閉じる

お葬式

追悼の意味とは?使い方や追悼文を書く際の注意点を解説

更新日:2022.11.17

弔辞

数珠をもって合掌する喪服の男女

記事のポイントを先取り!

  • 追悼とは、生前の故人を偲びその死を悲しむこと
  • 追悼と似ている言葉に「哀悼」「慰霊」がある
  • 追悼文を書く際は、忌み言葉を使用しない
  • 故人を偲ぶ目的の「追悼アカウント」というものがある

追悼とは、生前の故人を偲び、死を悲しむことを意味します。
しかし、追悼という言葉の使い方や追悼文を書く際の注意点について、ご存知でない方も多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、追悼の使い方について詳しく説明していきます。
この機会に追悼という言葉の使い方や、追悼文の書き方について知っておきましょう。

追悼アカウントについても触れているので、ぜひ最後までご覧ください。

みんなが選んだお葬式の電話相談

みんなが選んだお葬式では葬儀社、葬儀場選びのご相談に対応しております 他にも、葬儀を行う上での費用、お布施にかかる費用など葬儀にかかわること全般に対応しております。 なにかご不明な点がございましたら以下のボタンから遠慮なくお申し付けください。
funeral_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
24時間365日すぐに
手配いたします

ご危篤・ご逝去で
お急ぎの方はこちら

1000社以上の葬儀社・葬儀場の中から
厳選して無料でご案内いたします
詳しくはこちら

都道府県一覧から葬儀場を探す

こちらでご希望のエリアから葬儀場を検索できます。

  1. 追悼の意味
  2. 追悼の使い方
  3. 追悼文を書く際の注意点
  4. 追悼文の例文
  5. 追悼式での身だしなみ
  6. 追悼の意味を持つ花
  7. 追悼と哀悼・慰霊の違い
  8. 追悼アカウントとは?
  9. 追悼のまとめ
スポンサーリンク

追悼の意味

追悼とは生前の故人を偲びその死を悲しむ気持ちを表すことです。
「追」という漢字には「以前の事柄を辿る」という意味があります。

そして、「悼」という漢字には「人の死を悲しむ」という意味があります。
故人の生前の姿を辿りながら、その死を悲しむということが追悼の意味になります。

スポンサーリンク

追悼の使い方

では実際に、どのような場面で追悼という言葉が使われているのでしょうか。

追悼式

故人との思い出を振り返りながら、語り合う場として設けられるのが追悼式になります。
芸能人が亡くなったときなど、その芸能人を敬愛する方たちが集まりライブなどが行われることがあります。

この場合、「追悼ライブ」「追悼コンサート」といった表現をすることもあります。
しかし、呼び方が異なるだけで追悼式と同様のものになります。

追悼文

故人の生前の功績を称え、お悔やみの気持ちを表現した文章のことを追悼文といいます。
追悼文は、追悼式の際に読まれることがほとんどです。

また、身内が亡くなった際には追悼文を作成しないことが一般的になります。

追悼の意

追悼の意」という言葉が使用されるのは、災害などで多くの方が亡くなられた際に、公人が発表するときです。
個人が使用する際は、「哀悼の意を表します」という表現を使用します。

ただし、「哀悼の意を表します」といった表現は、文章の中で使用するものです。
会話中に使用すると失礼にあたる場合がありますので、注意しましょう。

みんなが選んだお葬式の電話相談

みんなが選んだお葬式では葬儀社、葬儀場選びのご相談に対応しております 他にも、葬儀を行う上での費用、お布施にかかる費用など葬儀にかかわること全般に対応しております。 なにかご不明な点がございましたら以下のボタンから遠慮なくお申し付けください。
funeral_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
24時間365日すぐに
手配いたします

ご危篤・ご逝去で
お急ぎの方はこちら

1000社以上の葬儀社・葬儀場の中から
厳選して無料でご案内いたします
詳しくはこちら

追悼文を書く際の注意点

追悼式で追悼文を読まれる際、どのような文章を書けばよいのでしょうか。
追悼文を書く際のマナーを知っておきましょう。

電報で追悼を述べる場合の文章についても説明していきます。

縁起が悪い言葉は使わない

追悼文では、縁起が悪いとされている忌み言葉を使用しないように注意しましょう。
忌み言葉の中には、普段の生活の中でよく使用する言葉も含まれます。

しかし、言葉によっては遺族を傷つけてしまう可能性があるため、細心の注意を払う必要があります。
忌み言葉として有名なのが、死を連想させる言葉です。

「度々」「くれぐれも」などの重ね言葉も、不幸が続くことを連想させるため使用してはいけません。
また、4や9の数字は、「死」や「苦」を連想させるため、使用を避けるようにします。

そのほかにも、「生前」や「忙」などの漢字を使った表現なども注意が必要です。
上記のように、忌み言葉にはいくつかの種類があるため、しっかり確認しておきましょう。

追悼する意味を表す言葉を使う

追悼文は、簡潔にわかりやすく伝えることも重要です。

「お悔やみ申し上げます」「謹んで哀悼の意を表します」「ご冥福をお祈りいたします」など、一文で追悼の意を伝えることができる表現を知っておきましょう。

その一文を軸に文章を構成することで、簡潔にわかりやすく追悼の意を表現できます。

弔電で追悼を述べる場合

葬儀に参列できない場合に追悼を電報で述べることを弔電といいます。
弔電は、できる限り簡潔な文章が望まれます。

故人と親しい間柄であれば、くだけた言葉づかいでも問題はありません。
基本的には、葬儀の際と同様の文章で構わないとされています。

故人に話しかけるような、柔らかい文章を意識してみるとよいでしょう。

弔電と合わせて追悼で贈るもの

弔電の際には、お花も一緒に贈るとよいでしょう。
故人にお供えするお花のことを、供花(くげ・きょうか)といいます。

供花には、スタンドタイプやフラワーアレンジメントなどの種類があります。
白をメインにした淡い色合いで、百合や菊などの花が選ばれることが一般的です。

しかし、生前故人が好んでいた花を贈る場合もあります。
一般的に、供花に派手な色合いのものを贈るのは遠慮されがちです。
派手な色合いの花を贈りたい場合には、一度遺族に相談してみるとよいでしょう。

スポンサーリンク

追悼文の例文

追悼文は、故人との関係性によって内容が変わってきます。
故人との関係性別に、追悼文の例文を紹介していきます。

故人が友人・知人の場合

「〇〇さんとは、高校のときからの友人です。

〇〇さんは周りをよく見ていて、誰かが悩んでいるときや体調が悪いときに、いつも一番初めに気が付くのが〇〇さんでした。

私も今までたくさん助けてもらい、〇〇さんの優しい言葉と温かい笑顔は今でも脳裏に残っています。

それは社会人になってからも変わらず、会社でも後輩に慕われていたようで、休日でも〇〇さんの携帯には部下からの相談メールが入っていたことを覚えています。

〇〇さんと共に過ごした日々は、今も私にとってかけがえのない思い出です。

心よりご冥福をお祈りいたします。」

故人が取引先の人の場合

「昨年、〇〇様の突然の悲報に接し、社員一同大変驚いております。

◇◇プロジェクトの際には、その卓越した指導力と秀でたご見識に多くのことを学ばせていただきました。

〇〇様のご功績は今後も後世に残り続け、会社の発展に大きく寄与すると信じております。

ここに改めて、△△会社の代表として感謝を申し上げます。

ご生前のご功績を偲びながら、謹んで哀悼の意を表します。」

故人がキリスト教徒の場合

追悼文を書く前に、故人の信仰宗教の確認をしておきましょう。
「冥福」や「ご愁傷さま」などの仏教用語は、キリスト教式葬儀の際には使用できません。

また、神道式葬儀の際にも使用できませんので注意が必要です。
キリスト教式葬儀の際には、下記のように記載します。

〇〇様と出逢えたことを、深く神に感謝いたします。
〇〇様の安らかな旅立ちとなりますよう、心よりお祈り申し上げます。

みんなが選んだお葬式の電話相談

みんなが選んだお葬式では葬儀社、葬儀場選びのご相談に対応しております 他にも、葬儀を行う上での費用、お布施にかかる費用など葬儀にかかわること全般に対応しております。 なにかご不明な点がございましたら以下のボタンから遠慮なくお申し付けください。
funeral_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
24時間365日すぐに
手配いたします

ご危篤・ご逝去で
お急ぎの方はこちら

1000社以上の葬儀社・葬儀場の中から
厳選して無料でご案内いたします
詳しくはこちら

追悼式での身だしなみ

追悼式では、追悼文だけではなく身だしなみにも注意が必要です。
追悼式での服装とメイクについて、詳しく説明していきます。

服装

喪服が一般的な葬儀に比べて、追悼式ではカジュアルな服装でも問題ない場合がほとんどです。
しかし、あまりに派手な服装は避けるようにしましょう。

落ち着いた色のスーツやワンピースが無難です。
男性の場合、黒やグレーなどのスーツに白のワイシャツ、派手すぎないネクタイを合わせた服装をおすすめします。

女性の場合、スカートやワンピースは短すぎないものを選び、黒のストッキングも忘れずに着用しましょう。
また、葬儀の際の服装と同様、殺生に関わるものを身につけることはマナー違反です。

フェイクであっても、毛皮や皮革を使用したベルトやバッグなどは控えた方がよいでしょう。

メイク

服装と同様、メイクも派手すぎなければ特に問題はないとされています。
メイクをする際には、アイシャドウや口紅、チークなどをブラウンやベージュなどの落ち着いた色味でまとめるようにします。

派手な色味の口紅やチーク、存在感のあるハイライトは控えましょう。

スポンサーリンク

追悼の意味を持つ花

花には、それぞれ花言葉があります。
供花を贈る際は、花言葉を参考にするとよいでしょう。

ただし、花言葉は花の色によっても異なるため注意が必要です。

葬儀やお墓参りの際に使用されることが多い白い菊の花言葉には、「ご冥福をお祈りいたします」というものがあります。

菊全体の花言葉は、「あなたは素晴らしい友人」です。

カーネーション

カーネーションは、「母親を象徴する花」といわれています。
そのため、白いカーネーションには「亡き母を偲ぶ」という花言葉がつけられました。

ほかにも「あなたに対する愛情は生きている」「純粋な愛情」といった花言葉もあります。
カーネーションは暑い時期でも長持ちする花です。

そのため、夏場などの暖かい時期におすすめです。

リンドウ

「悲しんでいるあなたを愛する」という花言葉を持つリンドウは、どの色でも同じ花言葉になります。

リンドウは、白だけではなく青紫や紫などの色もあります。
青紫は悲しみの深さを表現し、紫は袱紗(ふくさ)にも使用される格式高い色ですので、追悼式にぴったりの花です。

みんなが選んだお葬式の電話相談

みんなが選んだお葬式では葬儀社、葬儀場選びのご相談に対応しております 他にも、葬儀を行う上での費用、お布施にかかる費用など葬儀にかかわること全般に対応しております。 なにかご不明な点がございましたら以下のボタンから遠慮なくお申し付けください。
funeral_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
24時間365日すぐに
手配いたします

ご危篤・ご逝去で
お急ぎの方はこちら

1000社以上の葬儀社・葬儀場の中から
厳選して無料でご案内いたします
詳しくはこちら

追悼と哀悼・慰霊の違い

追悼と似ている言葉に、「哀悼」や「慰霊」があります。
それぞれ共通している点や異なる点をまとめましたので、間違えることがないようにしましょう。

共通点

どの言葉も、「故人の死を悲しむ」「故人に寄り添う」という意味がある点は同じです。

違う点

以下でそれぞれの意味と、追悼とは意味が違う点について説明します。

追悼

追悼は、人の死を悲しむという気持ちを周囲に表現する行動」を意味し、公的な意味を含みます。
追悼式は、故人の死が悲しいということを周囲に発信する式のことを指します。

哀悼

哀悼とは、故人の死をいたみ悲しむという気持ち」を意味します。
「哀」には「あわれむ」という意味があり、「悼」には追悼と同様に「人の死を悲しむ」という意味があります。

追悼式があるのに対し、哀悼式というものはありません。
理由は、哀悼の意味が「故人の死が悲しい」という、個人の気持ちを表すものだからです。

慰霊

慰霊とは、漢字の通り「霊を慰める」という意味を持ちます。

つまり、災害や戦争などで急に亡くなられた方を偲び、故人(霊)にゆっくりと眠ってもらえるよう祈ることをいいます。

また、慰霊という言葉は人だけではなく、動物に使用する場合もあります。

スポンサーリンク

追悼アカウントとは?

SNSが普及し、個人でいくつものSNSアカウントを利用する時代になりました。
しかし、利用者が亡くなり、放置されたままになっているアカウントも多く存在します。

そこで、故人が利用していたアカウントを「追悼アカウント」に移行し、残すことができることをご存知でしょうか。

ここでは、追悼アカウントについて詳しく説明していきます。

追悼アカウントとは

追悼アカウントとは、故人が利用していたSNSを新規投稿不可」「親しい方だけが見られるなどの仕様に変更し残すことです

SNSは利用者が亡くなり放置されると、悪用されてしまうケースが少なくありません。
そこで、追悼アカウントに移行することでその被害を防ぎ、故人を偲ぶことができます。

SNSは基本的に一身専属(登録者本人のみが権限を持つ)を原則としています。
そのため、SNSの権利や義務は利用者当人から移行することはありません。

しかし、最近では故人の死亡診断書の提出などで、追悼アカウントへ移行することが可能になるSNSが増えてきました。

追悼アカウントに移行することで、どのようなサービスが受けられるのでしょうか。
以下で具体例を説明していきます。

具体例

追悼アカウントでどのようなサービスがあるかは、SNSによって異なります。
しかし、新規投稿ができなくなるものが多いようです。

フォローリクエストの許可や、アイコンなどの変更が可能なSNSもあります。
また、生前の故人と親しかった方が、写真の閲覧のみを許されるSNSもあります。

ただし、「過去の投稿の削除」「ダイレクトメールを見る」「フォローやフォロワーの削除」などは禁止されている場合がほとんどです。

追悼アカウントに移行しても、故人以外には制限されているサービスも多くあります

また、事前に追悼アカウントの申請をできる方をアカウント上で決めておく、ログイン情報を伝えておくなどの対応も必要です。

このように、追悼アカウントに移行できるSNSがあることも事実ですが、移行することができないSNSもあります。
その場合は、悪用されないために削除することをおすすめします。

削除申請をする場合でも、申請後は英語でのやりとりが必要になったり、アカウント情報を要する場合がありますので、事前に聞いておくとよいでしょう。

みんなが選んだお葬式の電話相談

みんなが選んだお葬式では葬儀社、葬儀場選びのご相談に対応しております 他にも、葬儀を行う上での費用、お布施にかかる費用など葬儀にかかわること全般に対応しております。 なにかご不明な点がございましたら以下のボタンから遠慮なくお申し付けください。
funeral_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
24時間365日すぐに
手配いたします

ご危篤・ご逝去で
お急ぎの方はこちら

1000社以上の葬儀社・葬儀場の中から
厳選して無料でご案内いたします
詳しくはこちら

追悼のまとめ

「ま」「と」「め」と書かれた積み木と電卓と時計

ここまで追悼の意味や、追悼文の例文などを中心にお伝えしてきました。

この記事のポイントをおさらいすると以下の通りです。

  • 追悼は、故人の死を悲しむことを表現する行動を表したもの
  • 追悼を使用する言葉には「追悼式」「追悼の意」などがある
  • 追悼文を書く際には忌み言葉を使わない
  • 故人が生前利用していたSNSを残す「追悼アカウント」がある

これらの情報が少しでも皆様のお役に立てば幸いです。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。



スポンサーリンク

都道府県一覧から葬儀場を探す

こちらでご希望のエリアから葬儀場を検索できます。

監修者

評価員(たなか)

田中 大敬(たなか ひろたか)

厚生労働省認定 葬祭ディレクター技能審査制度 一級 葬祭ディレクター

経歴

業界経歴15年以上。葬儀の現場で数々のお葬式を担当し、身寄りのない方の弔いから著名人や大規模な葬儀までを経験。お葬式を終えた方々のお困りごとに数多く寄り添いサポートを行う。終活のこと全般に知見を持ち、特に士業や介護施設関係の領域に明るい。

お葬式の関連記事

コラム一覧へ

あなたにぴったりのお墓を診断!

色々種類があってわからない.

お墓選びで後悔したくない.

diagnosis_woman_img

最短30秒で診断

葬儀・お葬式を地域から探す

みんなが選んだお葬式は葬儀場・葬儀社をご案内/