閉じる

お葬式

葬儀受付へのお礼は必要?タイミングや渡す品物についても解説

更新日:2022.11.21

喪主

お返し お礼

記事のポイントを先取り!

  • 葬儀受付へのお礼はするのがマナー
  • お礼を行うタイミングは葬儀の直後、もしくは後日伺う
  • お礼の品は「消えもの」やカタログギフトを選ぶ

ご危篤・ご逝去で
お急ぎの方はこちら

【みんなが選んだお葬式】

葬儀に参列することはあっても、葬儀を主催した経験のある人は少ないでしょう。

最近の葬儀ではほとんどの事を葬儀会社で対応してくれますが、葬儀の受付はお金を扱うので主催者が個別でお願いすることが多いです。

「受付をしてくれた方にお礼をしたいけど、現金でもいいの?」

「お礼を用意したけど、渡すタイミングとして失礼がないのはいつなのか?」

など、初めてのことばかりでどうすれば良いかわかりませんよね。

この記事では、葬儀受付へのお礼のタイミングや渡す品について具体的に説明していきます。

お金を入れる袋の書き方やお礼の言葉についても解説していますので、ぜひ最後までご覧下さい。

相談無料 - 専門相談員が丁寧に対応します
0120-33-3737
24時間365日無料相談
telIcon

みんなが選んだお葬式の電話相談

みんなが選んだお葬式では葬儀社、葬儀場選びのご相談に対応しております 他にも、葬儀を行う上での費用、お布施にかかる費用など葬儀にかかわること全般に対応しております。 なにかご不明な点がございましたら以下のボタンから遠慮なくお申し付けください。
funeral_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
24時間365日すぐに
手配いたします

ご危篤・ご逝去で
お急ぎの方はこちら

1000社以上の葬儀社・葬儀場の中から
厳選して無料でご案内いたします
詳しくはこちら

都道府県一覧から葬儀場を探す

こちらでご希望のエリアから葬儀場を検索できます。

  1. 葬儀受付へのお礼は必要?
  2. 葬儀受付のお礼はいつすべき?
  3. 葬儀受付のお礼の品はどんなものがいい?
  4. お礼の品を送る際に添える言葉
  5. お通夜の受付のお礼について
  6. 葬儀の受付がすることは?
  7. 葬儀の受付での服装について
  8. 葬儀の受付は誰がするのか
  9. 葬儀の受付を頼む人がいないときは?
  10. 葬儀受付のお礼まとめ
スポンサーリンク

葬儀受付へのお礼は必要?

?

葬儀の受付をしてくれた方へのお礼は、主催者との関係性からも変わってきます。

基本的に葬儀受付へのお礼は必要

基本的に、葬儀受付へのお礼は必要です。

葬儀受付は親族の他に、近所の方、会社関係の方にお願いする場合もあります。

葬儀受付は、弔問客のお迎えと記帳などの対応や、香典の受け取りや香典返しの準備など葬儀において大切な役割を担ってもらいます。

少なくとも2時間程度は時間の拘束があり、主催者に代わって多くの参列者の対応をしてもらいます。

そのため、依頼した側はしっかりとお礼の気持ちを伝えることがマナーとなります。

家族や親族に頼む場合は不要という考えもある

葬儀受付を家族や親族に頼んだ場合でも、基本的にお礼をする必要があります。

しかし、親族へのお礼は不要と考える風習が残っている地域もあるので注意が必要です。

事前に葬儀社や親しい親族に相談しておきましょう。

また、ご遺族に近い関係にある親族の方も、お金を渡すとあまり良くない印象を与えてしまうこともあります。

お金に変わるお菓子などのお礼の品を用意した方がよいでしょう。

bookIcon

ガイドブックを請求する

完全無料

スポンサーリンク

葬儀受付のお礼はいつすべき?

葬儀 祭壇

葬儀受付のお礼はどのタイミングで渡すのがよいのでしょうか。

葬儀が終わった後

葬儀が終わった後にお礼の言葉とともにお渡しします。

次に会う機会がなかなかない方にはこの方法がよいでしょう。

しかし、葬儀の直後は非常に慌ただしく、渡しそびれてしまったり、落ち着いてお礼が出来ないかもしれません。

葬儀の直後にお礼を渡すのであれば、葬儀会社のスタッフにあらかじめお礼を渡す旨を伝えて、対応してもらうよう頼んでおくことをおすすめします。

後日お礼の品をもって伺う

葬儀当日は慌ただしいため、後日改めてお礼の品を持って伺うのも問題はありません。

ただし、葬儀からあまり時間が過ぎても失礼になりますので、なるべく翌々日までにはお礼に伺いましょう。

その際は必ず先方に連絡し、相手の都合の良い時間に伺うことがマナーです。

bookIcon

ガイドブックを請求する

完全無料

みんなが選んだお葬式の電話相談

みんなが選んだお葬式では葬儀社、葬儀場選びのご相談に対応しております 他にも、葬儀を行う上での費用、お布施にかかる費用など葬儀にかかわること全般に対応しております。 なにかご不明な点がございましたら以下のボタンから遠慮なくお申し付けください。
funeral_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
24時間365日すぐに
手配いたします

ご危篤・ご逝去で
お急ぎの方はこちら

1000社以上の葬儀社・葬儀場の中から
厳選して無料でご案内いたします
詳しくはこちら

葬儀受付のお礼の品はどんなものがいい?

葬儀 お辞儀

葬儀のお礼では3,000円~5,000円程度の金額を包み、葬儀の翌々日までにお渡しするのが一般的です。

また、親しい関係で現金を渡すと逆に失礼なイメージを与えてしまいますので、品物でのお礼もおすすめです。

現金や商品券

会社関係の方に葬儀受付をお願いした場合は、お礼としてお金を包むのが一般的です。

葬儀を手伝ってくれた方に、お礼として現金を渡すことを心付けといいます。

心付けとして現金や商品券を包む場合、封筒に入れて渡します。

封筒は不祝儀袋か白い封筒を選びましょう。

表書きの書き方は、親しい間柄の方には「志」、目上の方や敬意を払う場合は「御礼」と表書きし、家名も入れます。

お金を裸で用意することのないよう気をつけましょう

お菓子やタオル、カタログギフトなどの品物

親戚や近所の方に手伝ってもらった場合は、現金を渡すと逆に失礼な印象を与えてしまうかもしれないので、品物がおすすめです。

弔事での返礼品は一般的に悲しみや不幸が消えるという意味から消えものが良いとされています。

なかでも最も人気なのがお菓子のセットです。

和菓子でも洋菓子でも構いませんが、個包装された日持ちのよいものが喜ばれます。

無地や、シンプルなタオルセットなどもよく選ばれています。

タオルには、「悲しみを拭い去る」という意味があります。

また、普段使いの消耗品のためお菓子と同様に消えものとして扱われます。

消えものではないですが、最近では送った相手が自由に品物を選べるカタログギフトも人気です。

カタログギフトなら、送る品に迷わず済むのでおすすめです。

食事でお礼をする方法もおすすめ

地域によっては、金銭や品物ではなく葬儀後の食事でお礼をする方法もあります。

葬儀後の食事は「精進落とし」と呼ばれ、参列者を料理やお酒でもてなし、故人を供養しながら思い出を語り合う場です。

参列者が帰られた後、参列者と同じ料理やお酒などを用意してお礼とするのが一般的です。

相場は3000~5000円ほど

葬儀受付へのお礼の相場は1日あたり3000~5000円程度が相場です。
通夜と葬儀両方を手伝ってもらった場合は倍額を支払います。
渡すタイミングは葬儀を行った日から2日以内にするのがマナーです。

親しい関係性の方に現金を渡すと イメージが悪くなる可能性があるため、品物を渡すのもおすすめです。
ただし、地域によって相場が異なることもあるので、分からない場合は葬儀会社の人に相談することをお勧めします。

bookIcon

ガイドブックを請求する

完全無料

スポンサーリンク

お礼の品を送る際に添える言葉

葬儀

お礼の品をお渡しする時、感謝の言葉も忘れてはいけません。

以下で例文をご紹介します。

葬儀後

おかげさまで、葬儀を滞りなく終えることができました。

皆様に心のこもった受付のお手伝いをしていただき、故人も喜んでいると思います。

お忙しい中ご協力いただきまして、誠にありがとうございます。

家族一同、感謝申し上げます。

後日伺う時

この度の葬儀では、受付のお手伝いをしていただき大変ありがとうございました。

おかげさまで、無事に葬儀を終えることが出来ました。

深く感謝しております。

本当にありがとうございました。

bookIcon

ガイドブックを請求する

完全無料

みんなが選んだお葬式の電話相談

みんなが選んだお葬式では葬儀社、葬儀場選びのご相談に対応しております 他にも、葬儀を行う上での費用、お布施にかかる費用など葬儀にかかわること全般に対応しております。 なにかご不明な点がございましたら以下のボタンから遠慮なくお申し付けください。
funeral_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
24時間365日すぐに
手配いたします

ご危篤・ご逝去で
お急ぎの方はこちら

1000社以上の葬儀社・葬儀場の中から
厳選して無料でご案内いたします
詳しくはこちら

お通夜の受付のお礼について

お通夜の受付をしていただいた方にもお礼として謝礼を差し上げます。

お金による謝礼は心づけと呼ばれます。

現金でお渡しするのが一般的ですが、同額の品物やお食事でお礼をする場合もあります。

お礼の金額の相場は3.000円〜5,000円程度ですが、地域によって大きく異なります。

そのため、年長者の方や葬儀社などに事前に確認することをおすすめします。

お礼はお通夜が終わった後に受付の方へ渡しますが、受付の人数が多い場合は代表の方にまとめてお渡ししても問題ありません。

基本的には葬儀の場合と同じ

お通夜の受付をしていただいた方へのお礼は、基本的には葬儀の受付の方へのお礼と同じでよいでしょう。

お通夜と葬儀で別々に考える必要はありません。

お通夜と葬儀で受付してくれた時のお礼

仏式の葬儀では多くの場合、2日間でお通夜・葬儀、告別式を執り行うことになりますので、2日間ともに受付を設ける必要があります。

2日間同じ方に受付をお願いすることが多いですが、お礼は1回分を葬儀が全て終わった時に渡すだけで問題ありません。

また、2日間の受付を同じ方にお願いする場合とどちらか1日だけお願いする場合がありますが、どちらの場合も同じ金額のお礼にするのが一般的です。

bookIcon

ガイドブックを請求する

完全無料

スポンサーリンク

葬儀の受付がすることは?

スーツ

葬儀の受付は具体的にどのような事をするのでしょうか。

一般的な葬儀での流れをご紹介します。

  1. 式の流れや会場のレイアウトを把握し、受付の準備をする。
  2. 参列者に挨拶をして迎え入れる。
  3. お香典を受け取ったらお礼を言って受け取る。
  4. 参列者に記帳していただく。
  5. 返礼品を参列者に渡す。
  6. 参列者の案内をする。
  7. 弔電や供花が届いたら、葬儀会社に報告する。
  8. 受付場所の整理や香典帳の記入漏れチェックを行う。
  9. 香典を管理する人に渡す。

bookIcon

ガイドブックを請求する

完全無料

みんなが選んだお葬式の電話相談

みんなが選んだお葬式では葬儀社、葬儀場選びのご相談に対応しております 他にも、葬儀を行う上での費用、お布施にかかる費用など葬儀にかかわること全般に対応しております。 なにかご不明な点がございましたら以下のボタンから遠慮なくお申し付けください。
funeral_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
24時間365日すぐに
手配いたします

ご危篤・ご逝去で
お急ぎの方はこちら

1000社以上の葬儀社・葬儀場の中から
厳選して無料でご案内いたします
詳しくはこちら

葬儀の受付での服装について

受付とはいえ、葬儀での仕事は参列者を招くうえで大切な役割となります。

その役割を担う者として、最低限のマナーは守らなければなりません。

立ち振る舞いや言葉選びなどを事前に調べておき、服装も崩すことのないように努める必要があるでしょう。

葬儀での受付は、すべての参列者が訪れればすぐにでも葬儀に移るケースがあります。

そのため、基本的には葬儀で着用する準喪服などを着ていれば問題ありません。

まだ葬儀が始まっていないからといって、上着を脱いだりするのは避けるようにしましょう。

男性であればブラックスーツなどを選び、女性であればダークカラーのスーツやワンピースなどを選びます。

アクセサリー類は外しておき、靴下やネクタイなどの小物も黒を選びましょう。

シャツについて、男性は白色、女性は黒色が一般的なマナーです。

bookIcon

ガイドブックを請求する

完全無料

スポンサーリンク

葬儀の受付は誰がするのか

葬儀の受付になってしまうと、参列者が全員訪れるまでその場を動けなくなります。

そのため、葬儀の受付には少し遠縁の親族が担当することが望ましいとされています。

とはいえ、あまり遠縁ではお願いすることも難しいため、ある程度近しい方を選ぶことにはなるでしょう。

また、親族から選ぶのが難しい場合では、故人と親しかった知人などにお願いしても問題ありません。

受付の代行業者などもいますので、状況に応じて誰に依頼するか考えるようにしましょう。

bookIcon

ガイドブックを請求する

完全無料

みんなが選んだお葬式の電話相談

みんなが選んだお葬式では葬儀社、葬儀場選びのご相談に対応しております 他にも、葬儀を行う上での費用、お布施にかかる費用など葬儀にかかわること全般に対応しております。 なにかご不明な点がございましたら以下のボタンから遠慮なくお申し付けください。
funeral_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
24時間365日すぐに
手配いたします

ご危篤・ご逝去で
お急ぎの方はこちら

1000社以上の葬儀社・葬儀場の中から
厳選して無料でご案内いたします
詳しくはこちら

葬儀の受付を頼む人がいないときは?

?

なんらかの事情で葬儀の受付を頼む人がいない場合はどうすればよいのでしょうか?

葬儀社に相談

依頼している葬儀会社に受付を依頼することもできます。

たいていの葬儀会社ではオプションとして葬儀の受付代行を行っています。

なお、オプションとして費用を上乗せして支払っているので、それとは別にお金を包む必要はありません。

受付を頼む人がいなくて困ったら、まずは葬儀会社に相談することをおすすめします。

受付代行サービスに依頼

葬儀の受付代行を専門で行っている業者もあります。

葬儀会社のオプションに受付代行が含まれていない場合、こうした業者に依頼するのもおすすめです。

代行サービスに依頼する場合は早急にどの業者にするのか決めるようにしましょう。

葬儀社などへのお礼は不要

もし、葬儀社や受付代表業者に受付代行を依頼した場合は葬儀の料金に受付代行料金が上乗せされますので、改めてお礼を渡す必要はありません

受付係として1人依頼する際の相場としては、1万5,000円から2万円程度かかりますので、人数によっては葬儀費用が高くなってしまいますのでご注意ください。

bookIcon

ガイドブックを請求する

完全無料

スポンサーリンク

葬儀受付のお礼まとめ

喪服

ここまで、葬儀受付へのお礼や渡す品物、タイミングなどを中心にご紹介してきました。

この記事のポイントをおさらいすると以下の通りです。

  • 葬儀受付へのお礼はするのがマナー
  • お礼を行うタイミングは葬儀の直後、もしくは後日伺う
  • お礼の品は「消えもの」やカタログギフトを選ぶ
  • 葬儀の受付代行サービスか、葬儀会社に依頼することもできる

これらの情報が少しでも皆様のお役に立てば幸いです。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

相談無料 - 専門相談員が丁寧に対応します
0120-33-3737
24時間365日無料相談
telIcon
スポンサーリンク

都道府県一覧から葬儀場を探す

こちらでご希望のエリアから葬儀場を検索できます。

監修者

評価員(たなか)

田中 大敬(たなか ひろたか)

厚生労働省認定 葬祭ディレクター技能審査制度 一級 葬祭ディレクター

経歴

業界経歴15年以上。葬儀の現場で数々のお葬式を担当し、身寄りのない方の弔いから著名人や大規模な葬儀までを経験。お葬式を終えた方々のお困りごとに数多く寄り添いサポートを行う。終活のこと全般に知見を持ち、特に士業や介護施設関係の領域に明るい。

お葬式の関連記事

コラム一覧へ

あなたにぴったりのお墓を診断!

色々種類があってわからない.

お墓選びで後悔したくない.

diagnosis_woman_img

最短30秒で診断

葬儀・お葬式を地域から探す

みんなが選んだお葬式は葬儀場・葬儀社をご案内/