閉じる

お葬式

葬儀で使う数珠はどこで買う?相場から保管方法まで解説!

更新日:2022.12.20

弔問

記事のポイントを先取り!

  • 数珠の相場は5千〜5万円
  • 桐箱や数珠入れで日差しの当たらない場で保管する
  • お寺や神社で焚き上げて処分する

葬儀で使用する数珠が壊れたり新調したい場合にどこで買うことができるのかご存知でしょうか。
また、数珠の相場や適切な保管方法についても、詳しく知っているという方は少ないかもしれません。

そこで今回の記事では、数珠をどこで買うのか、数珠の相場や気になる保管方法まで説明します。
ぜひ最後までご覧ください。

みんなが選んだお葬式の電話相談

みんなが選んだお葬式では葬儀社、葬儀場選びのご相談に対応しております 他にも、葬儀を行う上での費用、お布施にかかる費用など葬儀にかかわること全般に対応しております。 なにかご不明な点がございましたら以下のボタンから遠慮なくお申し付けください。
funeral_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
24時間365日すぐに
手配いたします

ご危篤・ご逝去で
お急ぎの方はこちら

1000社以上の葬儀社・葬儀場の中から
厳選して無料でご案内いたします
詳しくはこちら

都道府県一覧から葬儀場を探す

こちらでご希望のエリアから葬儀場を検索できます。

  1. 葬儀に数珠は必要?
  2. 葬儀で使える数珠はどこで買う?
  3. 数珠の費用相場は?
  4. 数珠の正しい持ち方とは
  5. 葬儀で子供は何歳から数珠が必要?
  6. 古くなった数珠はどうしらいい?
  7. 葬儀の数珠をどこで買うかについてのまとめ
スポンサーリンク

葬儀に数珠は必要?

葬儀に数珠は必須ではありませんが、マナーを考慮して、持参するという方がほとんどだと思います。数珠は本来仏式の葬儀で使われる仏具となります。

日本での葬儀の約90%を仏式の葬儀が占めているので、数珠は持っていた方が安心です。仏式の葬儀でない場合でも、故人を偲び弔う気持ちから数珠を持参する方は多くいるようです。

数珠を持参することが一般常識と捉えている方もいるので、葬儀の際は数珠を持参する方が無難だと言えます。

スポンサーリンク

葬儀で使える数珠はどこで買う?

葬儀で使用する数珠をどこで買うことができるのか紹介します。

仏具店

仏具店は仏壇やお墓の用品だけでなく、葬儀に関する商品まで各種取り揃えています。
品質もしっかりしているため長く使うことが可能です。

専門店となるので、値段は高めですが、葬儀のマナーにも詳しいので宗教や宗派に応じた数珠を決めることができます。
時間がある場合やどこで買うか迷った場合は、仏具店での購入がおすすめです。

紳士服専門店

紳士服専門店ではフォーマルな衣服や喪服の取り扱いがあるので、数珠の取り扱いのある所が多いです。葬儀では欠かせない靴下やハンカチ、袱紗の小物まで揃えることができます。

喪服や葬儀に関しての専門店ではないので、数珠の種類は少ないですが、お店によっては衣服とのセット購入で割引になる場合があり、お得に揃えることができます。

近くに仏具店がない場合や、どこで買うか分からない場合におすすめです。

百貨店

百貨店には喪服のフォーマルウェアが取り揃えている所が多くあります。喪服やフォーマルウェアがある場合、数珠も同時に取り扱っていることが多いです。

種類は多くありますが、価格は高めでブランドが付いているものが多いです。また、仏具だけを取り揃えたお店があり、様々な種類の中から選ぶことができます。

大型ショッピングセンター

大型のショッピングモールではフォーマル衣服店がある場合は、そこで数珠の購入が可能です。どこで買うか困った際に役立ちます。

種類はお店によって様々ですが、安価なものも取り揃えており費用の負担を少なくできます。価格重視の安価なものが多いので、長く使いたい方には向いていません。

ホームセンター

葬儀の予定が入った場合や、早急に数珠を用意したい場合はホームセンターで買えます。比較的安価なものを取り揃えていますが、種類はそれほど多くありません。

シンプルなデザインや石が使われていますが、安価なものが多いため、数珠を長く使いたい方にはあまりおすすめ出来ません。早急に手に入れたい方やどこで買うか迷った方、費用を抑えたい方にはおすすめです。

100円ショップ

最近では100円ショップでも数珠の取り扱いがあります。100円から300円で販売しているものもあり、費用は安く抑えられます

費用を抑えたいけど、どこで買うのか迷った場合に緊急用として購入できます。子供に持たせる場合には無難です。

人によっては100円ショップでの購入を良く思わない方もいるので、注意が必要です。

ネットショップ

ネットショップでも数珠の取り扱いはあります。ネットショップは販売している所が数多くあるので、どこで買うのか迷った場合に、自分にあったデザインや価格から選ぶことが可能です。

ですが、現物を見ることが出来ないので、届いてみるとイメージと違うというトラブルもあります。出来るだけショップの評価が良い所で購入すると失敗が少なくなります。

イメージと違う場合は返品作業で時間がかかるため、なるべく早めに注文するのが無難です。

以下のサイトではハンドメイドの数珠がご購入いただけます。
気になる方はご購入方法の選択肢に入れてみて下さい。

通販ショップ お数珠堂

みんなが選んだお葬式の電話相談

みんなが選んだお葬式では葬儀社、葬儀場選びのご相談に対応しております 他にも、葬儀を行う上での費用、お布施にかかる費用など葬儀にかかわること全般に対応しております。 なにかご不明な点がございましたら以下のボタンから遠慮なくお申し付けください。
funeral_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
24時間365日すぐに
手配いたします

ご危篤・ご逝去で
お急ぎの方はこちら

1000社以上の葬儀社・葬儀場の中から
厳選して無料でご案内いたします
詳しくはこちら

数珠の費用相場は?

数珠をどこで買うのかを紹介しましたが、実際に数珠の相場はいくら位なのでしょうか。数珠の種類によって相場が大きく変わるので、種類ごとに紹介します。

本式数珠

本式数珠の相場は約1万~3万円です。高級なものやブランドが付くと約10万円にもなってきます。

数珠には決まった珠の数があり、それに伴って作られた数珠を本式数珠と言います。本式数珠は108珠から出来ていて、二重にしての使用が基本です。

108珠は人間の煩悩の数を意味していると言われ、仏具だけでなく魔除けとしても使用されています。将来良い結果があるようにと願いが込められています。

宗教や宗派によって本式数珠の形は異なります。

略式数珠

略式数珠の相場は約5000~1万円です。

略式数珠は22珠から出来ているものが多く、珠の大きさによっては18~20珠から成るものもあります。最近は宗教や宗派が関係なく使えるため、略式数珠を選ぶ方は増えいるようです。

別名では片手数珠一重数珠と呼ばれており、男性用と女性用があります。

珠やデザインにより価格は大きく変化します。全体的な価格は本式数珠に比べて安価です。

スポンサーリンク

数珠の正しい持ち方とは

葬儀 数珠

葬儀中は左手に数珠を持つのが一般的なマナーとなっています。経読の際や焼香への移動の際も左手に持ち、房は下に垂れるようにします。

焼香中も左手に数珠をかけ、右手で抹香をつまみます。合掌を行う時だけ両手の人差し指と親指の間にかけるようにします。
詳しくはこちらをご覧ください。

みんなが選んだお葬式の電話相談

みんなが選んだお葬式では葬儀社、葬儀場選びのご相談に対応しております 他にも、葬儀を行う上での費用、お布施にかかる費用など葬儀にかかわること全般に対応しております。 なにかご不明な点がございましたら以下のボタンから遠慮なくお申し付けください。
funeral_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
24時間365日すぐに
手配いたします

ご危篤・ご逝去で
お急ぎの方はこちら

1000社以上の葬儀社・葬儀場の中から
厳選して無料でご案内いたします
詳しくはこちら

葬儀で子供は何歳から数珠が必要?

葬儀の際、子供には数珠が必要なのでしょうか。子供に数珠が必要な場合と必要ない場合、実際にどんな数珠が良いのか紹介します。

分別がつく年齢から持たるべき

子供に数珠を持たせる場合、明確なマナーやルールはありませんが、葬儀でご焼香が出来る小学生位からが最適と言われることが多いです。

子供は数珠が要らないと決めつける方がいますが、葬儀の場でマナーやルールを勉強する良い機会になります。数珠は持ち主を守る魔除けとしての意味もあるので、持たせることが望ましいです。

子供用の数珠のタイプ

子供用の数珠に決まりは特にありません。小さい子に持たせるのであれば、落としたり壊れても良いようにアクリル素材やプラスチックの素材を選ぶと良いです。

小学生以上に持たせる場合は大人になっても使えるようしっかりした物を選ぶ方もいます。

スポンサーリンク

古くなった数珠はどうしらいい?

古くなった数珠の処分や、手元にある数珠の保管方法はどうしたら良いのでしょうか。

保管方法と処分方法を詳しく説明します。

保管方法

数珠は使った後に柔らかい布で優しく拭いて、購入時に付属している桐箱や数珠袋に包んで直すことが一般的です。

保管場所は日光の当たらないタンスや仏壇が望ましく、湿度が一定に保てる場所にします。
防虫剤や防腐剤を一緒に入れることで、数珠がカビてしまうなどのトラブルがなくなります。

また、数珠の房は跡や型が付きやすいので、注意します。

処分方法

数珠は仏具としてだけでなく、持っている方の魔除けをしてくれるお守りでもあります。
一般のゴミと同様に捨ててはいけません。

お守りの処分方法と同様に、お寺や神社でお焚き上げをしてもらうと安心です。
自分で処分する際は、お清めの塩を振り、焼却や土に埋める方法があります。

自分で行う場合は必ず家の敷地内で行うようにします。

みんなが選んだお葬式の電話相談

みんなが選んだお葬式では葬儀社、葬儀場選びのご相談に対応しております 他にも、葬儀を行う上での費用、お布施にかかる費用など葬儀にかかわること全般に対応しております。 なにかご不明な点がございましたら以下のボタンから遠慮なくお申し付けください。
funeral_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
24時間365日すぐに
手配いたします

ご危篤・ご逝去で
お急ぎの方はこちら

1000社以上の葬儀社・葬儀場の中から
厳選して無料でご案内いたします
詳しくはこちら

葬儀の数珠をどこで買うかについてのまとめ

キーボードの上に載っている「ま」「と」「め」と書かれた積み木

今回の記事では、数珠が購入出来るお店や保管方法、処分方法等についてお伝えしました。
この記事のポイントをおさらいすると以下の通りです。

  • 数珠は持って参列することが常識とされている
  • 本式数珠は約1~3万円、略式数珠は約5000円~1万円が相場
  • 数珠は桐箱や数珠入れに入れ、日光の当たらない場所で保管
  • 数珠はお寺や神社でお焚き上げして処分する

これらの情報が少しでも皆様のお役に立てば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク

都道府県一覧から葬儀場を探す

こちらでご希望のエリアから葬儀場を検索できます。

監修者

評価員(かまた)

鎌田 真紀子(かまた まきこ)

国家資格 キャリアコンサルタント ・CSスペシャリスト(協会認定)

経歴

終活関連の業界経歴12年以上。20年以上の大手生命保険会社のコンタクトセンターのマネジメントにおいて、コンタクトセンターに寄せられるお客様の声に寄り添い、様々なサポートを行う。自身の喪主経験、お墓探しの体験をはじめ、終活のこと全般に知見を持ち、お客様のお困りごとの解決をサポートするなど、活躍の場を広げる。

お葬式の関連記事

コラム一覧へ

あなたにぴったりのお墓を診断!

色々種類があってわからない.

お墓選びで後悔したくない.

diagnosis_woman_img

最短30秒で診断

葬儀・お葬式を地域から探す

みんなが選んだお葬式は葬儀場・葬儀社をご案内/