閉じる

法事法要

お墓参りをする際にはお布施は必要なのか?ケース別に解説!

更新日:2024.01.24

お布施

記事のポイントを先取り!

  • お布施が必要な場合は読経していただいたとき
  • お布施以外にも、場合によって御車代と御膳料を渡す
  • お布施には奉書紙か白無地の封筒を使う

葬儀や法要などでお布施を渡すことは、多くの人が知っているかと思います。
実は、お墓参りでもお布施を用意するケースがあることをご存知でしょうか。

そこで今回の記事では、お墓参りのお布施について、本記事では以下の内容を網羅的に解説します。
ぜひ最後までご覧ください。

都道府県一覧から葬儀場を探す

こちらでご希望のエリアから葬儀場を検索できます。

  1. そもそもお布施とは
  2. お墓参りをする際にお布施は必要なのか
  3. お墓参りでのお布施以外で渡すもの
  4. お墓参りでのお布施を渡すときの袋
  5. 法事・法要別のお布施の相場
  6. お布施についてのまとめ
スポンサーリンク

そもそもお布施とは

お布施 数珠

お布施とは僧侶に渡す謝礼金やその包みのことを指します。
一般的に葬儀や年忌法要などの仏事で読経してもらったことへのお礼の気持ちを形にしたものです。

感謝の気持ちで渡すものなので、明確な金額や体系的な料金表は存在しません
お布施には伝統的な作法がいくつもあるため、場面に応じた準備や振る舞いが必要です。

スポンサーリンク

お墓参りをする際にお布施は必要なのか

夫婦 悩み

お墓参りでのお布施は、さまざまな要因で必要な場合と不要な場合に分けられます。
どのような場合なのか、例をあげてご紹介します。

読経がある場合

僧侶に読経を頼む場合はお布施が必要です。
5000〜3万円が相場といわれています。
読経をするお墓参りは以下のようなケースです。

  • お盆やお彼岸
  • 一周忌や三回忌などの年忌法要
  • 納骨や分骨、閉眼供養といったその他の法要

読経がない場合

読経がない場合のお墓参りでは、普通お布施は必要ありません
しかし、読経をしない場合でも本堂への挨拶にお布施を渡すケースもあるようです。
金額などに関しては地域によって異なりますので、事前に確認するといいでしょう。

寺院墓地での法要イベントに参加する場合

お寺によって年間イベントを用意している場合があります。
個別で行うものではなく、敷地内のお墓全てに行う供養をお盆やお彼岸に行います。
お寺全体で行う法要イベントに参加する場合のお布施は3,000〜1万円が相場とされています。

永代供養の場合

永代供養とは、お寺にお墓の管理や供養をしてもらうことです。
永代供養でのお布施は、一般的に契約内容に含まれているものです。

そのため、永代供養のお墓参りで、お布施は不要です。
しかし、感謝の気持ちとして3,000円程度のお布施を用意してもいいでしょう。

みんなが選んだ法事法要の電話相談

みんなが選んだ法事法要では葬儀や法事法要のご相談に対応しております。 お悩みにある方はご相談ください。

category_3_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
平均よりも低額!
5万円からご案内!
葬儀の宗教者手配
平均よりも低額!
4万円からご案内!
法事法要の宗教者手配

お墓参りでのお布施以外で渡すもの

ポイント

お布施以外にも僧侶にお渡しするものが二つあります。
それぞれの解説を参考にしてください。

御車代

御車代は交通費です。
お墓参りでの御車代は、僧侶がお墓に来るにあたってお渡しします。
相場は5,000〜1万円です。

ただし、特別遠いところから来る場合や新幹線などを利用される場合もあります。
その場合は、御車代に実費相当の額を加算してお渡しします。

御膳料

御膳料とは、僧侶が法要後の食事会に参加されない場合に渡す食事代です。
相場は5,000〜1万円です。
別名で御斎(おとき)・御斎料とも呼ばれます。

スポンサーリンク

お墓参りでのお布施を渡すときの袋

お車代

お布施を渡すときには袋に包むのがマナーです。
お布施を包む袋にもいくつか注意点がありますので、ご紹介します。

袋の素材は奉書紙か白い無地封筒

お墓参りでのお布施の袋は、奉書紙と呼ばれるものが正式とされています。
奉書紙はホームセンターや仏具屋で手に入ります。

正式な奉書紙でなくても、一般的な白い無地の封筒であればお布施を包んでも問題ありません。
注意すべき点は、郵便番号を記載するための枠が印刷されている封筒です。
白い封筒は必ず無地のものを選ぶのが最低限のマナーです。

表書きで薄墨を使わない

表書きは「御布施」と書き、封筒の下に氏名も書きます。
書く際、薄墨を使うと失礼にあたるので、濃く黒い墨を使うようにしましょう。
奉書紙に包む場合は中袋にお札を入れてください。

お札は顔の面を表向きにして揃えます。
白い封筒であれば、そのまま中にお札を入れても問題ありません。

弔事の作法との混同に注意

お布施で使用する袋は、僧侶やお寺に感謝の意を表すものです。
不幸を伴った弔事に使用する香典袋と混同しないよう注意してください。
お布施は感謝の気持ちを表すものなので新札を用意しましょう。

みんなが選んだ法事法要の電話相談

みんなが選んだ法事法要では葬儀や法事法要のご相談に対応しております。 お悩みにある方はご相談ください。

category_3_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
平均よりも低額!
5万円からご案内!
葬儀の宗教者手配
平均よりも低額!
4万円からご案内!
法事法要の宗教者手配

法事・法要別のお布施の相場

費用

お布施は性質上金額が定まっていませんが、ある程度の相場があります。
項目別にご紹介しますので、慣れない法要などの際に役立ててください。

葬儀20万〜50万円
初七日3万〜5万円
四十九日3万〜5万円
納骨1万〜5万円
お盆5,000〜5万円
お彼岸(個別供養)3万〜5万円
お彼岸(合同供養)3,000〜1万円
一周忌3万〜5万円
三回忌以降1万〜5万円
命日(年忌法要がない年)3,000〜5,000円
スポンサーリンク

お布施についてのまとめ

笑顔

ここまでお墓参りお布施の情報や、お布施の相場などを中心にお伝えしてきました。
この記事のポイントをおさらいすると以下の通りです。

  • お布施は読経してもらったことへの感謝の気持ちでお金を包んだもの
  • お墓参りでも墓前でお経を読んでもらったらお布施は必要
  • お布施以外にも、場合によって御車代と御膳料を渡す
  • お布施には奉書紙か白無地の封筒を使う

これらの情報が少しでも皆様のお役に立てば幸いです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク

都道府県一覧から葬儀場を探す

こちらでご希望のエリアから葬儀場を検索できます。

監修者

評価員(たなか)

田中 大敬(たなか ひろたか)

厚生労働省認定 葬祭ディレクター技能審査制度 一級 葬祭ディレクター

経歴

業界経歴15年以上。葬儀の現場で数々のお葬式を担当し、身寄りのない方の弔いから著名人や大規模な葬儀までを経験。お葬式を終えた方々のお困りごとに数多く寄り添いサポートを行う。終活のこと全般に知見を持ち、特に士業や介護施設関係の領域に明るい。

法事法要の関連記事

コラム一覧へ

あなたにぴったりのお墓を診断!

色々種類があってわからない.

お墓選びで後悔したくない.

diagnosis_woman_img

最短30秒で診断

葬儀・お葬式を地域から探す

みんなが選んだお葬式は葬儀場・葬儀社をご案内/