お葬式
福山市中央斎場(福山市)のアクセス、料金、特徴について解説
更新日:2023.08.05 公開日:2023.01.14
都道府県一覧から葬儀社を探す
こちらでご希望のエリアから葬儀社を検索できます。
記事のポイントを先取り!
- 福山市中央斎場は火葬場が併設されている
- さまざまな規模の葬式に対応
- 公営のため、市民は費用を抑えられる
こちらでご希望のエリアから葬儀社を検索できます。
- 福山市中央斎場について
- 福山市中央斎場のアクセス
- 福山市中央斎場の概要
- 福山市中央斎場の料金・費用
- 福山市中央斎場の特長
- 福山市中央斎場はこのような方におすすめ
- 福山市中央斎場の口コミ
- 葬儀を申し込むまでの流れ
- 福山市中央斎場のよくあるご質問
- まとめ
福山市中央斎場について
福山市中央斎場は、広島県福山市にある公営斎場です。
大小さまざまな規模の葬儀が行えるので人気の斎場になります。
以下で詳しく紹介していますので、ぜひ最後までご覧ください。
スポンサーリンク福山市中央斎場のアクセス
福山市中央斎場に関するアクセス情報を以下にまとめます。
車・タクシーでお越しの方
JR福塩線「横尾駅」から車で7分程度
みんなが選んだお葬式の電話相談
みんなが選んだお葬式では葬儀社、葬儀場選びのご相談に対応しております 他にも、葬儀を行う上での費用、お布施にかかる費用など葬儀にかかわること全般に対応しております。 なにかご不明な点がございましたら以下のボタンから遠慮なくお申し付けください。24時間365日無料相談
0120-33-3737
電話をかける
手配いたします
ご危篤・ご逝去で
お急ぎの方はこちら
厳選して無料でご案内いたします
福山市中央斎場の概要
所在地
広島県福山市奈良津町1丁目17−1
アクセス
JR福塩線「横尾駅」から車で7分程度の場所にあります。
お問合せ・営業時間
お問合せ:084-923-3659
営業時間:24時間対応
休場日:1月1日および1月2日
基本情報
福山市中央斎場に関する基本情報を以下にまとめます。
棺棚ご安置可能 | 火葬のみ受付可能 | 一日葬対応 |
家族葬対応 | 一般葬対応 | 無宗教対応 |
神道対応 | キリスト教対応 | 友人葬対応 |
親族控室有 | 宗教者控室有 | 参列者控室有 |
ロビー有 | 駐車場完備 | 火葬場併設 |
公営斎場 |
福山市中央斎場の料金・費用
福山市中央斎場の料金プランや葬儀に係る費用は以下の通りです。
料金プラン
【大式場の場合】
区分 | 基本使用料(5時間以内) | 超過使用料(1時間あたり) | 使用限度額(24時間) | |||
市民 | 市民以外 | 市民 | 市民以外 | 市民 | 市民以外 | |
大式場 | 4万850円 | 8万1,700円 | 8,170円 | 1万6,340円 | 8万1,700円 | 16万3,400円 |
永遠の間 | 6,800円 | 1万3,600円 | 1,360円 | 2,720円 | 1万3,600円 | 2万7,200円 |
【小式場の場合】
区分 | 基本使用料(5時間以内) | 超過使用料(1時間あたり) | 使用限度額(24時間) | |||
市民 | 市民以外 | 市民 | 市民以外 | 市民 | 市民以外 | |
小式場 | 2万420円 | 4万840円 | 4,080円 | 8,160円 | 4万840円 | 8万1,680円 |
久遠の間 | 2,710円 | 5,420円 | 540円 | 1,080円 | 5,420円 | 1万840円 |
悠久の間 | 2,710円 | 5,420円 | 540円 | 1,080円 | 5,420円 | 1万840円 |
料金事例
福山市民で大式場を利用した場合の費用の一例を紹介します。
斎場の基本使用料として4万7,650円かかります。
この他にも葬祭費や僧侶に対するお布施や火葬場の費用などがかかります。
詳しくは希望に応じて見積もりを出してもらうことをおすすめします。
みんなが選んだお葬式の電話相談
みんなが選んだお葬式では葬儀社、葬儀場選びのご相談に対応しております 他にも、葬儀を行う上での費用、お布施にかかる費用など葬儀にかかわること全般に対応しております。 なにかご不明な点がございましたら以下のボタンから遠慮なくお申し付けください。24時間365日無料相談
0120-33-3737
電話をかける
手配いたします
ご危篤・ご逝去で
お急ぎの方はこちら
厳選して無料でご案内いたします
福山市中央斎場の特長
福山市中央斎場の特長について以下で紹介します。
福山市中央斎場は火葬場併設の斎場です
福山市中央斎場は施設の敷地内に火葬場が併設されています。
そのため、1箇所でお通夜から葬儀、火葬までの一連の流れが行えます。
わざわざ火葬場まで移動する必要はありませんので、親族や参列者の負担が少なくてすみます。
福山市中央斎場の施設概要
福山市中央斎場には、洋室で150席程度収容できる洋室の大式場があります。
イス席なので足の不自由な方も負担なく、参列できます。
この他にも和室の小式場があり、70席程度まで収容できます。
控室として使用できる「永遠の間」は16畳で、「久遠の間」「悠久の間」は8畳の部屋になります。
福山市中央斎場では家族葬から執り行えます
核家族化や新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けて近年は少人数で執り行える家族葬が主流となっています。
福山市中央斎場には大きさの異なる式場があり、小規模の家族葬から大規模な一般葬までさまざまな規模の葬儀が執り行えます。
福山市中央斎場は公営斎場です
福山市中央斎場は公営の斎場のため、市民は費用を抑えて利用できます。
そのため、市民の方に多く利用されています。
市民以外の方も利用できますが、費用に関しては市民と比べてやや高くなります。
ご遺体の安置が可能
福山市中央斎場ではご遺体の安置はできません。
福山市中央斎場をご検討の方はこちら
福山市中央斎場にご興味のある方は、ぜひ以下から資料請求ください。
スポンサーリンク福山市中央斎場はこのような方におすすめ
福山市中央斎場は公営の斎場のため、福山市民の方にはおすすめです。
費用を少しでも抑えたいとお考えの方はぜひ利用をご検討ください。
また、故人と親しかった人のみでお別れの時間を過ごす家族葬や、大規模な一般葬まで多くの方のニーズに合っております。
みんなが選んだお葬式の電話相談
みんなが選んだお葬式では葬儀社、葬儀場選びのご相談に対応しております 他にも、葬儀を行う上での費用、お布施にかかる費用など葬儀にかかわること全般に対応しております。 なにかご不明な点がございましたら以下のボタンから遠慮なくお申し付けください。24時間365日無料相談
0120-33-3737
電話をかける
手配いたします
ご危篤・ご逝去で
お急ぎの方はこちら
厳選して無料でご案内いたします
福山市中央斎場の口コミ
- とても静かで穏やかな雰囲気があります。
- 場所が場所だけに、なるべく落ち着いて過ごせるように配慮されています。
利用して本当に良かった。
- 人生の最後を迎える場所としてとても静かで落ち着いた場所でした。
出典:Googleの口コミ
スポンサーリンク葬儀を申し込むまでの流れ
葬儀の際には慣れない手続きも多く、ご家族の負担は大きくなります。
そのため、以下で葬儀を申し込むまでの流れについて紹介していきます。
まずはお電話を
大切な人を失った悲しみの中で、何からすればいいのかわからず、不安を感じている方も多いでしょう。
葬儀場がまだ決まっていない方も、まずは以下にご連絡ください。
TEL:0120-24-1234
流れについて1から丁寧に説明していくのでご安心ください。
お迎え・搬送
病院などの指定された場所に専用の搬送車にてお迎えに上がります。
病院で息を引き取られた場合には、死亡診断書が発行されます。
後々の手続きで使用することになるので、覚えておきましょう。
ご安置
安置場所はご自宅や葬儀場などが一般的です。
家族間で話し合い、どこに安置するか決めることをおすすめします。
入院期間が長く自宅に帰れなかった場合は、ますはご自宅への安置を希望されることも多いと思います。
打ち合わせ・お見積もり
どのような葬儀にしたいのか葬儀社のスタッフと打ち合わせをしていきます。
予算を提示することで予算に合わせたプランを検討していけます。
見積書を必ず出してもらい、細かなところまで確認することで認識違いによるトラブルを防げます。
ご依頼
見積もりや葬儀の内容に問題がなければ、契約に移ります。
契約の際にはあらかじめ支払い方法や支払い期限を確かめておくことをおすすめします。
また、見積もりの内容に納得がいかなかった場合は契約しなくても問題ありません。
その際には再度葬儀場選びをお手伝いいたしますので、ご安心ください。
お通夜・葬儀
お通夜や葬儀では故人との最後の時間になるので、大切にお過ごしいただけるように葬儀社のスタッフがサポートしていきます。
不安なことなどがあれば遠慮なく聞いてください。
みんなが選んだお葬式の電話相談
みんなが選んだお葬式では葬儀社、葬儀場選びのご相談に対応しております 他にも、葬儀を行う上での費用、お布施にかかる費用など葬儀にかかわること全般に対応しております。 なにかご不明な点がございましたら以下のボタンから遠慮なくお申し付けください。24時間365日無料相談
0120-33-3737
電話をかける
手配いたします
ご危篤・ご逝去で
お急ぎの方はこちら
厳選して無料でご案内いたします
福山市中央斎場のよくあるご質問
最後に福山市中央斎場に関するよくある疑問点を以下にまとめて紹介します。
利用を検討されている方はぜひご覧ください。
福山市中央斎場の事前予約は可能ですか?
利用前にご連絡いただくことで予約ができます。
利用は予約順になるのでご了承ください。
福山市中央斎場の予約枠が空いていない場合はどうすればいいですか?
予約が空いていない場合には、他の日程への変更の検討をお願いします。
どうしても希望する日時を変更できない場合には、他の葬儀社に依頼することもできます。
安置中の面会は可能ですか?
福山市中央斎場ではご遺体の安置は対応していません。
福山市中央斎場に供花を出すにはどうすればよいですか?
前日までに葬儀社のスタッフに相談していただくことで受付できます。
もしくは花屋に依頼して供花を出すこともできます。
居住地によって利用できないことはありますか?
利用の制限はありませんが、市民以外の方は市民と比べて費用は割高になります。
スポンサーリンクまとめ
この記事では、福山市中央斎場について紹介しました。
福山市中央斎場のポイントは以下の通りです。
- 福山市中央斎場は火葬場を併設する総合葬祭施設である
- 福山市中央斎場ではさまざまな規模の葬儀に対応できる
- 福山市中央斎場は公営のため、市民は費用を抑えられる
この記事が皆様のお役に立てば幸いです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
スポンサーリンク都道府県一覧から葬儀社を探す
こちらでご希望のエリアから葬儀社を検索できます。
こちらでご希望のエリアから葬儀社を検索できます。
監修者
袴田 勝則(はかまだ かつのり)
厚生労働省認定 葬祭ディレクター技能審査制度 一級 葬祭ディレクター
経歴
業界経歴25年以上。当初、大学新卒での業界就職が珍しい中、葬儀の現場で数々のお葬式を担当し、身寄りのない方の弔いから皇族関係、歴代首相などの要人、数千人規模の社葬までを経験。さらに、大手霊園墓地の管理事務所にも従事し、お墓に納骨を行うご遺族を現場でサポートするなど、ご遺族に寄り添う心とお墓に関する知識をあわせ持つ。
未分類の関連記事
お葬式
更新日:2022.11.17
日にちが経ってからお悔やみの言葉を伝えるには?文例なども紹介
お葬式
更新日:2023.12.06
葬儀後の労いの言葉には何がある?遺族に声をかける際の注意点も解説
お葬式
更新日:2024.03.28
義理の祖母の葬儀には参列するべき?お悔やみの言葉についても解説
お葬式
更新日:2022.11.21
町内会の回覧板で訃報のお知らせをするには?文例や注意点を紹介!
お葬式
更新日:2022.11.17
厄払いにはどんなマナーがあるの?服装や祈祷料などのマナーを紹介
お葬式
更新日:2022.10.20
お悔やみの言葉は親戚同士でも言うべき?避けるべき言葉や挨拶とは