閉じる

お葬式

供花の一対と一基の違いは?供花を贈る相手と相場費用を紹介

更新日:2022.11.19 公開日:2021.12.18

弔問

疑問符を掲げる女性

記事のポイントを先取り!

  • 供花は一基で1つ
  • 一対では1セット(左右で2つ)
  • 供花と香典は両方贈ってもよい

葬儀に行くことになったため供花を贈りたいとき、供花にはどんな決まりがあるのかご存じですか?

お葬式に初めて参列する方や、まだ慣れていない方だと供花の数え方や送るときの注意点などがわからないという方もいると思います。

そこでこの記事では、供花について詳しく解説していきます。

供花の札名の書き方やマナーについても触れていますので、ぜひ最後までご覧ください。

みんなが選んだお葬式の電話相談

みんなが選んだお葬式では葬儀社、葬儀場選びのご相談に対応しております 他にも、葬儀を行う上での費用、お布施にかかる費用など葬儀にかかわること全般に対応しております。 なにかご不明な点がございましたら以下のボタンから遠慮なくお申し付けください。
funeral_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
24時間365日すぐに
手配いたします

ご危篤・ご逝去で
お急ぎの方はこちら

1000社以上の葬儀社・葬儀場の中から
厳選して無料でご案内いたします
詳しくはこちら

都道府県一覧から葬儀場を探す

こちらでご希望のエリアから葬儀場を検索できます。

  1. 供花とは
  2. 供花の一対と一基の違い
  3. 供花を贈る人
  4. 供花の手配方法と費用相場
  5. 供花を贈る時の注意点
  6. 供花の札名の書き方
  7. 葬儀に供花を贈る場合も香典は必要?
  8. 供花の一対のまとめ
スポンサーリンク

供花とは

造花

葬儀に参列したとき、葬儀場の入口や会場の中にスタンドタイプの花や、籠のフラワーアレンジメントを見たことがある方もいるのではないでしょうか。

その花を供花といい、読み方は「きょうか」や「くげ」です。

故人のご冥福を祈る気持ちを生花に込めて供え、霊を慰めるという意味があります。

供花は葬儀場を華やかにすることもできますし、故人の死を悲しんでいることを伝える手段となります。

故人だけでなく、遺族の方にも形で伝えることができます。

この供花には、親戚一同・株式会社〇〇・個人名など、贈った方の名前や会社名などが記載されています。

スポンサーリンク

供花の一対と一基の違い

葬儀に慣れていないと、供花の数え方は分からない方も多いでしょう。

供花の一対や一基とはいったいどういうことなのか、詳しく説明していきます。

一対と一基の意味

一対(いっつい)一基(いっき)は、供花の「数え方」です。

一基は1つ供える一対は2つ供えるという意味があります。

一対は2つセットと考えると良いでしょう。

昔は供花を一対で贈るのが一般的でした。

一対の供花を手配すると、左右対称の供花が届くのです。

左右対称の供花を飾るとバランスが取れて見栄えがいいため、一対の供花を贈ることが多かったのです。

しかし現在は一対で贈ってしまうと、多くの方から供花が届いていた場合に、飾りきれなくなってしまう可能性があります。

そのため、一基で贈ることが増えてきました

数え方の違いで問題になることもある

一基が2つあれば一対と同じなのではないかと疑問に思われる方もいらっしゃると思います。

しかし、二基と一対は別物です。

一対は左右対称のものですが、二基だと同じものが届いてしまい、バランスが悪くなってしまいます

例えて言うと、右足用の靴のみが2足届くようなものです。

せっかく葬儀社に頼んだのに、届いたらイメージと違うものにならないように、一対と一基の数え方をよく確認して注文しましょう。

みんなが選んだお葬式の電話相談

みんなが選んだお葬式では葬儀社、葬儀場選びのご相談に対応しております 他にも、葬儀を行う上での費用、お布施にかかる費用など葬儀にかかわること全般に対応しております。 なにかご不明な点がございましたら以下のボタンから遠慮なくお申し付けください。
funeral_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
24時間365日すぐに
手配いたします

ご危篤・ご逝去で
お急ぎの方はこちら

1000社以上の葬儀社・葬儀場の中から
厳選して無料でご案内いたします
詳しくはこちら

供花を贈る人

故人に供花を贈る人は、故人と関係が深い人です。

私は贈るべきなのだろうかと迷っている方もいるはずなので、親族・友人・仕事関係者・喪主や遺族の仕事関係者に分けてそれぞれ解説していきます。

親族

親族だと、みんなでお金を出し合って共同という形で贈ることが多いです。

喪主・親族一同・孫一同・兄弟一同などと札名を掲げます。

友人

共通で仲が良かった友人と共同で贈る場合もありますし、特に故人と親しい方であれば個人で贈る場合もあります。

共同で贈るときは友人一同にしたり、連名にすることもあるのです。

故人と仕事上のつながりがある人

故人が勤めていた会社から贈る場合は、会社名と役職、代表者名を書くと良いでしょう。

故人が経営していた会社が得意先だった場合も、同じように書いて贈るのが一般的です。

喪主や遺族と仕事上のつながりがある人

故人ではなく、喪主や遺族と仕事で付き合いがある場合も、供花を贈ることがあります。

遺族の勤めている会社や、その取引先からになるため、会社名+代表者が一般的です。

スポンサーリンク

供花の手配方法と費用相場

実際に供花を手配したいとき、何から始めれば良いのでしょうか。

これから供花の手配方法と相場についてお伝えしていきます。

手配の流れ

供花を手配したいときは遺族に連絡し、供花を贈っても良いか確認してください

中には、供花をお断りしている遺族もいるからです。

遺族に連絡が終わったら、葬儀社か生花屋に依頼します。

葬儀社によって、他店で購入した花を持ち込めない場合があります。

葬儀社に依頼すれば会場の雰囲気に合った花をイメージしやすいですし、注文したのに飾れないというトラブルにはならないので葬儀社に依頼するのがおすすめです。

生花屋に依頼したいのであれば、まずは葬儀社に他店の花を持ち込めるか確認の連絡をしましょう。

葬儀社に依頼するときは、葬儀の日程・喪家名・故人との関係性・名義を伝える必要があるので、事前に調べてからのほうがスムーズです。

依頼する供花のイメージを聞かれることもあるので、どんな花が良いか、一対なのか一基なのかを決めておくと良いでしょう。

供花は通夜当日の午前中から飾り始めることが多いので、間に合うように注文してください。

費用相場

供花の相場は、一基7000〜2万円です。

一対になると、その倍の料金になります。

高すぎるものを贈ってしまうと遺族に気を遣わせてしまうので、相場内で用意するのが良いでしょう。

みんなが選んだお葬式の電話相談

みんなが選んだお葬式では葬儀社、葬儀場選びのご相談に対応しております 他にも、葬儀を行う上での費用、お布施にかかる費用など葬儀にかかわること全般に対応しております。 なにかご不明な点がございましたら以下のボタンから遠慮なくお申し付けください。
funeral_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
24時間365日すぐに
手配いたします

ご危篤・ご逝去で
お急ぎの方はこちら

1000社以上の葬儀社・葬儀場の中から
厳選して無料でご案内いたします
詳しくはこちら

供花を贈る時の注意点

供花は宗教によって選ぶ花が異なるため、葬儀社に依頼する前に遺族に確認をしましょう

それぞれ常識やマナーがあるので、覚えておくと便利です。

仏式・神式・無宗教の葬儀​​

ユリ・カーネーション・菊・胡蝶蘭を贈るのが一般的です。

色は白か薄いピンク・黄色・紫が多いです。

落ち着いた印象の生花を贈りましょう。

キリスト教の葬儀​​

白色のユリやカーネーションが多いです。

キリスト教の葬儀では、仏式でよく使用される菊は採用されません。

また、造花や花輪は使用しないという決まりになっています。

教会で葬儀が行われる場合は、札名はつけずに遺族の自宅に送りましょう。

スポンサーリンク

供花の札名の書き方

贈った人の名前が分かるようになっている札名ですが、どのように書くのが正解なのでしょうか。

札名にも書き方やマナーがあるので解説していきます。

法人で送る場合

会社から贈る場合は、会社の正式名称で記載するのが原則です。

会社名が長くて書ききれないという場合のみ、(株)で省略することがあります。

会社の部署から贈るときは「部署名+一同」と記載しましょう。

連名にする場合は、肩書きが上の人の名前が右にくるようにするのが決まりです。

個人で送る場合

個人で贈る場合は、自分の名前をフルネームで記載すれば問題ありません。

連名で送る場合

会社などで肩書きがある場合は、上の人が右に来るようにするので、1番右は1番上の人になるようにしましょう

友人同士で肩書きがない場合は、友人一同と記載することもできます。

連名のときは順番を気にぜず記載していきますが、人数が多い場合は別紙に書くこともあります。

親戚などが連名で送る場合​​

親戚が供花を贈る場合は、親戚一同・兄弟一同などと共同で記載することが多いです。

兄弟で連名にしたい時は、年が上の人が1番右にくるように書いていきます。

みんなが選んだお葬式の電話相談

みんなが選んだお葬式では葬儀社、葬儀場選びのご相談に対応しております 他にも、葬儀を行う上での費用、お布施にかかる費用など葬儀にかかわること全般に対応しております。 なにかご不明な点がございましたら以下のボタンから遠慮なくお申し付けください。
funeral_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
24時間365日すぐに
手配いたします

ご危篤・ご逝去で
お急ぎの方はこちら

1000社以上の葬儀社・葬儀場の中から
厳選して無料でご案内いたします
詳しくはこちら

葬儀に供花を贈る場合も香典は必要?

頭にクエスチョンマークを浮かべているスーツの男性の後ろ姿

香典は供物を贈る代わりの金銭なので、供花を贈っているのであれば香典を贈る必要はありません

とはいえ、両方贈るのは悪いという意味でもないのです。

供花は故人に、香典は遺族のためにという考え方があるため、故人と親しかった方は両方贈ることが多いです。

故人との関係がそこまで深くないという方が両方贈ると、香典返しの負担が増えたり、遺族が気を遣うことになったりするのでよく検討してください。

迷ってしまう方は、香典を個人的に渡して、供花は共通の知り合いと一緒に贈るというのはいかがでしょうか。

絶対にこうしなければならないという決まりはないので、周囲の方と相談して決めましょう。

スポンサーリンク

供花の一対のまとめ

「ま」「と」「め」と書かれた積み木と電卓と時計

今回は供花の数え方や手配についての情報や、札名の書き方などを中心にお伝えしました。

この記事のポイントをおさらいすると以下の通りです。

  • 一対は1セット(左右で2つ)、一基は1つという意味
  • 供花は遺族に確認後、葬儀社に依頼する
  • 札名に書く名前は、フルネーム、正式名で記載する
  • 供花と香典を両方贈っても問題ない

これらの情報が皆さまのお役に立てば幸いです。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク

都道府県一覧から葬儀場を探す

こちらでご希望のエリアから葬儀場を検索できます。

監修者

評価員(はかまだ)

袴田 勝則(はかまだ かつのり)

厚生労働省認定 葬祭ディレクター技能審査制度 一級 葬祭ディレクター

経歴

業界経歴25年以上。当初、大学新卒での業界就職が珍しい中、葬儀の現場で数々のお葬式を担当し、身寄りのない方の弔いから皇族関係、歴代首相などの要人、数千人規模の社葬までを経験。さらに、大手霊園墓地の管理事務所にも従事し、お墓に納骨を行うご遺族を現場でサポートするなど、ご遺族に寄り添う心とお墓に関する知識をあわせ持つ。

お葬式の関連記事

コラム一覧へ

あなたにぴったりのお墓を診断!

色々種類があってわからない.

お墓選びで後悔したくない.

diagnosis_woman_img

最短30秒で診断

葬儀・お葬式を地域から探す

みんなが選んだお葬式は葬儀場・葬儀社をご案内/