閉じる

法事法要

お盆に提灯を飾る意味は?提灯の飾り方や片付け方も紹介

更新日:2022.05.17

お盆

お盆に飾る盆提灯

記事のポイントを先取り!

  • 提灯はご先祖にとって目印となる
  • 新盆には白提灯を使う
  • 提灯に宗派による違いはない

お盆の時期になると玄関前に白い提灯が飾られているのを見るという人も多いのではないでしょうか。
いつもは飾らない提灯ですが、なぜお盆の時期だけ飾られるのでしょう。

そこでお盆の提灯の意味について、本記事では網羅的に解説します。

夜も提灯をつけておくかについても触れているのでぜひ最後までご覧ください。

都道府県一覧から葬儀場を探す

こちらでご希望のエリアから葬儀場を検索できます。

  1. お盆に提灯を飾る意味
  2. 提灯の種類
  3. 宗教・宗派によって違いはあるの?
  4. 提灯の飾り方
  5. 提灯の片付け方
  6. 夜も提灯はつけておく?
  7. お盆の提灯の意味まとめ
スポンサーリンク

お盆に提灯を飾る意味

開いた本の上に置かれた虫眼鏡

お盆の時期に家の前に吊るされる提灯は、夏の風物詩のような日本の風情を感じさせます。

なぜお盆に提灯を飾るのでしょうか。
どのような意味が込められているのか、ご紹介します。

提灯は帰るための道しるべ

お盆は仏教の教えにおいて、ご先祖さまが家に帰る時期とされています。

ご先祖さまがあの世から現世に久しぶりに帰宅するため、道に迷ってしまっては大変です。
そのためお盆の提灯には、ご先祖さまが迷わずに家に帰るための意味として飾られます。

また、さらにわかりやすい目印としてお盆の提灯に家紋を入れることがあります。

新盆に白提灯を使う意味

新盆(しんぼん・にいぼん・ういぼん)とは、故人がなくなってから初めて迎えるお盆の意味です。
一般的には四十九日があけていることが条件とされています。

初めてのお盆ということで、関係者が多く集まり、お供え物も豪華なものが捧げられます。

新盆では白提灯という白い提灯を使います。
その理由は、初めての帰宅のため特に迷いやすいため、よりわかりやすい白い提灯を使うと言われています。
白提灯は玄関や仏壇の前に飾られます。

スポンサーリンク

提灯の種類

一口に提灯といってもさまざまな種類があります。
それぞれの特徴や意味について解説します。

大内行灯

大内行灯(おおうちあんどん)は、3本足で床に置くタイプの提灯です。
3本足の上に火袋が設置されているお盆の提灯形状で、最もスタンダードなものです。

大内とは皇居の内裏(皇居の宮殿)を意味し、重要な場所に置くという意味があります。

御所提灯

御所提灯(ごしょちょうちん)は、吊り下げ式の壺型の提灯です。
岐阜提灯と呼ばれることもあります。

切子灯籠

切子灯籠(きりことうろう)は、火袋に角がなく多面体です。
悪霊を寄せ付けない意味で多面体とされているといわれています。

切子灯篭は浄土真宗のお盆でよくみられます
なぜなら浄土真宗の教えでは、故人の霊がお盆に帰ってくるということがありません。
そのため提灯を飾る意味を持たず、代わりに灯籠を使用するとされています。

御殿丸提灯

御殿丸提灯(ごてんまるちょうちん)は、吊り下げ式の提灯です。
丸型の火袋に房が垂れ下がっているのが特徴です。

住吉提灯

住吉提灯(すみよしちょうちん)は、縦長の吊り下げ型で丸い筒の形状です。
この名前は福岡県の博多にある住吉町で使われたことが由来とされています。

門提灯

門提灯(かどちょうちん)は、主に玄関に吊るされてお盆に帰るご先祖さまの目標となります。
提灯の中央に正面には大きく家紋が記されているのが特徴です。

白木盆提灯

白木盆提灯(しらきぼんちょうちん)は、材質に白木が使われています。
通常のお盆提灯とは別に、神道用としても使われます。

みんなが選んだ法事法要の電話相談

みんなが選んだ法事法要では葬儀や法事法要のご相談に対応しております。 お悩みにある方はご相談ください。

category_3_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
平均よりも低額!
5万円からご案内!
葬儀の宗教者手配
平均よりも低額!
4万円からご案内!
法事法要の宗教者手配

宗教・宗派によって違いはあるの?

考えているビジネスマン

仏教以外にもキリスト教や神道といった宗教があります。
また、一口に仏教といってもその宗派は多く、同じ宗派によっても派閥が複数存在します。

せっかくのお盆でご先祖さまをお迎えする際に、作法やしきたりを間違えてしまっては大変です。
そうなると気になってくるのが、宗教や宗派ごとのお盆の提灯の意味や飾り方と違いについてです。

項目ごとにご紹介しますので、ご自身に関係する内容をご確認ください。

宗派による違いはあまりない

お盆の提灯について、宗派による違いはあまりありません

宣教師や信心深い宗教信者の方以外は、基本的に厳密な違いを気にする必要はありません。

浄土真宗にはお盆の習慣がない

ご自身や関係者の方が浄土真宗の場合、お盆の提灯について知っておいた方がいいことがあります。
浄土真宗にはお盆の習慣がありません。

浄土真宗は亡くなった人は、その瞬間から仏様になり極楽へ行くことになります。
そのため浄土真宗では、他の仏教の教えと異なり、ご先祖さまがお盆の時期に家に帰ることはありません

その理由から浄土真宗ではお盆に提灯を出す意味を持たず、代わりに切子灯籠が使用されるケースが多いです。
ただし、浄土真宗のご家庭においても、近年では季節行事としてお盆に提灯を飾ることもあります。

神道での飾り方

日本ではあまり仏教に比べて信仰する人の数が少ない神道でも、お盆の提灯について基本的に大きな違いはありません。

神道用として白木盆提灯を使用しますが、飾り方はほとんど同じです。

スポンサーリンク

提灯の飾り方

盆提灯

提灯を飾るタイミングや飾り方についてご紹介します。

提灯を飾るタイミング

旧盆の場合は7月初旬から、初盆の場合は8月初旬から飾ります。
中にはお盆の数日の期間だけ提灯を飾るご家庭もあります。

ただ、お盆の期間が過ぎても提灯を出しておくことはよくありません。

提灯の飾り方

仏壇の近辺に足付きの提灯を一対置くのが一般的です。

玄関は吊り下げ式を吊り下げることが多いです。

白提灯は初盆の時に玄関に飾ります。
白提灯は一対ではなく1つでかまいません

提灯が飾れない場合は?

お盆に提灯を飾るという儀式は伝統的なもので、昔から行われてきました。
お盆の伝統は今でも継承されている一方で、昔と現代の生活で異なる点が多くあります。

一戸建てしかなかった時代から、都心部を中心にアパートやマンションといった集合住宅が多く建ちました。
シェアハウスやシェアルームなど住まいはニーズに合わせて多様化が進んでいます。
それに伴い玄関や部屋のスペースは小さくなっています。

玄関や仏壇に提灯を飾るというお盆の儀式ができない場合はどうすればいいのでしょうか。

もしもお住まいのスペースが狭くてお盆の提灯を飾れない場合は、まず提灯の数を減らします
一対の提灯ではなく一個だけ置くことで、限られたスペースに提灯を設置できるかもしれません。

また、提灯のサイズを小さいものにするのもいいでしょう。
仏壇の中に置けるくらいの大きさであれば、飾る場所に困ることはないはずです。

みんなが選んだ法事法要の電話相談

みんなが選んだ法事法要では葬儀や法事法要のご相談に対応しております。 お悩みにある方はご相談ください。

category_3_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
平均よりも低額!
5万円からご案内!
葬儀の宗教者手配
平均よりも低額!
4万円からご案内!
法事法要の宗教者手配

提灯の片付け方

お盆に使う提灯は、いつか片付けるものです。
どのようなタイミングで片付けるのが適切なのでしょうか。

提灯を片付けるタイミング

地域によって違いがあるものの、一般的には送り火が終わってから片付けるケースが多いです。
送り火とはお盆の終わりに行われる儀式です。

お盆の終わりに当たる8月16日の夕方に火をたいて、ご先祖様を送り出すという意味があります。

提灯の片付け方

通常の提灯は毎年使うことができますので、汚れていれば掃除をして丁寧に保管すると良いでしょう。

白提灯は初盆のみで使用します。
そのため基本的には初盆の終わりに処分します。

正式な処分方法はお焚き上げです。
お焚き上げとはお寺に依頼して、僧侶の供養により仏事の道具などを処分することです。

また、一部では清めの塩を用いて穢れを払ってから白い紙に包み一般可燃ゴミに出せるケースもあります。
その際は供養の気持ちを持って処分するよう心がけてください。

スポンサーリンク

夜も提灯はつけておく?

悩む女性

提灯は火を灯して使うものです。
灯した火は夜もつけておくものでしょうか。

答えは諸説あり、日が沈む少し前から火をつけて火を消すタイミングはさまざまです。
火を消すタイミングは地域や風習によって変わります

一晩中つけておくことを良しとするケースもあります。

しかし、火災の恐れがあるため決して推奨されるものではありません。
電灯式の提灯であれば火災の心配はありませんが、いずれにせよ基本的には夜は火を消しておくことが多いようです。

みんなが選んだ法事法要の電話相談

みんなが選んだ法事法要では葬儀や法事法要のご相談に対応しております。 お悩みにある方はご相談ください。

category_3_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
平均よりも低額!
5万円からご案内!
葬儀の宗教者手配
平均よりも低額!
4万円からご案内!
法事法要の宗教者手配

お盆の提灯の意味まとめ

ここまでお盆の提灯の情報や、提灯を飾る意味などを中心にお伝えしてきました。
内容をまとめると以下のようになります。

  • お盆にはご先祖さまが帰ってくるので、道しるべのために提灯を飾る
  • 大内行灯や白木盆提灯など種類と形状が複数ある
  • 提灯は基本的に宗教を問わないが、浄土真宗では提灯を使わない

これらの情報が少しでも皆様のお役に立てば幸いです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク

都道府県一覧から葬儀場を探す

こちらでご希望のエリアから葬儀場を検索できます。

監修者

評価員(はかまだ)

袴田 勝則(はかまだ かつのり)

厚生労働省認定 葬祭ディレクター技能審査制度 一級 葬祭ディレクター

経歴

業界経歴25年以上。当初、大学新卒での業界就職が珍しい中、葬儀の現場で数々のお葬式を担当し、身寄りのない方の弔いから皇族関係、歴代首相などの要人、数千人規模の社葬までを経験。さらに、大手霊園墓地の管理事務所にも従事し、お墓に納骨を行うご遺族を現場でサポートするなど、ご遺族に寄り添う心とお墓に関する知識をあわせ持つ。

法事法要の関連記事

コラム一覧へ

あなたにぴったりのお墓を診断!

色々種類があってわからない.

お墓選びで後悔したくない.

diagnosis_woman_img

最短30秒で診断

葬儀・お葬式を地域から探す

みんなが選んだお葬式は葬儀場・葬儀社をご案内/