閉じる

お葬式

法相宗(ほっそうしゅう)は現存最古の宗派!歴史や葬儀について解説

更新日:2022.11.17

宗教

仏壇に向かって座っている僧侶の背中

記事のポイントを先取り!

  • 法相宗は基によって開かれた
  • 唯識論の教えを教義の中心としている
  • 葬儀を行うなどの儀式は存在しない

皆さんは仏教の宗派の一つの法相宗をご存じでしょうか。
一度は名前を耳にしたことがあるという方は多くても、詳しくどんな宗派か分からないという方が多いと思います。

ここでは法相宗に関して詳しく説明していきます。
法相宗の歴史や特徴に触れ、葬儀に関する解説もしていきますので、ぜひ最後までご覧ください。

みんなが選んだお葬式の電話相談

みんなが選んだお葬式では葬儀社、葬儀場選びのご相談に対応しております 他にも、葬儀を行う上での費用、お布施にかかる費用など葬儀にかかわること全般に対応しております。 なにかご不明な点がございましたら以下のボタンから遠慮なくお申し付けください。
funeral_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
24時間365日すぐに
手配いたします

ご危篤・ご逝去で
お急ぎの方はこちら

1000社以上の葬儀社・葬儀場の中から
厳選して無料でご案内いたします
詳しくはこちら

都道府県一覧から葬儀場を探す

こちらでご希望のエリアから葬儀場を検索できます。

  1. 法相宗とは
  2. 法相宗の歴史
  3. 法相宗の大本山
  4. 法相宗の特徴
  5. 法相宗の経典
  6. 法相宗の教えと修行
  7. 法相宗の葬儀について
  8. 法相宗のお墓について
  9. 法相宗の念仏
  10. 法相宗の寺院数と信者数
  11. 法相宗についてのまとめ
スポンサーリンク

法相宗とは

法相宗は13ある仏教の宗派の一つです。
奈良時代に中国から伝来した宗派で形作られた「南都六宗」のひとつで、現存している最古の宗派となります。

基によって興された学問の側面が強い宗派です。
唯識思想という教えを中心に据えています。
奈良時代には、最も盛んな宗派の一つに数えられていました。

法相宗の開祖

法相宗の開祖は(窺基と通称されるが、基が正式名称)という人物です。
有名な玄奘三蔵の弟子だった人物で、玄奘三蔵が翻訳に注力した唯識の経典を託されたため、その注釈書を著して法相宗を開きました。

そのため、法相宗では基を宗祖とし、その師匠である玄奘三蔵を鼻祖または始祖として敬っています。

南都六宗のひとつ

南都六宗は奈良時代に、平城京を中心に隆盛を誇った6つの日本仏教の総称です。
三論宗成実宗倶舎宗華厳宗律宗そして法相宗で構成されています。

それまでの宗教とは異なり、学派的な要素が強く、仏教の教義を研究することを主軸として活動していました。
なので、研究を中心としているため、宗教上の実践行為は国を鎮めるための呪術的な祈祷を行う程度だったと言われています。
現存するのは、華厳宗、律宗、法相宗の3つです。

スポンサーリンク

法相宗の歴史

日本の仏教の成り立ちに大きな影響を与えている法相宗ですが、教義の原形は7世紀初頭のインドにあります。
法相宗の教義である唯識思想はインド僧が大成させたものでした。

唯識思想が広まったインドに玄奘三蔵が、当時最新だった仏教を学びに中国から訪問します。
数十年の歳月をかけ唯識教学を習得し、中国に伝えることに成功します。

そして、中国で唯識の経典を中国語に翻訳していましたが、道半ばでに託すことになりました。
基は唯識の経典の注釈書を著し、法相宗を開きました。

法相宗が日本に伝わったのは飛鳥時代になります。
当時、唐に留学していた日本の僧である道昭が、唯識の論書や経典、仏像、舎利などを持ち帰りました。
日本では奈良時代や平安時代に特に大きな隆盛を見せ、多くの著名な仏僧たちが法相宗から輩出されました。

みんなが選んだお葬式の電話相談

みんなが選んだお葬式では葬儀社、葬儀場選びのご相談に対応しております 他にも、葬儀を行う上での費用、お布施にかかる費用など葬儀にかかわること全般に対応しております。 なにかご不明な点がございましたら以下のボタンから遠慮なくお申し付けください。
funeral_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
24時間365日すぐに
手配いたします

ご危篤・ご逝去で
お急ぎの方はこちら

1000社以上の葬儀社・葬儀場の中から
厳選して無料でご案内いたします
詳しくはこちら

法相宗の大本山

法相宗の大本山は薬師寺興福寺となります。
どちらも建立より1300年が経過している由緒あるお寺で、広い境内に多くの建築物が立ち並ぶ、大本山にふさわしい佇まいとなっています。

かつては法隆寺も大本山でしたが、第2次大戦後に聖徳宗の大本山に定められたことにより脱退しました。

スポンサーリンク

法相宗の特徴

法相宗は後世の宗派と異なり、学問としての側面を強く持ちます。
経典や教義の研究を行うことを目的とした宗派なので、私たちが一般的に宗教にイメージするような、信仰や布教のために行う宗教儀礼はありませんでした。

布教活動を行わないので、宗教というよりも学校に近いものだったのかもしれません。
これは他の宗派でも珍しい特徴でしょう。

また、法相宗が栄えた時代が奈良時代のため、当時の平城京があった奈良やそれに近い大阪周辺にお寺が多く存在しています。

みんなが選んだお葬式の電話相談

みんなが選んだお葬式では葬儀社、葬儀場選びのご相談に対応しております 他にも、葬儀を行う上での費用、お布施にかかる費用など葬儀にかかわること全般に対応しております。 なにかご不明な点がございましたら以下のボタンから遠慮なくお申し付けください。
funeral_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
24時間365日すぐに
手配いたします

ご危篤・ご逝去で
お急ぎの方はこちら

1000社以上の葬儀社・葬儀場の中から
厳選して無料でご案内いたします
詳しくはこちら

法相宗の経典

クエスチョンマークが書かれた積み木が3つ積まれている

法相宗は「解深密経」「瑜伽論」「成唯識論」を経典として扱っています。
特に「成唯識論」は基の師匠である玄奘三蔵が著したものであり、基は注釈書として「成唯識論述記」などを記述し、法相の教えを分析的に説明しています。

スポンサーリンク

法相宗の教えと修行

法相宗は唯識論を追及するための宗派です。
この教えは唯識思想を系統立てて学ぶことができる形にしたものです。

「唯識論」

唯識論とは、ただ(唯)世界にあるものは全て心(識)から生じている、という考え方です。
あらゆるこの世に存在している事象は、心が作用することによって仮に現れているだけに過ぎないとしています。

それを理解するために、我々が普段暮らしている物質世界から逸脱して、心だけが存在している状態を悟る必要があります。
そのために行う修行方法は基が残した五重唯識観にまとめられています。

「五重唯識観」

五重という言葉の通り、5段階に分けた瞑想をすることで唯識論の理解に到達するという修行法です。
始めに、物質世界が存在しているという幻想を取り払います。

そして2〜4番目の瞑想で、この世に起こっていることはすべて縁によって引き起こされている事象であると理解します。
この段階まで修めることができれば、最後の瞑想で無為だけが残り全てが心により発生する事象だったことを悟ることができます。

みんなが選んだお葬式の電話相談

みんなが選んだお葬式では葬儀社、葬儀場選びのご相談に対応しております 他にも、葬儀を行う上での費用、お布施にかかる費用など葬儀にかかわること全般に対応しております。 なにかご不明な点がございましたら以下のボタンから遠慮なくお申し付けください。
funeral_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
24時間365日すぐに
手配いたします

ご危篤・ご逝去で
お急ぎの方はこちら

1000社以上の葬儀社・葬儀場の中から
厳選して無料でご案内いたします
詳しくはこちら

法相宗の葬儀について

法相宗は葬儀のための儀式が存在しない宗派です。
学問を追及するために存在しているので、布教などの世俗にかかわる宗教儀礼を持たないため、これに属する葬儀も存在していないのです。

法相宗は葬儀を行わない

法相宗には檀家制度もありません。
これは法相宗が開かれたのが、檀家制度が確立された遥か前だったことに起因しています。

檀家制度の成立は江戸時代であるため、法相宗は開かれた当時の教えを守り、檀家制度に参加することはありませんでした。

法相宗が葬儀を行う時はどうする?

では、法相宗に入ったら葬儀を執り行うことはできないのでしょうか。
もちろんそんなことはなく、法相宗が葬儀を行うことを禁止しているわけではありません。

なので、葬儀を行いたい場合は他の宗派のお寺に頼んで代わりに行ってもらうことになります。
代わりに葬儀をしてくれる宗派は浄土宗が務めることが多いようです。

また、特定の宗派の形式で行うのが嫌な場合は、葬儀会社に無宗教形式での葬儀を依頼することも可能です。

スポンサーリンク

法相宗のお墓について

お墓についても葬儀と同様に、葬儀を執り行ってもらった宗派の墓地に埋葬するか、宗派を問わない霊園などを選んで埋葬するかのどちらかになります。

みんなが選んだお葬式の電話相談

みんなが選んだお葬式では葬儀社、葬儀場選びのご相談に対応しております 他にも、葬儀を行う上での費用、お布施にかかる費用など葬儀にかかわること全般に対応しております。 なにかご不明な点がございましたら以下のボタンから遠慮なくお申し付けください。
funeral_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
24時間365日すぐに
手配いたします

ご危篤・ご逝去で
お急ぎの方はこちら

1000社以上の葬儀社・葬儀場の中から
厳選して無料でご案内いたします
詳しくはこちら

法相宗の念仏

法相宗の念仏はどのようなものを採用しているか気になる方もいるでしょう。
しかし、法相宗に特にこれと決められた念仏はありません。

決まったものはありませんが、般若心経が読まれることが多いようです。
般若心経は日本の仏教各派で読まれ、特に法相宗天台宗禅宗真言宗が盛んに使用しています。

またそれぞれの宗派により違った解釈がなされていることも特徴です。
そんな広く読まれている般若心経ですが、真言宗では根本経典とされているので、念仏として唱えられることはないそうです。

般若心経は300字程度の短い経典ですが、仏教の重要な教えが書かれています。
自分だけが救われるのではなく、全ての生き物を救いたいという考えを短くまとめたものとなります。
また300字という短さから、仏教に触れたことがないという方にも親しみやすく、仏教の入門書的な役割を果たすこともあります。
般若心経を誰もが一度は聞いたことがあるのは、このような理由があるからなのでしょう。

スポンサーリンク

法相宗の寺院数と信者数

法相宗の寺院数と信者数についても触れていきます。
法相宗は寺院数が約170ヶ寺、信者数は約10万6000人とされています。

この数字が多いのかと聞かれると、そんなことはありません。
むしろ他の宗派と比べるとかなり規模が小さいものであると言えるでしょう。

文化庁がまとめた主な8つの仏教団体の信者数と寺院数は以下の通りです。
1番大規模なものは浄土真宗本願寺派で、寺院数が約1万ヶ寺、信者数は約792万人となっています。
また、8番目とされる臨済宗妙心寺派でも、寺院数は約3300ヶ寺、信者数は約36万人とされています。

この数字を見てみると、法相宗は規模に関しては大きいものではないといえると思います。

みんなが選んだお葬式の電話相談

みんなが選んだお葬式では葬儀社、葬儀場選びのご相談に対応しております 他にも、葬儀を行う上での費用、お布施にかかる費用など葬儀にかかわること全般に対応しております。 なにかご不明な点がございましたら以下のボタンから遠慮なくお申し付けください。
funeral_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
24時間365日すぐに
手配いたします

ご危篤・ご逝去で
お急ぎの方はこちら

1000社以上の葬儀社・葬儀場の中から
厳選して無料でご案内いたします
詳しくはこちら

法相宗についてのまとめ

キーボードの上に載っている「ま」「と」「め」と書かれた積み木

ここまで法相宗の歴史や特徴、葬儀を行う場合はどのようにすればいいかなどをお伝えしてきました。
この記事のポイントをおさらいすると以下の通りです。

  • 法相宗は玄奘三蔵の弟子である基によって開かれた
  • 法相宗は学問的な宗派であり、儀式は執り行わない
  • 葬儀を行うときは、他宗派か無宗教形式で行う

これらの情報が少しでも皆様のお役に立てば幸いです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク

都道府県一覧から葬儀場を探す

こちらでご希望のエリアから葬儀場を検索できます。

お葬式の関連記事

コラム一覧へ

あなたにぴったりのお墓を診断!

色々種類があってわからない.

お墓選びで後悔したくない.

diagnosis_woman_img

最短30秒で診断

葬儀・お葬式を地域から探す

みんなが選んだお葬式は葬儀場・葬儀社をご案内/