閉じる

お葬式

喪中をラインで伝えるのはマナー違反?伝え方や返信方法も紹介

更新日:2022.05.17

喪中

スマホを見て考え込む男性

記事のポイントを先取り!

  • ラインのお知らせは親しい人のみ
  • 喪中ラインは簡潔にわかりやすく
  • 送る時期は12月上旬まで

近年、喪中の知らせをラインで送る方が増えてきているようです。

喪中の知らせをラインで伝えるのはマナー違反になのか疑問に感じる方もいらっしゃると思います。

そこでこの記事では、喪中ラインをそもそも送っていいのかや、喪中ラインを送る際のマナー文例を紹介しています。

喪中の知らせをラインで送ることの悩みはこの記事で全て解消されるでしょう。

ぜひ最後までご覧ください。

みんなが選んだお葬式の電話相談

みんなが選んだお葬式では葬儀社、葬儀場選びのご相談に対応しております 他にも、葬儀を行う上での費用、お布施にかかる費用など葬儀にかかわること全般に対応しております。 なにかご不明な点がございましたら以下のボタンから遠慮なくお申し付けください。
funeral_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
24時間365日すぐに
手配いたします

ご危篤・ご逝去で
お急ぎの方はこちら

1000社以上の葬儀社・葬儀場の中から
厳選して無料でご案内いたします
詳しくはこちら

都道府県一覧から葬儀場を探す

こちらでご希望のエリアから葬儀場を検索できます。

  1. 喪中の知らせはラインでも良い?
  2. ラインでの伝え方
  3. 喪中ラインはいつ送る?
  4. 喪中ラインを貰ったら?
  5. 喪中メールでも良い?
  6. 喪中のラインまとめ
スポンサーリンク

喪中の知らせはラインでも良い?

疑問符を掲げる女性

ラインで喪中を連絡するのは失礼なのでしょうか。

関係性次第

ラインでの喪中の知らせは、お付き合いのある方全員にできるわけではありません。

相手との関係性によって変わってきます。

ラインで送信しても良いのは親しい友人や、毎年ラインで年始の挨拶のやり取りをしている人です。

会社関係の人や高齢の方への喪中ラインの送信は避けたほうがいいでしょう。

喪中ラインを送信しない人には、喪中はがきを使って知らせるようにします。

親族の場合は既に喪中ということがわかっているため、お知らせしないのが一般的です。

特に高齢の方は、SNS自体に抵抗のある方が多いようです。

相手との関係性をよく考慮して送信するようにしましょう。

喪中はがきの方が無難

喪中ラインを送信した方がいいのか悩むような間柄の場合、喪中はがきを出すのがおすすめです。
ラインでの喪中のお知らせは、世間ではまだ一般的とはいえません。

喪中はがきは従来の喪中のお知らせ方法として間違いのない方法です。

喪中はがきは、11月中旬から12月初旬くらいまでには相手に届くように送ります。

相手が年賀状を作成して、ポストへ投函するのが12月中旬くらいになるためです。

喪中はがきの到着が早すぎると、相手に忘れられてしまうかもしれません。

また、12月下旬に到着してしまうと年賀状の投函が済んでいる恐れがあります。

スポンサーリンク

ラインでの伝え方

星が五段階評価の形に積みあがった積み木

ラインで喪中を伝える場合のポイントと、文例について紹介します。

短い文章を送信しあうのがラインの主流ですが、喪中の場合は「喪中」とだけ送っても意味がわかりません。

長文でなくても構いませんが、喪中のため年始のメールが送信できないことを相手にきちんと伝えましょう

フランクになりすぎないようにする

喪中ラインは親しい付き合いの相手に送る場合が多いですが、フランクな文章になりすぎないよう注意します。

喪中ラインは、喪中はがきの代わりに送る挨拶状という役割です。

基本的には敬語を交え、きちんとした文章で作成します。

顔文字や記号などは使わないのが基本です。

返信不要と伝える

喪中ラインでは、文末に返信不要の旨を記載します。

返信不要は相手に無駄な気遣いをさせないために入れるものです。

文章の最後にマナーとして忘れずに伝えましょう。

スタンプは使ってもいいのか

ラインには喪中用のスタンプがたくさんありますが、スタンプの送信はあまりおすすめできません

絵柄入りはどうしても軽いイメージに見えてしまいますし、受け取る側も違和感があるかもしれません。

スタンプは自分で文章を考えなくても良いため便利ですが、なるべく控えるようにします。

もし使用する場合は、スタンプだけではなく文章を追加するのがおすすめです。

文例

友人に送信する場合と、会社の先輩などに送信する場合の文例を紹介します。

友人に送信する場合

○○ちゃん、お元気ですか?
実は今年の△月におじいちゃんが亡くなってしまったので、年始のラインを送信しないことにしました。
来年もお世話になります。
お互い忙しいと思うけど、たまにご飯でも食べに行きましょう。
では良いお年を。
返信は不要です。
■■より

会社の先輩に送信する場合

■■です。
○○先輩、いつもお世話になっています。
実は今年の△月に祖父が他界しました。
そのため年始のご挨拶を控えさせていただきたいと思います。
来年も変わらずご指導ご鞭撻のほど宜しくお願い申し上げます。
良いお年をお過ごしください。
尚、返信は不要です。

みんなが選んだお葬式の電話相談

みんなが選んだお葬式では葬儀社、葬儀場選びのご相談に対応しております 他にも、葬儀を行う上での費用、お布施にかかる費用など葬儀にかかわること全般に対応しております。 なにかご不明な点がございましたら以下のボタンから遠慮なくお申し付けください。
funeral_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
24時間365日すぐに
手配いたします

ご危篤・ご逝去で
お急ぎの方はこちら

1000社以上の葬儀社・葬儀場の中から
厳選して無料でご案内いたします
詳しくはこちら

喪中ラインはいつ送る?

水色の壁紙に半分見切れた白いアナログ時計

喪中ラインを送信する時期は、12月上旬を目安にします。

ちょうど喪中はがきを送るのと同じくらいの時期です。

喪中ラインも喪中はがきも、年賀欠礼という目的は同じです。

送信する時期も喪中はがきと合わせましょう。

喪中ラインを送信したのに、相手から年賀ラインを受け取ることもあります。

勘違いしやすいのですが、喪中ラインを送信した相手から年賀ラインがくるのは問題ありません

喪中ラインとは「こちらの都合で新年の挨拶を控えます」というお知らせに過ぎません。

そのため、相手が年賀ラインを送信するのは非常識ではないのです。

また、喪中を知らずに年賀ラインを送ってきた可能性もあります。

その場合は、あえて喪中とは伝えずに通常通りに返信しましょう。

返信で喪中と伝えることで相手はお詫びをしなければと考えてしまいます。

相手に気遣いさせないようにするのも喪中のマナーです。

「おめでとう」などの賀詞(お祝いの言葉)を使わずに返信しましょう

スポンサーリンク

喪中ラインを貰ったら?

不快から快に徐々に表情が変化している5つの積み木

友人や知人から喪中ラインを受け取った場合は、どのように返信すればいいのでしょうか。

ラインが来たら早めに返信をする

喪中ラインを受け取ったら、早めに返信するのがマナーです。

通常、喪中ラインには文末に「返信は不要です」という旨が記載されています。

返信不要とは「返信を送らないでほしい」という意味ではありません。

返信がなくても結構ですよ」という相手側の気遣いです。

そのため、返信不要とラインに記載されていても必ず返信しましょう

相手にとっても喪中ラインをきちんと確認してくれたことがわかり安心できます。

ただし、あまりにも早すぎると通常のラインのやり取りのようになってしまいます。

少し時間をおいてから返信するのがおすすめです。

喪中を伝える作成の仕方にはいくつかポイントはあるものの、形式のようなものはありません。

喪中はがきの文例を基本として、友人に対しては少しくだけた書き方にしてもいいでしょう。

相手から来たライン内容に準じた返信をするのがベストといえます。

忌み言葉や「めでたい」は使わない

喪中ラインへ返信する際は、忌み言葉や繰り返し言葉を使用しないよう気を付けます。

忌み言葉とは「去る」・「迷う」・「滅びる」が挙げられます。

ほかにも「ますます」・「次々」・「再び」は重ね言葉として縁起が悪いため使用しません。

また年始のあいさつ代わりとなるため、「めでたい」など祝う言葉にも気を付けます。

賀正」や「謹賀新年」はもちろんですが、「迎春」・「」・「寿」などの言葉もタブーです。

喪中ラインに対しては「来年もお世話になります」「今年もありがとうございました」などの返信します。

みんなが選んだお葬式の電話相談

みんなが選んだお葬式では葬儀社、葬儀場選びのご相談に対応しております 他にも、葬儀を行う上での費用、お布施にかかる費用など葬儀にかかわること全般に対応しております。 なにかご不明な点がございましたら以下のボタンから遠慮なくお申し付けください。
funeral_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
24時間365日すぐに
手配いたします

ご危篤・ご逝去で
お急ぎの方はこちら

1000社以上の葬儀社・葬儀場の中から
厳選して無料でご案内いたします
詳しくはこちら

喪中メールでも良い?

マスクをつけてOKサインを出す女性

喪中ラインと同じように、メールで喪中の連絡をする方も増えています。

喪中ラインと喪中メールは、文章の内容も大きく異なる点はありません。

唯一の大きな違いは、メールに件名があることです。

以下、喪中メールのポイントについて詳しくご説明します。

喪中メールには必ず件名(タイトル)を入力する

喪中メールでラインと大きく異なる点は、件名を入力することです。

件名は、見ただけで喪中の知らせと分かるようなものにします。

例えば「年賀欠礼のご通知」というような件名です。

見ただけで喪中とわかるタイトルにすることで、相手はスルーせず確実に読んでくれます。

また内容を見て喪中を知るよりも、喪中の知らせの準備段階として有効です。

喪中のメールを送信しても問題ない相手

基本的には親しい友人や、普段メールでお付き合いしている方です。

新年の挨拶をメールでやり取りする方も対象です。

喪中のメールを送信しない方が良い相手

目上の人や高齢者の方は避けましょう

また、年賀状を毎年いただく人にも送りません。

喪中メール作成のポイント

喪中であることを、簡潔にわかりやすく伝えます

長々と故人との話をつづらないよう気を付けましょう。

友人に送る場合でも、カジュアル過ぎる文章は避けてください。

絵文字やデコで文章を装飾するのもNGです。

文末には喪中ライン同様に「返信不要」の言葉を入れましょう。

喪中メールを送る時期

喪中はがきや喪中ラインと同じく、12月上旬くらいまでに送信します。

早すぎたり遅すぎたりしないよう注意します。

基本的には、喪中ラインと喪中メールは同様の扱いとなります。

ラインでは軽すぎる感じがする相手には、喪中メールで件名を入れて送ると少しフォーマルな印象になります。

スポンサーリンク

喪中のラインまとめ

「ま」「と」「め」と書かれた積み木と電卓と時計

ここまで喪中ラインを送る時期の情報や、喪中ラインを貰った際の対応などを中心に書いてきました。

この記事のポイントをおさらいすると以下の通りになります。

  • 喪中をラインでお知らせできる人は限られる
  • 喪中ラインの内容は簡潔に分かりやすくする
  • 喪中ラインを送る時期は12月上旬を目途にする

これらの情報が少しでも皆様のお役に立てば幸いです。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク

都道府県一覧から葬儀場を探す

こちらでご希望のエリアから葬儀場を検索できます。

監修者

評価員(はかまだ)

袴田 勝則(はかまだ かつのり)

厚生労働省認定 葬祭ディレクター技能審査制度 一級 葬祭ディレクター

経歴

業界経歴25年以上。当初、大学新卒での業界就職が珍しい中、葬儀の現場で数々のお葬式を担当し、身寄りのない方の弔いから皇族関係、歴代首相などの要人、数千人規模の社葬までを経験。さらに、大手霊園墓地の管理事務所にも従事し、お墓に納骨を行うご遺族を現場でサポートするなど、ご遺族に寄り添う心とお墓に関する知識をあわせ持つ。

お葬式の関連記事

コラム一覧へ

あなたにぴったりのお墓を診断!

色々種類があってわからない.

お墓選びで後悔したくない.

diagnosis_woman_img

最短30秒で診断

葬儀・お葬式を地域から探す

みんなが選んだお葬式は葬儀場・葬儀社をご案内/