閉じる

お葬式

告別式、葬儀、通夜は何が違うの?流れや準備、マナーについても解説

更新日:2024.02.03

弔問

記事のポイントを先取り!

  • 通夜は故人と過ごす最後の夜
  • 葬儀は宗教的意味合いが強い
  • 告別式は社会的意味合いが強い

しばしば耳にする葬儀・告別式という言葉ですが、その違いはご存知ですか?

「葬儀・告別式」と並列される言葉ですが、本来、告別式と葬儀は異なる式典を指しています。

いざ葬儀や告別式に参列することになった際、その違いは事前に知っておいた方がよいでしょう。

そこでこの記事では、葬儀・告別式・通夜の違いやそれぞれのマナーについて解説していきます。

ぜひ最後までご覧ください。

みんなが選んだお葬式の電話相談

みんなが選んだお葬式では葬儀社、葬儀場選びのご相談に対応しております 他にも、葬儀を行う上での費用、お布施にかかる費用など葬儀にかかわること全般に対応しております。 なにかご不明な点がございましたら以下のボタンから遠慮なくお申し付けください。
funeral_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
24時間365日すぐに
手配いたします

ご危篤・ご逝去で
お急ぎの方はこちら

1000社以上の葬儀社・葬儀場の中から
厳選して無料でご案内いたします
詳しくはこちら

都道府県一覧から葬儀場を探す

こちらでご希望のエリアから葬儀場を検索できます。

  1. 葬儀・告別式・通夜とは
  2. 告別式にはどんな人が参列する?
  3. 通夜・葬儀・告別式どれに参列するべき?
  4. 葬儀・告別式の流れ
  5. 告別式に参加するときの準備
  6. 葬儀・告別式の参列マナー
  7. 葬儀・告別式の服装や身だしなみ
  8. 通夜・葬儀・告別式に関するまとめ
スポンサーリンク

葬儀・告別式・通夜とは

まずは葬儀・告別式・通夜のそれぞれの違いについて解説していきます。

実は、これらの式典には明確な違いがあります。

その違いをしっかり確認していきましょう。

式典の目的が異なる

葬儀・告別式・通夜の違いはそれぞれの目的です。

葬儀とは

葬儀の目的は、故人をあの世へ送り出すことです。

葬儀では僧侶が中心となり、故人を導き送り出す儀式となっています。

葬儀はその他の儀式と比較して、宗教的意味合いが強い儀式であると言えます。

告別式とは

一方告別式の目的は、故人とのお別れをすることです。
告別式では喪主が中心となり、参列者たちが故人と別れを告げる儀式となっています。
葬儀が宗教的意味合いの強い儀式であったのに対し、告別式は社会的な意味合いが強い儀式といえます。

これが葬儀と告別式の明確な違いの1つです。

しかし現在では、葬儀の後に告別式を行うという流れが主流となり、明確に告別式と葬儀が区別されることは少なくなりました。

通夜とは

通夜とは故人と最後の夜を過ごす儀式です。

まだ医療が未発達の時代に、故人が本当に息を引き取ったかどうか確認するために通夜が行われていました。

現代では昼間の葬儀に参列できない人が、前日の夜に故人との別れを惜しむための時間、という意味も持っています。

通夜・葬儀・告別式における一連の流れ

通夜、葬儀、告別式の流れで別れの儀式が行われます。


最初に行われる通夜はご遺体の近くで一晩供養を行います。
故人との別れを惜しむ時間であり、生前交流のあった人達が参列し焼香していきます。
現在は半通夜と呼ばれる、18時くらいから行われ、数時間で終了する形式が一般化されてきています


通夜の翌日に葬儀、告別式が行われます。
これらの儀式は、通常続けて行われるので、日を改める事はありません。


葬儀には宗教による行動の決まりが多いため、儀式色が強くマナーをきちんと守る必要があります。


その後の告別式ではは細かい決まりなどは少なく、生前仕事で関わりを持った人や親交のあった人を中心としたお別れ会が行われます。

スポンサーリンク

告別式にはどんな人が参列する?

告別式には親族、勤務先の関係者、友人など、故人との関わりがあれば参列しても問題ありません
親族の場合であれば、3親等以内が一般的です。
とはいえ、関係性が薄い場合などは無理に参列しなくても問題はありません。

勤務先の関係者の場合、直属の上司部下であれば参列すべきでしょう。
故人の友人であるが、親族から連絡がない場合は、参列して良いか確認した方が良いでしょう。

みんなが選んだお葬式の電話相談

みんなが選んだお葬式では葬儀社、葬儀場選びのご相談に対応しております 他にも、葬儀を行う上での費用、お布施にかかる費用など葬儀にかかわること全般に対応しております。 なにかご不明な点がございましたら以下のボタンから遠慮なくお申し付けください。
funeral_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
24時間365日すぐに
手配いたします

ご危篤・ご逝去で
お急ぎの方はこちら

1000社以上の葬儀社・葬儀場の中から
厳選して無料でご案内いたします
詳しくはこちら

通夜・葬儀・告別式どれに参列するべき?

通夜・告別式・葬儀は性質がそれぞれ異なります。

それぞれの出席にあたり明確な基準はありませんが、最近仕事などの関係から通夜、もしくは葬儀・告別式のどちらか一方のみに参加するという方も増えています。

親族である場合は、通夜と葬儀・告別式の両方に参列すべきでしょう。

スポンサーリンク

葬儀・告別式の流れ

葬儀や告別式は本来別の儀式ですが、現在では一連の儀式として扱われ、同じような意味になってきています。

流れとしては葬儀で宗教的な別れを行い、その後の告別式で故人とのお別れをそれぞれ行う形です。

一般的な葬儀・告別式の流れ

葬儀は午前中に開始され喪主や遺族の集合、受付が開始されます。
参列者が集まった後、僧侶が入場し、葬儀開式の辞が始まります。
読経の後、弔辞拝受・弔電奉読に続き、最後に遺族の焼香と続いていきます。

遺族の焼香が終わった後、今度は告別式に移行し弔問客の焼香、お別れの式となります。

葬儀・告別式の始まる時間帯はいつ?

葬儀・告別式の時間は午前中に行われる事が多く、10時くらいから開始されるケースが多くなっています。
そのため、親族は1時間程前から待機し、約30分前から受付を行っていきます。

葬儀・告別式の所要時間はどれくらい?

葬儀・告別式は開式の辞、読経や焼香へと続き、1時間程度が一般的です。
受付は30分くらい前から始まります。

遺族の焼香が終わるまでに30分程、その後告別になり弔問客の焼香に移ります。

告別式も葬儀と同じく1時間程かかり、30分程で出棺となります。

みんなが選んだお葬式の電話相談

みんなが選んだお葬式では葬儀社、葬儀場選びのご相談に対応しております 他にも、葬儀を行う上での費用、お布施にかかる費用など葬儀にかかわること全般に対応しております。 なにかご不明な点がございましたら以下のボタンから遠慮なくお申し付けください。
funeral_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
24時間365日すぐに
手配いたします

ご危篤・ご逝去で
お急ぎの方はこちら

1000社以上の葬儀社・葬儀場の中から
厳選して無料でご案内いたします
詳しくはこちら

告別式に参加するときの準備

告別式や葬儀に参列する時は服装や持ち物、香典などの決まりがあります。

告別式や葬儀は、宗派によって差異はありますが基本的なマナーはあまり変わらないので、失礼のないよう確認しておきましょう。

告別式に必要な持ち物

まず受付で渡す必要のある香典が必要になります。
他に数珠ハンカチ財布が必要です。

数珠に関しては宗派によって異なる場合があるので、凡庸性の高い略式数珠が便利です。

告別式に持っていくと便利な物

告別式の後は火葬場へと移動していく為、天候の変化に備え折り畳みの傘やタオルハンカチなどが便利です。
扇子や交換用の黒のストッキング、手袋や化粧直しセットなども準備しておきましょう。

スポンサーリンク

葬儀・告別式の参列マナー

告別式は葬儀と比較し、宗教的な色合いは薄いですがお別れの式典であるため、参列マナーがあります。

服装や持ち物、焼香の際の作法など注意点があるので、予め確認しておきましょう。

告別式に参列できない時のマナー

告別式に参加できない場合は、通夜のみの参列でも問題ありません
その場合、簡潔にやむを得ない事情があると伝えておきましょう。

葬儀の前日までに弔電を打つ、香典を郵送する、もしくは供物を送るなどで弔意を示すとよいでしょう。

葬儀・告別式でやってはいけない注意点

葬儀や告別式では線香などのお香が使われています。
芳香は故人に香りを捧げると共に、心身を浄化する意味もあります。
そのため、基本的には葬儀、告別式にはその香りの邪魔となる香水は避けた方が良いでしょう。

香典に関しても、4や9がつく金額や新札は避けるというルールがあります。

また、告別式の最中はもちろん、前後も私語は控え静かに式を過ごしましょう。

みんなが選んだお葬式の電話相談

みんなが選んだお葬式では葬儀社、葬儀場選びのご相談に対応しております 他にも、葬儀を行う上での費用、お布施にかかる費用など葬儀にかかわること全般に対応しております。 なにかご不明な点がございましたら以下のボタンから遠慮なくお申し付けください。
funeral_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
24時間365日すぐに
手配いたします

ご危篤・ご逝去で
お急ぎの方はこちら

1000社以上の葬儀社・葬儀場の中から
厳選して無料でご案内いたします
詳しくはこちら

葬儀・告別式の服装や身だしなみ

基本的に葬儀や告別式では、黒の地味なデザインの服装での参列が望ましいとされています。

男性の服装や身だしなみ

喪服、もしくは黒っぽい色合いのスーツ、パンツの裾はシングルです。
ネクタイは光沢のない無地で黒、ネクタイピンは光沢があるアイテムという理由から付けないのがマナーとされています。
ベルトも無地で黒色のもの、シャツは白の長袖、光沢のないものが推奨されています。
靴に関しては黒色であれば問題ありませんが、紐で結ぶタイプの革靴がお勧めです。

女性の服装や身だしなみ

服装は喪服もしくは黒か濃紺のワンピースやスーツとなります。
装飾性の高いものは避け、露出も少ない方が良い為トップスは5部袖以上、ミニスカートは厳禁です。
爪にネイルアートをしている場合は落とし、難しい場合は黒い手袋を使用します。
足元は30デニール以下の黒ストッキング、靴に関しては布製か革製でヒールは5cm以下になります。
ミュールやサンダルなどシンプルなものはマナー違反になりますので注意が必要です。

スポンサーリンク

通夜・葬儀・告別式に関するまとめ

キーボードの上に載っている「ま」「と」「め」と書かれた積み木

ここまで通夜・葬儀・告別式に関する情報を中心にお伝えしてきました。

この記事のポイントをおさらいすると、以下の通りです。

  • 通夜は故人と過ごす最後の夜
  • 葬儀は宗教的な意味合いが強い式典
  • 告別式は社会的な意味合いが強い式典

これらの情報が少しでも皆様のお役に立てば幸いです。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク

都道府県一覧から葬儀場を探す

こちらでご希望のエリアから葬儀場を検索できます。

監修者

評価員(はかまだ)

袴田 勝則(はかまだ かつのり)

厚生労働省認定 葬祭ディレクター技能審査制度 一級 葬祭ディレクター

経歴

業界経歴25年以上。当初、大学新卒での業界就職が珍しい中、葬儀の現場で数々のお葬式を担当し、身寄りのない方の弔いから皇族関係、歴代首相などの要人、数千人規模の社葬までを経験。さらに、大手霊園墓地の管理事務所にも従事し、お墓に納骨を行うご遺族を現場でサポートするなど、ご遺族に寄り添う心とお墓に関する知識をあわせ持つ。

お葬式の関連記事

コラム一覧へ

あなたにぴったりのお墓を診断!

色々種類があってわからない.

お墓選びで後悔したくない.

diagnosis_woman_img

最短30秒で診断

葬儀・お葬式を地域から探す

みんなが選んだお葬式は葬儀場・葬儀社をご案内/