閉じる

法事法要

兄弟への香典の相場は?香典のマナーや兄弟の配偶者への香典額を解説

更新日:2022.12.01

香典

記事のポイントを先取り!

  • 兄弟への香典の相場は1万〜5万円
  • 金額は家族と相談して決めると良い
  • 表書きは宗教・宗派によって異なる

お通夜や葬儀の際に持参する香典は、故人との関係性によって金額相場が大きく異なります。

基本的には自身と関係性が近くなるほど、金額も高くなる傾向にあります。

では、自身と非常に関係性が近い兄弟・姉妹が亡くなった場合の香典の相場はご存知でしょうか。

そこで今回は、兄弟姉妹への香典の相場について、詳しく解説します。

また、香典の相場に加えて香典のマナーや兄弟の配偶者が亡くなった場合の香典額についても解説します。

本記事を読むことで、兄弟姉妹への香典の相場についての疑問が解決でき、安心して葬儀に臨むことができるでしょう。
ぜひ、最後までご覧ください。


都道府県一覧から葬儀場を探す

こちらでご希望のエリアから葬儀場を検索できます。

  1. 香典とは
  2. 【法要別】兄弟姉妹への香典の相場
  3. 兄弟の配偶者への香典の相場は?
  4. 夫婦は香典を別々に用意しないといけない?
  5. 兄弟の香典の金額の注意点
  6. 基本的な香典マナー
  7. 兄弟姉妹への香典の相場のまとめ
スポンサーリンク

香典とは

香典とは、お香の代わりに亡くなった故人に供える金銭のことです。
香料と呼ばれることもあります。
香典の「香」はお香を意味し、「典」はお供えを意味します。

香典袋という不祝儀用の袋に入れて、お通夜または告別式の際に遺族に対して手渡されます。
最近の葬儀や法事では最も多く用いられているお供えの形となっています。

基本的に、葬儀に持参する金品といえば香典になります。
不祝儀袋の表書きは、「御仏前」や「御霊前」など宗教の違いにより使い分けられます。

スポンサーリンク

【法要別】兄弟姉妹への香典の相場

以下に、一般的な兄弟姉妹への香典の相場をご紹介しますが、香典はあくまで故人を想う気持ちを表すものであり、相場は自身の経済状況や住む地域によっても様々です。

年代や法要ごとに異なりますが、一般的に兄弟姉妹への香典の相場は1万~5万程度です。

初七日~四十九日

故人が亡くなった日を1日目として、亡くなった日から7日目に行われる法要のことを初七日、49日目に行われる追善法要のことを四十九日と言います。

一般的にご家族が亡くなられてから四十九日が終わるまでが忌中(きちゅう)となります。
この期間は、結婚式などのお祝い事への参加や神社への参拝を控えましょう。

初七日について、最近では首都圏を中心に葬儀や告別式の当日に行う場合が増えています。

初七日から四十九日の兄弟姉妹への香典の相場は以下の通りです。

年代金額
20代3万~5万円
30代5万円程度
40代~5万円~

一周忌・三周忌

故人が亡くなってから満1年後の命日に行われる法事を一周忌、満2年後の命日に行われる法事を3周忌と言います。
それぞれ、一回忌、三回忌とも呼ばれます。

近親者や故人と親しかった友人・知人を招き、盛大に行われます。
一周忌・三周忌の兄弟姉妹への香典の相場は以下の通りです。

年代金額
20代3万~5万円
30代5万円
40代~5万円~

七回忌以降

故人が亡くなってから6年目の法事のことを言います。
一周忌や三周忌と違って親族だけで行われることが多いようです。
七回忌以降の兄弟姉妹への香典の相場は以下の通りです。

年代金額
20代1万~3万円
30代5万円
40代~5万円~

みんなが選んだ法事法要の電話相談

みんなが選んだ法事法要では葬儀や法事法要のご相談に対応しております。 お悩みにある方はご相談ください。

category_3_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
平均よりも低額!
5万円からご案内!
葬儀の宗教者手配
平均よりも低額!
4万円からご案内!
法事法要の宗教者手配

兄弟の配偶者への香典の相場は?

兄弟の配偶者の香典は、自分の兄弟の香典と同じ額にしましょう。
配偶者の気持ちを考えることが重要です。

配偶者の親の時も同様に、自分の親と同額程度包むようにしましょう。

スポンサーリンク

夫婦は香典を別々に用意しないといけない?

香典は世帯で一つ用意します。


もし、夫婦で葬儀へ参列するのであれば、香典は一人分で問題ありません


香典袋への名前の記入は、夫婦の連名でも構いませんが、世帯主の名前のみ記入することが多いです。

香典袋に世帯主の名前のみしか記入されていなかったとしても、夫婦で出した香典という意味合いになります。


また、二人で用意したものだからと香典金額を2倍にする必要もありません

一人の場合も、夫婦の場合も金額は同じとなります。

みんなが選んだ法事法要の電話相談

みんなが選んだ法事法要では葬儀や法事法要のご相談に対応しております。 お悩みにある方はご相談ください。

category_3_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
平均よりも低額!
5万円からご案内!
葬儀の宗教者手配
平均よりも低額!
4万円からご案内!
法事法要の宗教者手配

兄弟の香典の金額の注意点

兄弟の香典を包む時の注意点を紹介します。

兄弟と金額をそろえる

香典を包む際には、家族や義理兄弟と金額を相談しましょう。
家族の中で大きく金額の差があると、気まずい思いをするかもしれません。

また、他に兄弟がいる場合は金額をそろえましょう。
配偶者の兄弟と同様、同じ兄弟にもかかわらず香典の金額に差をつけてしまうのは故人に失礼になります。

親より高額の香典を包まないことも重要です。
親子は一親等で兄弟は二親等なので、より関係の深い親の金額が兄弟より安くなるのはマナー違反です。

そして、一般的に、精進落としの費用は香典に含めなくてよいとされています。
精進落としとは、火葬や初七日法要の際に生前故人がお世話になった人に振る舞う食事のことです。
喪主からのお礼とされているので香典に金額をプラスしなくても大丈夫ですが、気になる方は少し香典を多めに包んでおきましょう。
地域によっては食事代が必要な場合もあるので、事前に親戚の方などに聞いておくのが良いでしょう。

香典以外にも何かしてあげたかったら

兄弟は幼少期を一緒に過ごしてきた大切な存在という方も多いはずです。

そのような存在ですので香典だけでなく、他にも何かしたいと考える方もいらっしゃると思います。


その場合におすすめなのが、供花を送ることです。

各個人が花を送る場合や兄弟が他にもいる場合は、「兄弟一同」とご兄弟で一緒に花を送ることもあります。


冒頭にもお伝えしたとおり、供花を送るのは香典の他に何かしたいと思う方です。

従って、供花を無理に送る必要はありませんが、兄弟が他にもいらっしゃる場合には注意が必要です。


もし、葬儀場に兄の供花はあるのに、弟の供花はないとなれば、参列者が違和感を感じてしまいます。

供花を一人が送るなら全員が送る。

送らないのであれば全員送らないと統一した方が良いでしょう。

スポンサーリンク

基本的な香典マナー

香典のマナーは宗教や宗派によってそれぞれ異なることがあるので注意しましょう。
以下に香典袋の書き方や注意点をお伝えします。

表書きの書き方

表書きがあらかじめ印刷されている香典袋が多く販売されていますが、印刷されていない香典袋であれば、自身で記入する必要があります。

表書きは薄墨で書きます。
薄墨がない場合、市販の筆ペンでも構いませんが、ボールペンや鉛筆は使用してはいけません。

仏式の場合、四十九日より前にお供えする際は「ご霊前」、四十九日以降にお供えする際は「御仏前と書かれることが多いです。
そのほかに「御香典」や「御香料」と書いても問題ありません。

ただし、表書きには宗教や宗派によって書いてはいけないものがあるので、注意しましょう。

名前の書き方

香典の名前の書き方は、個人で出す場合と連名で出す場合とで大きく異なります。


個人で出すときは、表書きの下、水引の真下の中央部分に氏名を縦書きで記入します。


中袋がある香典袋を使用するときには、中袋の裏面左に住所・氏名を並べて記名します。


夫婦連名で出すときに連名で記入する場合は、始めに夫の氏名を記入し、夫のファーストネームの左側に妻のファーストネームのみを記名します。中袋にも同様に記入します。

地域によっては、夫婦連名での記入はタブーとされている場所もありますので、事前に確認しておきましょう。

金額の書き方

包んだ金額を、中袋の表面に書きます。
包む金額の数字を旧漢字で書くのですが、数字の前に「金」、数字の後ろに「圓」または「円」と書きます。
例えば、1万円を包む際には「金壱萬圓」または「金壱萬円」とします。

金額を書く際に使う旧漢字は以下の通りです。

数字・単位旧漢字
1
2
3
5五(伍)
7
8
10

数字の4や9がつく金額は避けましょう。
4は「死」、9は「苦」を連想させ、縁起が悪いです。
4枚や9枚の紙幣は避け、金額も4千円や9千円にするのは避けましょう。

準備するときに気を付けること

香典には新札を使ってはいけません

またお札の向きは揃え、袋から出した時にお札の顔部分ではなく、先に裏の部分が見えるように入れましょう。

みんなが選んだ法事法要の電話相談

みんなが選んだ法事法要では葬儀や法事法要のご相談に対応しております。 お悩みにある方はご相談ください。

category_3_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
平均よりも低額!
5万円からご案内!
葬儀の宗教者手配
平均よりも低額!
4万円からご案内!
法事法要の宗教者手配

兄弟姉妹への香典の相場のまとめ

キーボードの上に載っている「ま」「と」「め」と書かれた積み木

今回は以下の点について解説しました。

  • 兄弟姉妹への香典の相場は、年代や法要で異なるが1万~5万程度。
  • 家族や義理兄弟と金額を相談することで、トラブルを防ぐことができる。
  • 香典の表書きなどは宗派によって異なる場合がある。

兄弟姉妹への香典の相場について理解することができたと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。

スポンサーリンク

お墓選びはみんなが選んだ終活

みんなが選んだ終活ではお墓選びのご相談に対応しております。
お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも可能ですので遠慮なくお申し付けください。

相談無料 - 専門相談員が丁寧に対応します
0120-33-3737
24時間365日無料相談
telIcon

都道府県一覧から葬儀場を探す

こちらでご希望のエリアから葬儀場を検索できます。

監修者

評価員(からさわ)

唐沢 淳(からさわ じゅん)

経歴

業界経歴10年以上。大手プロバイダーで終活事業に携わる。葬儀の現場でお葬式を担当し、身寄りのない方の弔いから大人数の葬儀までを経験。お葬式を終えた方々のお困りごとにも数多く寄り添いサポートを行う。終活のこと全般に知見を持ち、ユーザー目線でのサービス構築を目指す。

法事法要の関連記事

コラム一覧へ

あなたにぴったりのお墓を診断!

色々種類があってわからない.

お墓選びで後悔したくない.

diagnosis_woman_img

最短30秒で診断

葬儀・お葬式を地域から探す

みんなが選んだお葬式は葬儀場・葬儀社をご案内/