閉じる

法事法要

親戚の葬儀へ持参する香典相場は?関係性ごとに詳しく解説

更新日:2022.05.18

香典

香典

香典は故人との関係や葬儀の種類によって、包む金額が変わってきます。
自分や配偶者の親兄弟には、香典を出さないという方が多くなってきているようです。

そこで、この記事では

  • 親戚の葬儀でも香典は必要かどうか
  • 親戚の関係性による香典の相場
  • 香典を渡すときのマナー

以上の内容で解説していきます。
ぜひ最後までご覧ください。

都道府県一覧から葬儀場を探す

こちらでご希望のエリアから葬儀場を検索できます。

  1. 親戚の葬儀でも香典は必要
  2. 親戚の関係性による葬儀の香典相場
  3. 親戚の葬儀で香典が必要ないケース
  4. 葬儀で香典を渡すときのマナー
  5. 多すぎる香典は失礼に当たる?
  6. 親戚の葬儀の香典まとめ
スポンサーリンク

親戚の葬儀でも香典は必要

香典

親戚の葬儀でも香典辞退がない限り必要です。
香典とは、線香や供花の代わりとして供えるお金のことです。

現在では、「葬儀で発生する突然の出費を助け合う」という相互扶助の意味も含まれています。

近年では、葬儀の小規模化も進んで香典を辞退することもありますが、辞退されない限りは香典を用意しましょう。

スポンサーリンク

親戚の関係性による葬儀の香典相場

香典 ふくさ 数珠

香典の金額は、立場や年齢、故人との関係性で変わります。
基本的には近い親等の人ほど高くなり、遠くになるほど低くなります。

ここでは、両親・祖父母・兄弟・叔父母・その他の関係性ごとに相場を紹介します。

両親

両親に包む香典の金額相場は以下の通りです。

20代3~10万円
30代5~10万円
40代以上10万円

祖父母

祖父母に包む香典の金額相場は以下の通りです。

20代1万円
30代1~3万円
40代以上3~5万円

兄弟姉妹

兄弟姉妹に包む香典の金額相場は以下の通りです。

20代3~5万円
30代以上5万円

叔父母

叔父母に包む香典の金額相場は以下の通りです。

20代1万円
30代1~3万円
40代以上3万円

その他の親戚

その他の親戚に包む香典の金額相場は以下の通りです。

20代3千~1万円
30代1万円
40代以上1~3万円

みんなが選んだ法事法要の電話相談

みんなが選んだ法事法要では葬儀や法事法要のご相談に対応しております。 お悩みにある方はご相談ください。

category_3_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
平均よりも低額!
5万円からご案内!
葬儀の宗教者手配
平均よりも低額!
4万円からご案内!
法事法要の宗教者手配

親戚の葬儀で香典が必要ないケース

花 数珠

ここからは香典を渡さなくても良いケースを紹介します。

同居の親族の葬儀の場合

葬儀費用は基本的には喪主が支払います。
そのため、自分自身が喪主となった時には香典はいりません。

同居する親族の場合も、自分が遺族となるため必要ありません。

香典を辞退されている場合

香典を辞退する理由は以下の通りです。

  • 故人の遺言
  • 参列者の負担軽減を考えた遺族の配慮
  • 香典返しの手配などをやりたくない

この場合は、遺族の意向を尊重しましょう。

香典を無理に渡そうとするとかえって迷惑になることがあるので、辞退の連絡がきたら渡すのは控えましょう。

自分が未成年である場合

未成年である場合は、香典を用意しなくても問題ありません。

バイトが可能な高校生であっても同様です。
保護者が代表者として、香典を包んでくれますので大丈夫です。

スポンサーリンク

葬儀で香典を渡すときのマナー

香典 ふくさ

相場のほかに香典に関して気をつけるべきマナーは以下の通りです。

新札は使わない

故人が亡くなることに準備していた印象を与えてしまうため、新札を包むのはやめましょう

偶数・忌み数字を避ける

偶数は「重なり」をイメージさせるので、香典には向きません。

忌み数字とは「死・苦」を連想させる「4・9」です。

1、3、5、7枚などの奇数になるようにしましょう。

宗教や宗派に沿った表書き

弔事でお金を包む袋のことを、「不祝儀袋」といいます。
香典はそもそも仏教の言葉で、不祝儀袋の表書きは宗教により異なります。

仏教では宗派が分からないときは「御霊前」が無難でしょう。

四十九日以降は「御霊前」ではなく、「御佛(仏)前」を使用します。

その他の宗教の表書きは以下の通りです。

浄土真宗・曹洞宗「御佛(仏)前」・「御香典」・「御香資」
神式「御玉串料」・「ご霊前」・「御榊料」・「御神饌料」・「御弔料」・「御神前」
カトリック「御霊前」
プロテスタント「御花料」
無宗教・宗教不明「御霊前」

袱紗に包んで持参する

香典袋は袱紗(ふくさ)に包んで持参するのがマナーです。
色は紫・紺・緑の寒色系で地味なものを選びましょう。

包むタイプと、挟むタイプのものがありますが、どちらも左開きになるように入れましょう。

みんなが選んだ法事法要の電話相談

みんなが選んだ法事法要では葬儀や法事法要のご相談に対応しております。 お悩みにある方はご相談ください。

category_3_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
平均よりも低額!
5万円からご案内!
葬儀の宗教者手配
平均よりも低額!
4万円からご案内!
法事法要の宗教者手配

多すぎる香典は失礼に当たる?

香典

香典は多ければ多いほど良いという訳ではありません。

香典を受け取った側は、香典返しと言って受け取った金額の3分の1から半分程度の金額の品を返礼品として返すのがマナーとなっています。

金額が高過ぎると遺族への負担をかけていまうことにもつながるので、相場に沿った金額を包むようにしましょう。

スポンサーリンク

親戚の葬儀の香典まとめ

香典

ここまで親戚の葬儀に持参する香典の相場や、香典のマナーなどを中心に書いてきました。

この記事のポイントをおさらいすると以下の通りです。

  • 親戚の葬儀でも香典は持参する
  • 香典の相場は、年齢や立場、親戚の親等が近いほど高くなる
  • 香典を渡すときのマナーは新札や忌み数字を使用しない

これらの情報が少しでも皆様のお役に立てば幸いです。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク

都道府県一覧から葬儀場を探す

こちらでご希望のエリアから葬儀場を検索できます。

監修者

評価員(はかまだ)

袴田 勝則(はかまだ かつのり)

厚生労働省認定 葬祭ディレクター技能審査制度 一級 葬祭ディレクター

経歴

業界経歴25年以上。当初、大学新卒での業界就職が珍しい中、葬儀の現場で数々のお葬式を担当し、身寄りのない方の弔いから皇族関係、歴代首相などの要人、数千人規模の社葬までを経験。さらに、大手霊園墓地の管理事務所にも従事し、お墓に納骨を行うご遺族を現場でサポートするなど、ご遺族に寄り添う心とお墓に関する知識をあわせ持つ。

法事法要の関連記事

コラム一覧へ

あなたにぴったりのお墓を診断!

色々種類があってわからない.

お墓選びで後悔したくない.

diagnosis_woman_img

最短30秒で診断

葬儀・お葬式を地域から探す

みんなが選んだお葬式は葬儀場・葬儀社をご案内/