閉じる

お葬式

喪服と礼服にはどんな違いがある?男女別の違いも服装別に紹介

更新日:2022.11.19

弔問

数珠をもって合掌する喪服の男女

記事のポイントを先取り!

  • 喪服は葬儀で着用する礼服の一種
  • 格式別に3種類に分けられる
  • 女性は弔事用と慶事用がある

冠婚葬祭に出席する際、どのような服装で行けば良いのでしょうか。

特に葬儀や仏事では、喪服と礼服のどちらが適しているのかが分かりにくいでしょう。

そこでこの記事では、喪服と礼服の違いについて解説していきます。

喪服と礼服の違いをしっかりと認識し、突然の訃報にも対応できるようにしておきましょう。

ブラックフォーマルとの違いについても触れていますので、ぜひ最後までご覧ください。

みんなが選んだお葬式の電話相談

みんなが選んだお葬式では葬儀社、葬儀場選びのご相談に対応しております 他にも、葬儀を行う上での費用、お布施にかかる費用など葬儀にかかわること全般に対応しております。 なにかご不明な点がございましたら以下のボタンから遠慮なくお申し付けください。
funeral_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
24時間365日すぐに
手配いたします

ご危篤・ご逝去で
お急ぎの方はこちら

1000社以上の葬儀社・葬儀場の中から
厳選して無料でご案内いたします
詳しくはこちら

都道府県一覧から葬儀場を探す

こちらでご希望のエリアから葬儀場を検索できます。

  1.  喪服・礼服とは
  2.  喪服と礼服の違い
  3. 礼服の種類
  4.  女性の喪服と礼服の違いは?
  5. 喪服・礼服とブラックフォーマルの違い
  6. 喪服と礼服まとめ
スポンサーリンク

 喪服・礼服とは

そもそも喪服や礼服とは、どのような服装のことを指しているのでしょうか。

ここでは、喪服と礼服について解説していきます。

喪服

葬儀や法事の際に着用するのが喪服です。

故人の近親者が、喪に服すという意味合いを込めて着用します。

葬儀に参列する場合は、遺族でなくても喪服を着用するのが基本です。

たとえビジネススーツが黒であったとしても、葬儀への着用は避けましょう

喪服の黒とは濃さが違います。

喪服は濃い漆黒ですが、ビジネススーツはグレーがかった黒です。

周りが喪服を着ている中でビジネススーツを着ていれば、色の濃さの違いが一目瞭然です。

そのため、葬儀に参列する場合は必ず喪服を着用しましょう

ただしお通夜の場合は、急な訃報により会社から急いで駆けつけることもあるでしょう。

お通夜なら、暗めのスーツであれば良いとされています。

礼服

礼服とは、冠婚葬祭に出席するときに着用するフォーマルなスーツのことを指します。

主に結婚式や式典などで、敬意を表すために着用します。

ただし、礼服をビジネススーツとして着用することはありません

また、社会人になる前の学生などが成人式や入学式で濃い黒の礼服を着るケースがありますが、避けたほうがいいでしょう。

成人式や入学式では、ダーク系(ネイビーやグレー)のオシャレなスーツを選ぶのがおすすめです。

スポンサーリンク

 喪服と礼服の違い

喪服と礼服は、それぞれ着用する場面が異なります。

ここでは、喪服と礼服の違いについてより詳しく解説していきます。

どのような場面でも失礼のないよう、きちんとした服装で出席できるようにしておきましょう。

喪服とは葬儀で着用する礼服

喪服とは、主に葬儀で着用する正式な礼服のことです。

つまり喪服は、礼服の中の一種となります。

また喪服の中でも、葬儀での立場により着用する喪服の種類が異なります。

葬儀では、喪主と遺族が正喪服(モーニング)を着用します。

葬儀に参列する場合は準喪服(ブラックスーツ)お通夜での一般弔問客なら略喪服(ダークスーツ)を着用します。

冠婚葬祭で着用するのも礼服

礼服とは、冠婚葬祭に出席するときに着用するフォーマルなスーツのことです。

主に結婚式や式典などで、敬意を表すために着用します。

礼服も大きく分けて3つの種類に分かれており、出席するときの立場によって着用する種類が異なります。

みんなが選んだお葬式の電話相談

みんなが選んだお葬式では葬儀社、葬儀場選びのご相談に対応しております 他にも、葬儀を行う上での費用、お布施にかかる費用など葬儀にかかわること全般に対応しております。 なにかご不明な点がございましたら以下のボタンから遠慮なくお申し付けください。
funeral_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
24時間365日すぐに
手配いたします

ご危篤・ご逝去で
お急ぎの方はこちら

1000社以上の葬儀社・葬儀場の中から
厳選して無料でご案内いたします
詳しくはこちら

礼服の種類

前述したように礼服には大きく分けて3種類あり、また時間帯によって選ぶものが違います。

ここでは、それぞれの礼服の違いや着用シーンについて解説します。

正礼装

正礼装とは、最も格式の高い礼服です。

主に結婚式の新郎新婦の父親や、公的な式典・記念パーティーなどで着用します。

また正礼装の中でも、着用する時間帯で礼服の種類が異なるので紹介します。

モーニング

ジャケットの前の部分が短く、後ろの裾にかけて長く斜めのラインでカットされているのが特徴です。

モーニングは、昼の時間帯で着用する最も格式の高い礼服になります。

主に結婚式での新郎新婦の父親、式典の主催者が着用します。

燕尾服

燕尾服は、ジャケットの前の部分の裾が燕の尾のように二つに分かれているデザインが特徴です。

夕方以降の時間帯で着用する、最も格式の高い礼服になります。

主に結婚式や披露宴で、新郎新婦の父親が着用します。

準礼装

準礼装は、正礼装の次にかしこまった礼服として着用します。

主に結婚式での親族や、式典などの主賓が着用する礼服です。

ここ最近では、正礼装として選ばれることもあります。

モーニングや燕尾服よりも、用途が広い礼服といえるでしょう。

タキシード

タキシードは、漆黒のスーツとブラックタイを合わせた、夕方以降のパーティーなどで着用される礼服です。

フォーマルなパーティーで「ブラックタイ」と指定されている場合は、タキシードを着用します。

ディレクターズスーツ

ディレクターとは重役を意味しており、ブラックスーツより格調の高さを出せるフォーマルスーツです。

一般的には黒のジャケットの中にグレーのベストを合わせ、正礼装や準礼装でも着用するストライプの生地のスラックスを着用します。

こちらも新郎新婦の親族や、式典の主賓が主に着用するスーツとなります。

略礼装または略礼服

礼服の中で最もカジュアルな印象となるのが、略礼装または略礼服です。

結婚式などでは、主に友人や会社の同僚が着用するスーツを指します。

ダークスーツ

ダークスーツとは、濃いネイビーもしくはグレーのカラーをしたスーツであり、礼服の一つとして捉えられています。

ブラックスーツと同じく、結婚式や式典などのフォーマルな場所で着用します。

ただし、ダークスーツの場合は、黒のネクタイと黒の靴下を用意しておくのが正式なマナーです。

ブラックスーツ

ブラックスーツとは、フォーマルな場所で着用するための黒のスーツのことです。

ネクタイ等を工夫すれば喪服としても礼服としても使用できますが、大人のマナーとしては避けたほうがいいかもしれません。

喪服として購入する際は、できるだけ濃い黒で、光沢のないものを選ぶのがポイントです。

スポンサーリンク

 女性の喪服と礼服の違いは?

ここまでは、男性の喪服と礼服の違いについて解説しました。

では、女性の喪服と礼服に違いはあるのでしょうか。

喪服である黒のワンピースなら、葬儀だけでなく結婚式や入学式などでも使えると思うかもしれません。

しかし使う場面を間違ってしまうと、親戚や周囲の人達から厳しい目で見られる可能性もあります。

シーンに合った服装を選ぶためにも、女性の喪服と礼服の違いについて正しく理解しておきましょう。

喪服は3種類ある

前述した通り、喪服とは葬儀などに参列するときに着用する礼服のことです。

男性の喪服とは違って女性の場合、昔は白が喪服であったことから、和装の場合は白を着用していました。

ただし、最近は和装でも黒を着用するケースが一般的となっています。

喪服の中には、格式の高い順に正喪服、準喪服、略喪服の3種類があり、それぞれ出席する葬儀での立場によって使い分ける必要があります。

礼服は喪服3種類と「平服」

礼服は、女性も男性と同様、冠婚葬祭や公的な式典などで敬意を表すときに着用する服装です。

ここ最近では、フォーマルウェアとも呼ばれています。

喪服は礼服のうちの1つに含まれます。

礼服には格式の違いによって4つに分けられており、喪服3種類に加えて「平服」と呼ばれる服装もあります。

正礼装

正礼装とは、正喪服と同じ最も高い格式の礼服で、葬儀などでは遺族の親族が着用します。

一周忌を行うまでの法要では、親族はこの正礼装(正喪服)を着るのが一般的です。

黒色で無地のワンピース、アンサンブル、スーツが基本となっています。

肌の露出を避けるのがマナーとなっていることから、長袖、膝が隠れる丈のスカート、首の詰まったデザインのものが主流となります。

素材も、透け感のないものやラメなどが入っていないものを選ぶのが基本です。

和装の場合は、五つ紋付き黒無地着物を着用します。

準礼装

準礼装とは、準喪服と同じ格式の礼服です。

葬儀では一般弔問客が着用したり、三回忌以降での法要のときに親族が着用したりします。

基本的には、黒色で無地のワンピースやアンサンブルが主流です。

正礼装よりは、やや流行のデザインを取り入れたものでも構わないとされています。

また、夏は半袖でも良いとされていますが、スカート丈は膝が隠れるものを選ぶほうがいいでしょう。

和装の場合は、無地の三つ紋か一つ紋付き着物を着用します。

略礼装

略礼装とは、略喪服と同じ格式の礼服です。

通夜での一般弔問客や、急な葬儀での弔問時に着用します。

黒や濃紺、濃いグレーのスーツやワンピースなどを着用し、葬儀の席では遺族の方より格を下げるのがマナーとなっています。

和装の場合は、小紋を着用します。

平服

平服とは、準礼装(準喪服)より格式を下げた服装のことです。

決して、普段着やカジュアルな服装のことを指しているわけではありません。
準礼装(準喪服)よりは、色やデザインの自由度が高いフォーマルな服装のことを指しています。

三回忌以降の法要に出席するときは、略喪服と同等のものか、インナーなどに白のブラウスを着用しても良いとされています。

また、結婚式などでの平服は、主役である花嫁よりも控えめなシンプルなワンピースやスーツを着用します。

結婚式に着用する平服は、喪服と異なり、黒を着用するのはあまり好まれません。

紺色などの少し色の入ったもので、サテンやレース素材の華やかなものを選ぶといいでしょう。

みんなが選んだお葬式の電話相談

みんなが選んだお葬式では葬儀社、葬儀場選びのご相談に対応しております 他にも、葬儀を行う上での費用、お布施にかかる費用など葬儀にかかわること全般に対応しております。 なにかご不明な点がございましたら以下のボタンから遠慮なくお申し付けください。
funeral_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
24時間365日すぐに
手配いたします

ご危篤・ご逝去で
お急ぎの方はこちら

1000社以上の葬儀社・葬儀場の中から
厳選して無料でご案内いたします
詳しくはこちら

喪服・礼服とブラックフォーマルの違い

最近では、黒色の礼服をまとめてブラックフォーマルと呼ぶことが多くなり、喪服と礼服、ブラックフォーマルはすべて同じものであると勘違いされやすくなっています。

兼用のものもありますが、女性用のブラックフォーマルの中には慶事用と弔事用とに分けて販売されているものもあるため注意が必要です。

慶事用と弔事用として売られているブラックフォーマルには、明確な違いがあります。

黒の濃淡が漆黒に近いほど濃いものが弔事用となり、やや光沢のある明るい黒が慶事用です。

他にも、レースやサテンなどの華やかな素材が使われているものは慶事用だといえるでしょう。

ブラックフォーマルだからと、弔事用に購入した服をお祝いの席に着用するのはふさわしくありません。

逆もまたしかりです。

迷うようであれば、慶事用と弔事用をそれぞれ用意しておくのが無難です。

スポンサーリンク

喪服と礼服まとめ

キーボードの上に載っている「ま」「と」「め」と書かれた積み木

ここまで喪服と礼服の違いや、礼服の種類などを中心に解説してきました。

この記事のポイントをおさらいすると以下の通りです。

  • 喪服とは葬儀などで着用する礼服に含まれる一種である
  • 喪服には正喪服、準喪服、略喪服の3種類がある
  • 女性のブラックフォーマルは慶事用と弔事用があり使い回すのはマナー違反

これらの情報が少しでも皆様のお役に立てば幸いです。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク

都道府県一覧から葬儀場を探す

こちらでご希望のエリアから葬儀場を検索できます。

お葬式の関連記事

コラム一覧へ

あなたにぴったりのお墓を診断!

色々種類があってわからない.

お墓選びで後悔したくない.

diagnosis_woman_img

最短30秒で診断

葬儀・お葬式を地域から探す

みんなが選んだお葬式は葬儀場・葬儀社をご案内/