閉じる

法事法要

友達の親の葬儀で渡す香典の相場は?遠方の場合の郵送方法なども解説

更新日:2022.05.17

香典

喪服を着た男女の胸元

記事のポイントを先取り!

  • 香典の相場は3000~5000円
  • 4や9の忌数を避けて香典を包む
  • 香典の郵送をするときは現金書留

友達の親御さんが亡くなった場合は、葬儀でいくら香典を包むか悩みますよね。
また、遠方にいて葬儀に出席できない場合は香典を郵送しても問題ないのでしょうか。

この記事では、友達の親に葬儀で渡す香典について解説します。
ぜひ最後までご覧ください。

都道府県一覧から葬儀場を探す

こちらでご希望のエリアから葬儀場を検索できます。

  1. 友達の親の葬儀で渡す香典の相場
  2. 香典の金額マナー
  3. 遠方の場合は香典を郵送できる
  4. 友達の親の訃報を知った時の対応
  5. 香典以外の贈り物を紹介
  6. 友達の親の葬儀で渡す香典まとめ
スポンサーリンク

友達の親の葬儀で渡す香典の相場

香典

香典とは、線香や花の代わりに亡くなった人の霊前に供えるもので、不祝儀袋に包んだ現金を指します。
遺族への支援の意味合いもあります。

香典の相場

友人の親への香典の相場は年齢や故人との関係によって違ってきます。

友人の親への一般的な香典の相場は3000~5000円程度です。

また、世代別に包むべき額も異なるので注意しましょう。
20代は3000円程度、30~40代は4000円程度、50代以上は5000円程度包むと良いでしょう。
20代は相場の下限を、30~40代は相場の中間くらいの額を、50代以上は相場の上限を包むのが良いとされているからです。

葬儀・告別式の後で行われる会食に出席する場合にはそれも含めて相応の金額を包みます

夫婦で一緒に出す場合

夫婦で親交があった場合は、夫婦連名で出すこともあります。
夫婦で香典を出す場合の金額は1万円です。
故人との関係の深さに応じて金額を上げましょう。

ただし、2万円などの偶数の金額は避けましょう。偶数は割り切れるため、「故人とこの世の縁が切れる」ことを連想させてしまうからです。
夫婦で会食に出席する場合には3万円〜が一般的です。
香典の代わりに1万円相当の供花を渡すこともできます。

会社などの団体で出す場合

会社の同僚などの連名で香典を出す場合もあります。
連名の場合は故人との関係や年齢に応じて1人3,000〜10,000円ほど出し合います。

合計でキリの良い金額になるように調整しましょう。
香典の金額について相談がございましたら弊社の無料相談窓口をご利用ください

スポンサーリンク

香典の金額マナー

香典 ふくさ 数珠

香典には守らなければならないマナーがあります。

忌み数は避ける

49が付く金額は避けるようにしましょう。
4と9は忌み数であり、縁起が悪いとされています。
4という数字は「死」を、9という数字は「苦」を連想させます。

奇数が好ましい

忌み数の他にも、偶数は避けるようにしましょう。
偶数は割り切れる数字であり、「故人とこの世の縁が切れてしまう」という意味を持ちます。
そのため香典の額は奇数で包むのが一般的です。
合計が奇数の金額でも、5000円札2枚など、お札の枚数も偶数にならないようにしましょう

お札の数は最小限に

奇数や偶数を意識しすぎてお札の数が増えすぎることは避けましょう。
枚数が多いと遺族が後でお札を数える時に大変です。
遺族が計算しやすいようにお札の数は最小限にします。

お札は新札を使わない

お札は新札を使わないことがマナーです。
香典に新札を使用すると、不幸に備えて準備していたと捉えられるため失礼に当たります。
かといって、あまりにもボロボロであったり破れていたりするお札は使わないようにしてください。
折り目が付いている程度の、状態のいいお札を使うようにしましょう。

お札の向きに注意

香典袋にお札を入れる際には、向きにも注意が必要です。
お札の表面(肖像画が描かれている面)を裏面にして入れるようにしましょう。

みんなが選んだ法事法要の電話相談

みんなが選んだ法事法要では葬儀や法事法要のご相談に対応しております。 お悩みにある方はご相談ください。

category_3_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
平均よりも低額!
5万円からご案内!
葬儀の宗教者手配
平均よりも低額!
4万円からご案内!
法事法要の宗教者手配

遠方の場合は香典を郵送できる

筆ペンで香典袋を書いている手元

友達の親の葬儀に出席できない場合、香典は郵送してもいいのでしょうか。

郵送マナー

後日友達の親の訃報を知った場合でも香典を郵送することは問題ありません。
葬儀後1週間から1カ月くらいの間に郵送するのがいいでしょう。

香典は必ず現金書留郵便で送付します。
現金は香典袋に入れ、その香典袋を現金書留専用封筒に入れます。

郵送する場合は手紙を添える

香典には必ず友達への手紙を添えるようにしましょう。
白い縦書き用便せん一枚だけを使用してペンや万年筆、薄墨を使って書きます。
二枚以上使用すると「不幸が重なる」ことを連想させてしまいマナー上よくないです。

また、忌み言葉は使わないように注意しましょう。
忌み言葉には「たびたび」などの重ね言葉や、「死んだ」などの死を直接的に表す言葉があります。

二重の封筒ではなく、一重の封筒を使うことが無難です。
手紙には香典を同封していることを書き、季節のあいさつは省略します。

手紙の例文

以下が手紙の例文になります。

○○様ご逝去の報に接し、ただ驚いております。
謹んでお悔やみ申し上げます。
先日お会いした際にはとてもお元気で、楽しそうに近況を語られていました。
突然のお別れとなってしまったことが残念で仕方ありません。
素晴らしいお人柄であっただけに、ご家族の皆様の悲しみはいかばかりかと胸がつぶれる思いがいたします。
お力落としのことと存じますが、どうか、お気持ちを強く持ってご自愛くださいますようお祈り申し上げます。
本来であればただちに御霊前に駆けつけたいところですが、遠方のためかないません。
どうかお許しください。
心ばかりのものを同封いたしますので御霊前にお供えいただければと思います。

スポンサーリンク

友達の親の訃報を知った時の対応

葬儀 お辞儀

友人同士の場合、かしこまったお悔やみの言葉を伝える必要はありません。
ですが、最低限の節度は守るようにしましょう。

亡くなった方の死因について尋ねるのは失礼になります。
向こうから切り出さない限り、死因や故人の思い出について語ることは避けましょう。
また、「頑張って」などの励ましは不要です。 

友達なのでメールやSNSで訃報連絡が来ることも多いでしょう。
以下で友達の親御さんの訃報を知らされた時の返信文を紹介します。

訃報の連絡への返信

大変なときに連絡ありがとう。
お父様こと、突然のことで驚きました。
○○君、大変だったね、大丈夫ですか。

友達の親の通夜・葬儀に参列する場合

葬儀に参列させていただきたいので、葬儀の日程と場所が決まったらお知らせください。
お忙しいところ申し訳ないけど、よろしくお願いします。
何か手伝えることがあれば遠慮なくいってくださいね。

友達の通夜・葬儀に参列できない場合

遠方のため参列できず申し訳ありません。
後日改めてお焼香させてください。
大変な時期だと思うけど、無理しないよう体に気をつけてください。


みんなが選んだ法事法要の電話相談

みんなが選んだ法事法要では葬儀や法事法要のご相談に対応しております。 お悩みにある方はご相談ください。

category_3_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
平均よりも低額!
5万円からご案内!
葬儀の宗教者手配
平均よりも低額!
4万円からご案内!
法事法要の宗教者手配

香典以外の贈り物を紹介

香典と数珠と黒いネクタイ

香典のほかに、お線香お花も贈ることができます。
ただし、沢山の方から贈られてくる可能性があります。
そうすると使ったり飾ったりできないほどの数になることもあります。

最近では仏壇のある家庭も少なく遺骨を家に帰さず納骨するケースも多いようです。
そのため、供花を贈る場合は葬儀会場や、そもそも供花を贈ってもよいか確認を取るようにしましょう。

お供物として食べ物を贈ることもできます。
親を亡くした友達に幼い子供がいるような場合はお菓子も喜ばれるでしょう。

しばらくお供えすることが多いので日持ちのするものがおすすめです。
ネット注文の場合、弔事用ののし紙などで包んでもらえないところがあります。
弔事用に対応しているかどうかを事前に確認しておくようにしましょう。

何を贈るのかよりも「お悔やみの気持ち」を伝える方が大切です。

スポンサーリンク

友達の親の葬儀で渡す香典まとめ

葬儀 合掌

この記事では、友達の親の葬儀で渡す香典についてそのマナーなどを詳しく解説しました。

まとめると以下の通りです。

  • 友達の親の葬儀で渡す香典の相場は3000~5000円
  • 額のマナーとして忌み数を避け、奇数にする
  • 遠方の場合は香典を現金書留で郵送することができる

この記事が少しでも皆さんのお役に立てば幸いです。
最後までご覧いただきありがとうございます。

スポンサーリンク

都道府県一覧から葬儀場を探す

こちらでご希望のエリアから葬儀場を検索できます。

監修者

評価員(たなか)

田中 大敬(たなか ひろたか)

厚生労働省認定 葬祭ディレクター技能審査制度 一級 葬祭ディレクター

経歴

業界経歴15年以上。葬儀の現場で数々のお葬式を担当し、身寄りのない方の弔いから著名人や大規模な葬儀までを経験。お葬式を終えた方々のお困りごとに数多く寄り添いサポートを行う。終活のこと全般に知見を持ち、特に士業や介護施設関係の領域に明るい。

法事法要の関連記事

コラム一覧へ

あなたにぴったりのお墓を診断!

色々種類があってわからない.

お墓選びで後悔したくない.

diagnosis_woman_img

最短30秒で診断

葬儀・お葬式を地域から探す

みんなが選んだお葬式は葬儀場・葬儀社をご案内/