閉じる

お葬式

葬儀で行う「ゆかん」とは?意味や理由から費用・流れまでを解説

更新日:2022.11.18

喪主

葬儀に参列経験がある方でもゆかんとは何か分からない方も多いと思います。

初めてゆかんを行う際は知らないことも多く、思い通りに式が進まないこともあります。

事前にゆかんの意味や理由を理解し、式が滞りなく進むようにしましょう。

  • ゆかんとはどういう儀式なのか
  • ゆかんは必ず行うべきなのか
  • 誰が行うのか
  • 行う場所と時間の目安
  • ゆかんの際の服装
  • ゆかんにかかる費用の相場
  • ゆかんでの着付け

是非最後までお読みください。

みんなが選んだお葬式の電話相談

みんなが選んだお葬式では葬儀社、葬儀場選びのご相談に対応しております 他にも、葬儀を行う上での費用、お布施にかかる費用など葬儀にかかわること全般に対応しております。 なにかご不明な点がございましたら以下のボタンから遠慮なくお申し付けください。
funeral_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
24時間365日すぐに
手配いたします

ご危篤・ご逝去で
お急ぎの方はこちら

1000社以上の葬儀社・葬儀場の中から
厳選して無料でご案内いたします
詳しくはこちら

都道府県一覧から葬儀場を探す

こちらでご希望のエリアから葬儀場を検索できます。

  1. ゆかんとは? 
  2. 葬儀でゆかんを行う理由と必要性
  3. 葬儀で行うゆかんの予備知識
  4. 葬儀で行うゆかんの儀での注意点
  5. ゆかんにかかる費用相場
  6. 葬儀で行うゆかんの儀の流れ
  7. 葬儀で行うゆかんの儀の後の儀式
  8. 葬儀で行うゆかんでの着付け
  9. 葬儀で行うゆかんについてのまとめ
スポンサーリンク

ゆかんとは? 

ゆかんとは故人の体を洗い清める儀式で、漢字では「湯灌」と記載します。

身支度を整えるために、故人を棺に入れる前にぬるま湯で身を清め、化粧を施します。

昔はゆかんの儀式を遺族で行うケースが多く、様々な人々がやり方を認識していました。

最近では専門の業者や葬儀社のスタッフが行うケースが多いです。

ゆかんには2種類あり、ぬるま湯で直接体を清める方法を「洗体ゆかん」と言います。

ガーゼにアルコールを含ませて故人の体を清める方法を「古式ゆかん」と区別します。

スポンサーリンク

葬儀でゆかんを行う理由と必要性

ゆかんについて説明しましたが、ゆかんを行う理由や必要性はあるのでしょうか。

葬儀でゆかんを行う理由と必要性について説明します。

現世の汚れを落として気持ちよく旅立つため

ゆかんは現世の汚れを落とし、体を清めて気持ち良く旅立つための行為と言われています。

目に見える汚れだけでなく、煩悩や穢れを一緒に落として極楽浄土へと旅立つ儀式です。

魂と共に体を浄化することで故人の旅立ちの準備をします。

赤ん坊が生まれた際に産湯に浸かることに意味が通じていると言われています。

幸せな来世を願うという意味合いがあります。

ご遺族の心を癒すため

ご遺族の心を癒すためにゆかんを行います。

ゆかんの儀式は故人が棺に入る前の最後の儀式となり、故人との関わりが持てる時間です。

故人の生前の汚れを清め、生涯を終えた故人にお疲れ様の意味を込めてゆかんを施します。

ゆかんの時間は遺族が故人へ生前の感謝を伝える場面でもあります。

故人の体を清らかにすることで、元気だった頃の姿へと近づくことが可能です。

生前の故人を思い出し、感謝することでご遺族の心が癒されるでしょう。

ご遺体の腐敗を抑えるため

ご遺体からは血や医療による体液が漏れ出す可能性もあります。

ゆかんを行うことで、ご遺体の腐敗をできるだけ抑えることが出来ます。

病院で亡くなった場合、病院側でエンゼルケアといった古式ゆかんを行います。

病院で行うゆかんは、基本的にガーゼなどで拭く洗体です。

病院のケアで十分に綺麗になりますが、故人への弔いとして再度ゆかんを行う方もいます

ゆかんは必ずやるべき儀式?

故人と弔うことのできるゆかんは必ずやるべき儀式ではありません

病院で亡くなった場合などは上記で説明した通り、エンゼルケアを行ってもらえます。

そのため清潔さを重視したゆかんの場合は行わなくても問題ありません

しかし宗教や宗派によっては、ゆかんは必ず行うべき儀式という決まりもあります。

また故人が生前にお風呂が好きだった場合などは、ゆかんを行う遺族の方が多いです。

ゆかんは必ずやるべき儀式ではありませんが、遺族で話してするべきなのか考えましょう

みんなが選んだお葬式の電話相談

みんなが選んだお葬式では葬儀社、葬儀場選びのご相談に対応しております 他にも、葬儀を行う上での費用、お布施にかかる費用など葬儀にかかわること全般に対応しております。 なにかご不明な点がございましたら以下のボタンから遠慮なくお申し付けください。
funeral_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
24時間365日すぐに
手配いたします

ご危篤・ご逝去で
お急ぎの方はこちら

1000社以上の葬儀社・葬儀場の中から
厳選して無料でご案内いたします
詳しくはこちら

葬儀で行うゆかんの予備知識

葬儀で行うゆかんには覚えておきたい知識が様々あります。

ゆかんの予備知識について紹介します。

ゆかんは誰が行う?

元々ゆかんは遺族の手で行われることがほとんどでした。

しかし今では、専門業者の湯灌師の方や納棺師によるゆかんが主流です。

中には葬儀社に専門のスタッフが常駐している場合があります。

ゆかんは故人との関係が深い親族が立ち会い、遺族の方も手伝いながら故人を清めます

故人の最後の安らぎの儀式となるので、深い関係の親族の方は参加が可能です。

場合によっては立ち会いがないままゆかんを進めるケースもあります。

故人へ感謝を表せる儀式ですので、立ち会いについては事前に確認しましょう。

ゆかんを行う場所とかかる時間

ゆかんを行う場所は葬儀場で行うことが一般的です。

しかしゆかんを行うスペースがある場合は自宅でゆかんを行う方もいます

自宅でゆかんを行う場合は移動式の湯船を用いるため、部屋の広さは重要です。

ゆかん行う場合に掛かる時間は約1時間~1時間半と言われています。

入浴だけでなく、故人の身支度も含まれるので時間が掛かります。

ご遺体によっても時間は様々ですので、スケジュールには余裕を持ちましょう。

ゆかんと死化粧、エンバーミングの違いは?

ゆかん・死化粧・エンバーミングは違いが分かりづらく、知らない方も多いと思います。

ゆかんとは上記で説明した通り、故人の生前の汚れを清め送り出す準備の儀式です。

しかし死化粧の場合、入浴は必須ではありません。

死化粧は故人を清め、身なりを整えたり化粧を施すことを表しています。

清め身なりを整える行為はゆかんと似ていますが、基本は身なりなどを整える儀式です。

ゆかんの後に死化粧といった流れをセットで行われるケースが多くあります。

エンバーミングとは死化粧と一緒の意味と捉える方が多くいます。

しかしエンバーミングはご遺体を長期保存する技法になっており、目的は異なります。

腐敗防止処置や殺菌消毒などを行って、ご遺体の腐敗を長期的に防ぐことが可能です。

エンバーマーの資格を持っている方しかできない特殊な作業となっています。

ゆかんは故人を送り出す精神的な意味を持つのに対して、エンバーミングは物質的なものです。

スポンサーリンク

葬儀で行うゆかんの儀での注意点

葬儀で行うゆかんには様々な注意点があります。

以下のポイントを押さえましょう。

服装

ゆかんに参加する際は喪服ではなく平服での参加も可能です。

喪服はお通夜や葬儀での着用となり、ゆかんでは喪服の着用はマナーではありません。

できるだけ地味な服装を選び、派手な服装は避けましょう

しかし遠方から来ている場合や、そのままお通夜に参加する場合などは喪服でも良いでしょう。

子供の立ち会い

子供の立ち会いには注意しましょう。

生前可愛がられていた方だとしても、故人のご遺体には変わりありません。

子供の精神状態によってもトラウマになることも考えられます。

また湯灌師の方の邪魔をする場合や、遺体に触れることもあるでしょう。

子供の立ち会いの際には常に目を離さないようにして、精神状態を考えながら判断します

遺族・親族以外の立ち会い

ゆかんの立ち会いは基本的に遺族・親族だけで行います

しかし深い関係の方など、立ち会いさせてほしいとお願いしてくることもあると思います。

故人のご遺体ですが裸には変わりありません。

故人の気持ちを考えてどうするべきか選択し、お断りすることも選択肢の一つとして重要です。

みんなが選んだお葬式の電話相談

みんなが選んだお葬式では葬儀社、葬儀場選びのご相談に対応しております 他にも、葬儀を行う上での費用、お布施にかかる費用など葬儀にかかわること全般に対応しております。 なにかご不明な点がございましたら以下のボタンから遠慮なくお申し付けください。
funeral_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
24時間365日すぐに
手配いたします

ご危篤・ご逝去で
お急ぎの方はこちら

1000社以上の葬儀社・葬儀場の中から
厳選して無料でご案内いたします
詳しくはこちら

ゆかんにかかる費用相場

ゆかんの費用は地域や場所にもよりますが、約3万~10万円前後で行えます。

費用を安く抑えたい方には病院で行ってもらえるエンゼルケアのみでも良いでしょう。

また手足のみをお湯で洗い流す費用が抑えられたプランも用意されています。

ゆかんのプランにはオプションなどが様々あり、高額になってしまうこともあります。

詳しい費用などをまとめた見積もりを取り、本当に必要かどうかを判断します。

スポンサーリンク

葬儀で行うゆかんの儀の流れ

葬儀

葬儀で行うゆかんの儀の流れを詳しく紹介します。

浴槽の準備

ご遺体を入れる槽の準備を行います。

この時にゆかんに必要なセットも準備します。

逆さ水の儀式

準備ができ次第、遺族で逆さ水の儀式を行います。

水に熱いお湯を注いで温度を調節するというお風呂とは逆の手順で行います。

極楽浄土ではこの世の物事が逆さになっているとの意味合いから逆さ水ができました。

ご遺体のマッサージ

ご遺体は死後硬直しているので、ご遺体のマッサージをして解消します。

ご遺体の移動

ご遺体を槽まで移動させます。

口上

湯灌師からゆかんの儀についての説明がされ、ゆかんが開始されます。

お清め

逆さ水で用意したお湯でご遺体を清めます。

この時に遺族も手伝い、足元から胸元へ向かってお湯を掛けます。

お湯の温度は約36~40度と低めに設定されていることがほとんどです。

顔や髪、髭のお手入れ

男性の方は髭の手入れを施し、女性の方は産毛を剃ります。

行った後はタオルで丁寧に拭かれ、ドライヤーで髪の毛を乾かします。

アロマ

湯灌師の方や葬儀社にもよりますが、アロマによる香り付けが施されます。

着付けや化粧

お清めが済んだ後は着付けを行います。

女性の方だけでなく、男性の方にも化粧を施しご遺体を整えます。

死装束を着付けすることが多いですが、故人の生前に着ていた服の着用も可能です。

服だけでなく、シャンプーや化粧品など故人が生前に使っていた物も使用できます。

湯灌師や葬儀社によって変わるので、事前に確認しましょう。

みんなが選んだお葬式の電話相談

みんなが選んだお葬式では葬儀社、葬儀場選びのご相談に対応しております 他にも、葬儀を行う上での費用、お布施にかかる費用など葬儀にかかわること全般に対応しております。 なにかご不明な点がございましたら以下のボタンから遠慮なくお申し付けください。
funeral_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
24時間365日すぐに
手配いたします

ご危篤・ご逝去で
お急ぎの方はこちら

1000社以上の葬儀社・葬儀場の中から
厳選して無料でご案内いたします
詳しくはこちら

葬儀で行うゆかんの儀の後の儀式

葬儀で行うゆかんの儀の後は納棺を行います。

納棺の儀式はゆかんの儀式と被る所もありますので、紹介します。

末期の水

末期の水とはご遺体の口に水を含ませることを言います。

順番は喪主から始まり、その後故人との関係が深い方の順です。

末期の水はお釈迦様が亡くなる時に水を求めたことから始まったとされています。

病院で亡くなった場合は自宅に戻ってから末期の水の儀式を行います。

ゆかん

上記でも紹介した通りご遺体を清めるためにゆかんを行います。

故人の体から汚れや煩悩を落とし、浄土への準備を湯灌師と遺族で進めます。

死化粧

故人を生前と変わりないように化粧や髪型、髭を整えます。

基本は薄化粧となっており、女性だけでなく男性にも行います。

着付け

ご遺体に死装束を着付けます。

副葬品を納める

ご遺体を棺に納めた後は副葬品を納めます。

副葬品とは生前に故人が愛用していたものや、旅立つ際に持たせたいものを入れます。

しかし火葬の際に燃えずに残ってしまうものは納められませんので注意しましょう。

スポンサーリンク

葬儀で行うゆかんでの着付け

葬儀で行うゆかんの着付けは人によって変わります。

基本的には全身白の死装束で左前を合わせて着ます

その他にも経帷子(きょうかたびら)・天冠(てんかん)・手甲(てっこう)・脚絆(きゃはん)・白足袋(しろたび)・草鞋(わらじ)を身に着けることが一般的です。

湯灌師の方や湯灌を頼んでいる葬儀社から死装束などが用意されます。

死装束は極楽浄土への正装とされており、神道やキリスト教では行いません。

神道では神衣(しんい)、キリスト教ではスーツやドレスが一般的です。

またこの場合も各葬儀社などで用意されていることがほとんどです。

最近では死装束や宗教ごとに決まっている服以外のものを着せる方が多くいます

生前好きだった服や愛用品など、対応可能な所が多いので事前に確認してみましょう。

みんなが選んだお葬式の電話相談

みんなが選んだお葬式では葬儀社、葬儀場選びのご相談に対応しております 他にも、葬儀を行う上での費用、お布施にかかる費用など葬儀にかかわること全般に対応しております。 なにかご不明な点がございましたら以下のボタンから遠慮なくお申し付けください。
funeral_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
24時間365日すぐに
手配いたします

ご危篤・ご逝去で
お急ぎの方はこちら

1000社以上の葬儀社・葬儀場の中から
厳選して無料でご案内いたします
詳しくはこちら

葬儀で行うゆかんについてのまとめ

キーボードの上に載っている「ま」「と」「め」と書かれた積み木

今回はゆかんの意味やゆかんの手順を中心にお伝えしてきました。

以下の点が今回の記事のまとめになります。

  • ゆかんはご遺体を清めて、極楽浄土への準備をする儀式
  • ゆかんは必ず行うべきではなく、エンゼルケアのみでも可
  • ゆかんは湯灌師や葬儀社の方が行う
  • 葬儀場や自宅で行い、時間は約1時間~1時間半

ゆかんは遺族や親族の参加が基本となるので、今までに経験がない方も多いと思います。
故人へお疲れ様を伝える場面であり、感謝の気持ちを表す場なのでマナーは大事です。

しっかりと覚えて失礼のないようにしましょう。
これらの情報が少しでも皆様のお役に立てば幸いです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク

都道府県一覧から葬儀場を探す

こちらでご希望のエリアから葬儀場を検索できます。

監修者

評価員(はかまだ)

袴田 勝則(はかまだ かつのり)

厚生労働省認定 葬祭ディレクター技能審査制度 一級 葬祭ディレクター

経歴

業界経歴25年以上。当初、大学新卒での業界就職が珍しい中、葬儀の現場で数々のお葬式を担当し、身寄りのない方の弔いから皇族関係、歴代首相などの要人、数千人規模の社葬までを経験。さらに、大手霊園墓地の管理事務所にも従事し、お墓に納骨を行うご遺族を現場でサポートするなど、ご遺族に寄り添う心とお墓に関する知識をあわせ持つ。

お葬式の関連記事

コラム一覧へ

あなたにぴったりのお墓を診断!

色々種類があってわからない.

お墓選びで後悔したくない.

diagnosis_woman_img

最短30秒で診断

葬儀・お葬式を地域から探す

みんなが選んだお葬式は葬儀場・葬儀社をご案内/