閉じる

法事法要

法事のお布施の表書きはどう書く?マナーや相場についても解説

更新日:2022.05.18

お布施

「御霊前」と書かれた香典用の封筒

記事のポイントを先取り!

  • お布施とはお坊さんへの感謝の気持ちでお渡しする金品
  • お布施の表書きは仏教では「お布施」か「御布施」が一般的
  • お布施を包む際は、奉書紙を使うのが最も丁寧

法事を行うと、お坊さんやお寺に感謝を示すお布施を渡します。
お布施には使う封筒や封筒の表書きの書き方などのルールがあります。

法事を行う際のお布施の表書きの書き方やマナーについて悩んでいると思います。
ここで、この記事ではお布施の表書きについて解説します。
お布施の意味についても触れているので、ぜひ最後までご覧ください。

都道府県一覧から葬儀場を探す

こちらでご希望のエリアから葬儀場を検索できます。

  1. 法事のお布施とは
  2. 法事のお布施の書き方
  3. 法事のお布施に使う封筒
  4. 水引きは必要?
  5. お布施の相場
  6. お布施の渡し方
  7. お布施以外にかかる料金
  8. よくある質問
  9. 法事のお布施の表書きまとめ
スポンサーリンク

法事のお布施とは

お布施を僧侶に手渡しする女性

そもそもお布施の意味について知っている人は少ないでしょう。
お布施とは、お坊さんにお経をあげていただいた際、感謝の気持ちとしてお渡しする金品のことです。

菩提寺やお寺のご本尊となっている仏様のために、お供えする意味もあります。
お布施はもともとお坊さんが修行の一環でいただくものを指すため、報酬や料金は意味しません。

「読経料」といった、料金をほのめかす書き方などは避けられます。

スポンサーリンク

法事のお布施の書き方

筆ペンで香典袋を書いている手元

法事でお布施を準備する際は、表書きや裏書きを書きます。
これらは一定のルールに基づいている必要があります。

法事でお渡しするお布施の書き方について、ご紹介します。

表書きの書き方

お布施の表書きは普通の濃い墨で書きます。
お布施は、故人のご不幸に対する悲しい気持ちを示すものではありません。
悲しむ気持ちを示さなくて良い分、わざわざ薄墨を使う必要はないでしょう。

仏教の表書きの書き方

仏教の場合は、御布施・お布施が一般的です。
ほかにも「御回向料」「御経料」「御礼」といった表書きが使われることもあります。

ただし、「御布施」や「お布施」以外の表書きについては、宗派や寺院によって考え方も様々です。
事前にご近所の方などに確認しておくと、余計なトラブルを避けられるでしょう。

お布施や御布施の下に名前を書きます

浄土真宗の表書きの書き方

仏教の中でも浄土真宗については、御布施・お布施のみが使われます。
「御回向料」「御経料」「御礼」が使われることはありません

「御布施」や「お布施」のみが使われるのは、浄土真宗のお布施に対する考え方が理由になっています。
ご本尊である阿弥陀如来に対してお供えされる感謝の気持ちとみなすのが、浄土真宗の立場です。

神道の表書きの書き方

神道でお布施を用意する際は、表書きとして、御祭祀料・御礼と記します。
神道では、仏教の法事に当たる「式年祭」が行われるのが一般的です。

儀式で祝詞を読み上げた神職に対して、感謝の気持ちでお布施を包みます。

キリスト教の表書きの書き方

キリスト教でも、故人の昇天記念礼拝などが行われる際にお布施の準備が必要です。
カトリックであれば、御ミサ料・御礼・献金が使われます。

一方、プロテスタントについては、御ミサ料以外の表書きが無難です
キリスト教では、お布施は教会に対して納められるものと考えられています。

裏書きの書き方

中袋がない場合に裏書きを書きます。
裏書きには、住所、氏名、電話番号、金額を書きます。

個人情報を書くのに抵抗のある方は金額のみを書いても問題ありません。

中袋の書き方

中袋がある封筒を使う場合は、中袋に住所、氏名、電話番号、金額を書きます。
中袋の表面に包んだお布施の金額裏面に住所、氏名、電話番号を書きます。

金額の書き方

金額は数字の改ざんを防ぐため、大字(旧字体)で書きます。
金額を書く際は、「金〇〇圓」と記します。

例えば、3万円を包む場合は「金参萬圓」、5,000円を包む場合は「金伍仟圓」とします。

みんなが選んだ法事法要の電話相談

みんなが選んだ法事法要では葬儀や法事法要のご相談に対応しております。 お悩みにある方はご相談ください。

category_3_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
平均よりも低額!
5万円からご案内!
葬儀の宗教者手配
平均よりも低額!
4万円からご案内!
法事法要の宗教者手配

法事のお布施に使う封筒

お布施と数珠と袱紗

奉書紙が最も丁寧

最も丁寧なのが「奉書紙ほうしょしほうしょがみ)」を利用する方法です。
奉書紙はもともと幕府の公文書で使われていた、格式の高い和紙でした。

時代が下るにつれて、お布施や贈答品を包むために使われるようになりました。
誠意を込めてお渡ししたい場合に最適です。

奉書紙で包む際は、まずざらざらしている裏面をひし形に広げます。
そしてお布施のお金が入っている包みを、表を上にした状態で置きます。

置く場所は真ん中より少し右側です。
包みに合わせるようにして、左・右・下・上の順番で折っていきます。

白の無地の封筒

法事のお布施には水引や郵便番号が無い白の無地の封筒か、お布施と書かれている無地の封筒を使います。
白の無地の封筒を選ぶ際は1重になっているものを選びましょう。

スポンサーリンク

水引きは必要?

水引は必要ない

法事のお布施は基本的に水引は不要です。
しかし、地域によっては水引がある封筒を使うので、ご自身の地域を確認するといいしょう。

水引にも種類があるので、以下で詳しく解説します。

白黒の水引

水引がついた袋を不祝儀袋と言います。
白黒の水引がついたものは香典や御仏前を包むときに使います。

一部の地域では四十九日までの仏事でのお布施で使うことがあります。
しかし、四十九日以降は水引のない封筒を使いましょう。

黄白の水引

関西地方を中心に黄白の水引をお布施で使用します。
黄白の水引は一周忌後に遺族に御仏前を包むときに使うと言われています。

四十九日が終わるまでは白黒の水引を使うので、注意しましょう。

銀色の水引

一部の地域でお布施を包むときに使われています。
包む金額が5万円以上の場合に使うことが多いです。

格式の高い寺院はお布施の金額が高いので、その場合に使いましょう。


お金の入れ方

お札は銀行のATMなどを使って、きれいな新札を準備します
もし、新札を準備できない場合は、なるべくきれいな見た目の旧札でも問題ありません。

お札を包む際は、肖像が印字されている面を上向けて揃えて入れます。
肖像が袋の口に来るように入れるのがポイントです。

袋の口はお坊さんが後からお札を取り出しやすいようにするために、のり付けはしません。
お札を2枚以上包む際は、向きにも注意すべきです。

みんなが選んだ法事法要の電話相談

みんなが選んだ法事法要では葬儀や法事法要のご相談に対応しております。 お悩みにある方はご相談ください。

category_3_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
平均よりも低額!
5万円からご案内!
葬儀の宗教者手配
平均よりも低額!
4万円からご案内!
法事法要の宗教者手配

お布施の相場

白い電卓

お布施を準備する際、金額の相場は非常に気になるでしょう。
法事の種類別にお布施の金額相場を見ていくと、以下の通りです。

  • 祥月命日の法要:5000~1万円程度
  • 四十九日法要:3万~5万円程度
  • 一周忌法要:3万~5万円程度
  • 三回忌以降の法要:1万~5万円程度

最終的な金額は、お寺との関係性やご近所の慣習などに基づいて決めるケースが多いです。金額に迷う場合は、菩提寺やご近所の方に聞いてみると良いでしょう。

スポンサーリンク

お布施の渡し方

お布施を僧侶に渡してお辞儀する女性

お布施を準備したら、当日お坊さんにお渡しするだけです。
ただ、お坊さんにお渡しする際も、いくつかのマナーが存在します。

渡すタイミング

お坊さんにお布施をお渡しする際は、タイミングが重要になります。
法事の場合は、何日か前にお寺に出向いてお渡しする方が余裕を持てるでしょう。

ただし、事前のお渡しが難しい場合は、当日に法要前に挨拶する時や、法要後にお渡しします。
また、お坊さんが会食に出席できそうな場合は、会食終了時にお渡しする方法もあります。

お盆に乗せて渡す

お坊さんにお布施をお渡しする際は、お盆切手盆に乗せて渡すのが一般的です。
直接手渡しするのはマナーに反するため、避けましょう。

袱紗からお布施の入った包みを出し、一度自身が文字を読みやすい向きに乗せます。
次にお盆の上下を持ちながら、時計回りに半回転させましょう。

半回転したら、両手でお盆ごと差し出します。

この際、お坊さんに、「心ばかりですが仏様にお供えくださいませ」といった言葉をかけながらお渡ししましょう。
お盆がない場合は、袱紗に乗せてお渡ししても問題はありません。

袱紗に乗せる場合、お布施の包みを取り出した後で一度袱紗を簡単にたたみます。
そして、たたんだ袱紗の上に、自分から見えやすい向きで包みを乗せ、半回転させましょう。

あとは感謝の言葉を駆けながら、両手で袱紗ごと差し出せば完了です。

みんなが選んだ法事法要の電話相談

みんなが選んだ法事法要では葬儀や法事法要のご相談に対応しております。 お悩みにある方はご相談ください。

category_3_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
平均よりも低額!
5万円からご案内!
葬儀の宗教者手配
平均よりも低額!
4万円からご案内!
法事法要の宗教者手配

お布施以外にかかる料金

法事でお坊さんにお渡しするお金は、場合によってお布施以外に発生することもあります。
必要に応じてお布施以外に準備した方が良いお金が、「お車代」と「御膳料」です。

お車代

お車代は、お坊さんが遠方から法事に駆け付けた場合にお渡しするお金を指します。
いわゆる交通費のことで、法事の会場が菩提寺以外の場合に必要になるものです。

書き方

お車代を準備する際は、お布施とは別の封筒に包みます。
表書きの書き方は、「お車代」「御車代」とするのが一般的です。

裏面に金額や住所・氏名は書きません。
封筒は白無地のものを使い、水引は不要です。

御車代の相場

お車代の相場は、5000~1万円とされています。
ただし、あまりにも遠方から来る場合は、1万円でも足りないかもしれません。

念のため、事前にかかる予定の交通費を聞いておくと無難です。

御膳料

御膳料は、お坊さんが法要後の会食に参加できない場合にお渡しします。
施主側の事情で会食が行われない場合も、お渡しするのが一般的です。

書き方

御膳料には、表書きに「御膳料」と書きます。
封筒は、お布施やお車代とは別に用意するのが作法です。

白無地の封筒を使い、水引は不要です。

御膳料の相場

御膳料の相場は5000~1万円です。
料理の実費に、お坊さんの人数をかけた分の金額を包むと良いでしょう。

スポンサーリンク

よくある質問

Q:法要のお布施はいつ渡す?

A:法要当日の数日前が余裕がありますが、難しければ法要当日の式の前後がいいでしょう。

Q:四十九日法要のお布施の相場は?

A:四十九日法要のお布施の相場は3~5万円程度です。

Q:お布施の裏書きは何を書く?

A:中袋がない封筒を使うときに裏書きを書きます。
 裏書きには住所、氏名、電話番号、お布施の金額を書きます。

みんなが選んだ法事法要の電話相談

みんなが選んだ法事法要では葬儀や法事法要のご相談に対応しております。 お悩みにある方はご相談ください。

category_3_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
平均よりも低額!
5万円からご案内!
葬儀の宗教者手配
平均よりも低額!
4万円からご案内!
法事法要の宗教者手配

法事のお布施の表書きまとめ

キーボードの上に載っている「ま」「と」「め」と書かれた積み木

ここまで法事でお渡しするお布施の表書きや、相場などの情報を中心に解説してきました。
この記事の内容をおさらいすると以下の通りです。

  • お布施の表書きは仏教では「お布施」か「御布施」が一般的
  • お布施を包む際は、奉書紙を使うのが最も丁寧
  • お布施の金額相場は法事の種類によって異なる
  • お布施は法要の数日前か、法要の開始前・終了後にお渡しする

これらの情報が少しでも皆様のお役に立てば幸いです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク

都道府県一覧から葬儀場を探す

こちらでご希望のエリアから葬儀場を検索できます。

監修者

評価員(はかまだ)

袴田 勝則(はかまだ かつのり)

厚生労働省認定 葬祭ディレクター技能審査制度 一級 葬祭ディレクター

経歴

業界経歴25年以上。当初、大学新卒での業界就職が珍しい中、葬儀の現場で数々のお葬式を担当し、身寄りのない方の弔いから皇族関係、歴代首相などの要人、数千人規模の社葬までを経験。さらに、大手霊園墓地の管理事務所にも従事し、お墓に納骨を行うご遺族を現場でサポートするなど、ご遺族に寄り添う心とお墓に関する知識をあわせ持つ。

法事法要の関連記事

コラム一覧へ

あなたにぴったりのお墓を診断!

色々種類があってわからない.

お墓選びで後悔したくない.

diagnosis_woman_img

最短30秒で診断

葬儀・お葬式を地域から探す

みんなが選んだお葬式は葬儀場・葬儀社をご案内/