものです。

以下、5つの宗派ごとの考え方とお布施の相場を見ていきましょう。

真言宗

真言宗のお布施の相場は、3万~5万円です。
他の宗派よりやや高めになっています。

これは、亡くなった方のご冥福をお祈りする「追善供養」を重視しているからです。
新盆の法要では、読経への感謝とご本尊へお供えするという意味も含むため、この相場になります。

天台宗

天台宗のお布施の相場は、1万円です。
天台宗の教えでは、万民すべてにおいて亡き後、仏になることができるとされています。

これを「法華一乗(ほっけいちじょう)」といいます。
亡くなった者は身分に関係なくすべてが乗り物に乗って、仏の世界へ導かれるという教えです。

臨済宗

臨済宗(りんざいしゅう)のお布施の相場は、1万円です。
臨済宗は、坐禅によって人としての悟りを得るという教えがあります。

人には誰でも「尊厳」が備わっています。
ひたすら坐禅をすることで、その尊厳で純粋な人間性を得るという教えなのです。

浄土宗

浄土宗のお布施の相場は、1万~3万円です。
臨済宗は坐禅により「自力」で悟りを得るという教えでした。

それに対し、浄土宗は念仏を唱えることによって誰でも極楽浄土へ旅立てるという「他力」です。
そのため、供養という考えがありません。

日蓮宗

日蓮宗のお布施の相場は、1万~3万円です。
日蓮とは、日本人の宗祖の名前です。

日本に13ある宗派の中でも、人の名前が宗派名に入っているのは日蓮宗だけです。
「南無妙法蓮華経(なむみょうほうれんげきょう)」が何よりの功徳のすべてと考えられています。

スポンサーリンク

お布施以外の謝礼の相場

「COST」と書かれた積み木の上にコインが乗っている

新盆の法要の際に用意するお布施には、お布施以外に謝礼として渡すお布施があります。
以下は、御車代と御膳代のそれぞれの謝礼の相場を解説します。

御車代

御車代の相場は、5000~1万円です。
本来葬儀や法要の際は、故人の遺族がお寺まで僧侶をお迎えに上がります。

しかし、遠方であったり遺族の健康面やさまざまな都合もあります。
近年では、僧侶が交通機関を利用して法要先の自宅や霊園などに出向くことが多いです。
わざわざ足をお運びいただいたことのへ謝礼として、御車代を渡します。

御膳代

御膳代の相場は、5000~1万円です。
僧侶が会席の同席を辞退した場合に、御膳代を渡します。

みんなが選んだ法事法要の電話相談

みんなが選んだ法事法要では葬儀や法事法要のご相談に対応しております。 お悩みにある方はご相談ください。

category_3_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
平均よりも低額!
5万円からご案内!
葬儀の宗教者手配
平均よりも低額!
4万円からご案内!
法事法要の宗教者手配

お布施袋の書き方

墨汁が付いた筆の先

お布施を渡す際は、お布施袋を使用します。
お布施袋は、コンビニなどでも販売されているもので構いません。

ない場合は、白封筒でも問題ないです。
白封筒は無宗教でも使えるため、宗派が分からないときなどに使います。

お布施袋にはそれぞれ外袋と中袋があります。
それぞれの書き方を説明します。

外袋

外袋は、中袋が入っている外側の袋になります。
表書きは、外袋の表の中央に書きます。

表書き

お布施袋の外袋には、表の中央に「お布施」または「御布施」と書きます。
これを表書きといいます。

裏書き

裏書きは、外袋の裏側に金額・住所・氏名を書きます。
お布施袋には、中袋が入っているものと入っていないものもあります。
中袋がある場合は、外袋の裏側に裏書きする必要はありません。

金額は、旧字体で書きます。
例を挙げると、1万円の場合は「金壱萬圓也」と書きます。

墨の濃さ

お布施に金額などを書くときは、濃い墨で書きます。
葬儀などの際に渡す香典とは異なるので、注意が必要です。

香典の際は、薄墨で書きます。
お布施はあくまで僧侶への謝礼という意味であるため、濃い墨でも差支えありません。

中袋

中袋は、ある場合とない場合があります。
中袋がある場合は、中袋の表の中央に先ほど例を挙げたように金額を書きます。

そして裏側の左下に、住所と氏名を書きます。
外袋も中袋も、書くときは縦書きです。

スポンサーリンク

お布施の渡し方

花を差し出す女の子

新盆の法要でお布施を渡す際は、スムーズに進めるためにも事前の準備が必要です。
渡し方や渡すタイミングも説明します。

渡し方

お布施の渡し方には、袱紗での渡し方と切手盆での渡し方があります。
それぞれの渡し方を見ていきます。

袱紗で渡す

袱紗の上にお布施を乗せ、左・右・下・上の順で包みます。
僧侶へ渡すときは、僧侶から文字が読める向きでお布施を置き袱紗を広げます。
そして両手を添えて、差し出すようにします。

切手盆で渡す

切手盆に袱紗と同様に、お布施の文字が読める向きで置きます。
そして切手盆ごと両手で持って、僧侶へ差し出し僧侶に取っていただきます。
直接、手渡しは絶対しないように注意してください。

タイミング

お布施を渡すタイミングは、新盆の法要が始まる前か新盆の法要後です。
法要が終わって会食に僧侶が同席した場合は、会席後に渡します。

会席を辞退された場合は、僧侶がお帰りになるときに渡しょう。
その際は、お礼の言葉と共に渡すようといいでしょう。

みんなが選んだ法事法要の電話相談

みんなが選んだ法事法要では葬儀や法事法要のご相談に対応しております。 お悩みにある方はご相談ください。

category_3_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
平均よりも低額!
5万円からご案内!
葬儀の宗教者手配
平均よりも低額!
4万円からご案内!
法事法要の宗教者手配

新盆の流れ

「STEP1」「STEP2」「STEP3」と書かれた積み木

新盆の法要を行うときの、流れを見ていきましょう。

寺院へ連絡

新盆の時期は、寺院に新盆の依頼が多くなります。
このため、なるべく早めに連絡をして詳しい日程を決めましょう。

迎え火

迎え火の夜に自宅前で迎え火を炊き、故人をお迎えします。
お盆の月の13日が「盆の入り」になります。

一般的には8月13日ですが、東京や神奈川では7月13日になります。

お墓参りと法要

14~15日に、揃ってお墓参りをします。
このとき僧侶も招いて親族と合同で法要を行うことがあります。

祖先の霊の供養なので、この期間は灯を絶やさず水とお供え物を毎日交換します。

送り火

16日に送り火を焚きます。
故人をお見送りするお盆の最終日になります。

地域によっては、「灯篭流し」や「精霊流し」を行うこともあります。

スポンサーリンク

新盆と普段のお盆の違い

AとBを比べるオペレーターの女性

新盆とは、故人が亡くなって四十九日後の初めてのお盆のことです。
生前過ごした家や場所に戻ってくる期間のことをいいます。

普段のお盆は、親戚が集まって菩提寺にお墓参りに行きます。
新盆は、故人が亡くなって初めて迎えるお盆なので、通常より盛大に行われます。

親戚以外でも、故人と親交のあった人を招き僧侶の読経を聞き、会食も行います。
場所は自宅の他に墓前であったり、菩提寺・法要会館などで行われます。

みんなが選んだ法事法要の電話相談

みんなが選んだ法事法要では葬儀や法事法要のご相談に対応しております。 お悩みにある方はご相談ください。

category_3_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
平均よりも低額!
5万円からご案内!
葬儀の宗教者手配
平均よりも低額!
4万円からご案内!
法事法要の宗教者手配

新盆における法要のお布施のまとめ

「ま」「と」「め」と書かれた積み木と電卓と時計

ここまで新盆でのお布施の情報や、お布施の相場について中心に書いてきました。
この記事のポイントをおさらいすると以下の通りです。

  • 新盆に限らず法要のお布施は、僧侶への対価ではなく謝礼である
  • 新盆の法要のお布施の相場は、3万~5万円
  • 新盆の法要は、法要前か法要後に袱紗または切手盆で差し出す

これらの情報が少しでも皆様のお役に立てば幸いです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク

都道府県一覧から葬儀場を探す

こちらでご希望のエリアから葬儀場を検索できます。

監修者

評価員(たなか)

田中 大敬(たなか ひろたか)

厚生労働省認定 葬祭ディレクター技能審査制度 一級 葬祭ディレクター

経歴

業界経歴15年以上。葬儀の現場で数々のお葬式を担当し、身寄りのない方の弔いから著名人や大規模な葬儀までを経験。お葬式を終えた方々のお困りごとに数多く寄り添いサポートを行う。終活のこと全般に知見を持ち、特に士業や介護施設関係の領域に明るい。

法事法要の関連記事

コラム一覧へ

あなたにぴったりのお墓を診断!

色々種類があってわからない.

お墓選びで後悔したくない.

diagnosis_woman_img

最短30秒で診断

葬儀・お葬式を地域から探す

みんなが選んだお葬式は葬儀場・葬儀社をご案内/