閉じる

法事法要

香典返しが不要な時はどうする?辞退された際の対処法も解説

更新日:2022.05.15

香典

お返し お礼

記事のポイントを先取り!

  • 遺族の負担を配慮した場合や香典が少額の場合は香典返しは不要
  • 香典返しは辞退しても失礼にならない
  • 香典返しを辞退する方法は、香典袋に記入する・香典を少額にする・受付に伝えるの3つ

香典をいただいた場合は、香典返しをするのが一般的です。
しかし近年葬儀の形も少しずつ変わり、香典返しが不要な場合が出てきています。
ただし、仮に不要だとしても注意点やマナーは存在します。

そこでこの記事では

  • 香典とは?
  • 香典返しが不要な時はどんな時?
  • 香典返しを辞退するのは失礼?
  • 香典返しを辞退する方法を知りたい

以上の内容で解説していきます。

ぜひ最後までご覧ください。

都道府県一覧から葬儀場を探す

こちらでご希望のエリアから葬儀場を検索できます。

  1. 香典とは
  2. 香典返しの辞退はしてもいい?
  3. 香典返しを辞退する方法
  4. 香典返しを辞退された時の対応
  5. 新生活運動
  6. 香典返しが不要な場合まとめ
スポンサーリンク

香典とは

香典と数珠と黒いネクタイ

香典は香料ともいわれており、故人の霊前に供える線香や花を指します。
故人に対する供養の気持ちを表わすものです。

以前は、香典は喪主を経済面や労働力として助けるという意味合いもありました。
これは地域住民が助け合って、冠婚葬祭を行うことが当たり前であったためです。

現在では労働力での援助は無くなり、金銭面での援助という意味が残ったと言われています。
そのため、香典としては金封を贈るのが一般的です。

スポンサーリンク

香典返しの辞退はしてもいい?

デメリット

香典返しを辞退しても、失礼にはなりません。
ただし香典返しを辞退する理由によっては、失礼に当たる場合があります。
香典返しの辞退はどのようなとき失礼なく行えるのでしょうか。

遺族の負担を考えて辞退する

訃報は、突然やってきます。
葬儀を行う遺族や喪主にとって、急な出費になることは理解できるでしょう。
とくに、一家の大黒柱である方が亡くなってしまった場合は、尚更です。

残された家族を配慮して香典返しを辞退することは、悪いことではありません。
故人との関係性が深い場合などは、香典返しを辞退することもよくあるようです。

香典の金額が低い時に辞退する

香典の金額が低い場合は、辞退しても失礼には当たりません。

故人との関係性によって、香典の金額も変わります。
とりわけ会社関係者が複数の連名で香典を出す場合、一人が出す金額は少額です。
香典返しが遺族の負担にならないように、あえて連名にするケースもあります。

みんなが選んだ法事法要の電話相談

みんなが選んだ法事法要では葬儀や法事法要のご相談に対応しております。 お悩みにある方はご相談ください。

category_3_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
平均よりも低額!
5万円からご案内!
葬儀の宗教者手配
平均よりも低額!
4万円からご案内!
法事法要の宗教者手配

香典返しを辞退する方法

葬儀 お辞儀

香典返しを辞退するには、遺族にその旨を伝える必要があります。
それでは、どのようにして香典返しを辞退すればよいのでしょうか。

香典返しを辞退する方法は「香典袋に書く」「香典を少額にする」「受付で伝える」の3つです。

それぞれ詳しく見ていきましょう。

香典袋にかく

香典返しを辞退する場合には、遺族にその旨を伝えることが大切です。
伝えるタイミングがずれたり、曖昧な伝え方の場合はかえって遺族の負担になります。
とくに伝えるタイミングが遅れると、遺族が用意した香典返しの品物が無駄になりかねません。

香典袋の中袋に、香典返しを辞退する旨を記載することで明確な意思表示ができます。
香典袋の中袋には住所・氏名を書くため、その左脇に書くと良いでしょう。
決まった文章などないので、短い文で構いません。
例として2つ紹介します。

  • 誠に勝手ではございますがお香典返しはご辞退申し上げます
  • お返しのご配慮は遠慮させていただきますようお願い申し上げます

上記のように記すことで、遺族も香典返しが不要であることがわかります。
また、中袋のない一重タイプの香典袋の場合は、書くスペースがあまりありません。
その場合、香典袋の裏面の住所・氏名の左脇に「ご遺族のお役にお立てください」などと短文を添えるのが良いでしょう。

少額にする

辞退することは失礼に当たりませんが、気になる場合には香典の金額を低くする方法もあります。
暗黙の了解で低額の香典には、香典返しをしなくても良いという地域があるからです。
ただし地域によっては、低額の香典に対しても香典返しするのがマナーである場合もあります。
香典袋または一筆箋に、香典返し辞退の旨を書き添えておくことが一般的です。

受付で伝える

以前は、香典を受け取ってから香典返しを用意するのが一般的でした。
しかし近年は、香典返しを葬儀の当日に渡す当日返しも増えてきました。
遠方からの親族に対しての配慮や、香典返しの作業を軽減するという理由があります。

当日返しの場合、香典袋に辞退する旨を書き添えていても、受付で伝えるのが礼儀となっています。

葬儀によっては香典返しとは別に、会葬御礼品を受付で渡されることがあります。
会葬御礼品は、通夜や葬儀に参列してくれたことに対する感謝の品物です。
こちらについては、辞退せずに受け取るのがマナーになります。

スポンサーリンク

香典返しを辞退された時の対応

スーツ

ここまで香典返しを辞退する方法をお伝えしてきました。
それでは、香典返しを辞退された場合は「少額の贈り物を送る」か「お礼状を書く」ことが良いとされています。

それぞれくわしく解説していきます。

少額の贈り物を送る

香典返しを参列者が辞退する場合は、遺族への心遣いだと受け止めましょう。
喪主は、心遣いを受け入れ香典返しをしないことがマナーです。

ただし香典返しを辞退された方に対して、遺族としてどうしてもお返しをしたい方もいらっしゃるでしょう。
その場合、四十九日の忌明けに挨拶状と一緒に少額の贈り物を送るのがおすすめです。
香典返しは半返しと言っていただいた額の3分の1~半額程度の品を贈るのがマナーです。
香典を辞退されている場合、贈り物がこの値段を超えないよう注意しましょう。

それでも気が引ける場合には、お中元やお歳暮を送ることで、相手への気遣いを表すことができます。
送り主と親しい場合には、食事会に招待することも考えられます。
近年では2,000円以下のカタログギフトも多くあり、そちらを利用することもおすすめです。

お礼状を書く

香典返しを辞退された方々に対しても、忌明けに挨拶状を送るのがマナーです。
香典返しの代わりに少額の贈り物をする場合も、お礼状を添えるようにしましょう。

正式な挨拶状は「奉書紙(ほうしょし)」という上質な和紙に書きます。
ただ、奉書紙の代用品として、白無地の縦書きの便箋に書いても問題はありません。
それ以外にも、注意しなければならないことがあります。

注意点

  • 挨拶文には句読点を付けない
  • 挨拶状は故人の四十九日の法要を過ぎてから
  • 薄墨ではなく濃墨を使用する※地域によっては薄墨
  • 縦書きで書く
  • 「ますます」「いよいよ」などの重ね言葉は使用しない
  • 時候の挨拶は使用しない
  • 頭語と結語(謹啓と謹白)は両方入れるかどちらも入れない
  • お礼状は1枚に収める
  • 封筒は一重の白無地を使用する

文例

以下でお礼状の文例をご紹介します。

拝啓 
〇〇の候 皆さまにおかれましてはお健やかにお過ごしのことと存じます
先般 故〇〇〇〇儀 葬儀に際しましてご多忙中にもかかわらずご会葬を賜りかつご丁重なるご厚志を賜り誠にありがたく厚くお礼申し上げます
お蔭様をもちましてこの度四十九日の法要を滞りなく相営みました
早速拝趨の上お礼申し上げるべきところ 略儀ながら書中を持ちましてお礼かたがたご挨拶申し上げます
なお 返礼不要とのお心遣いまことに有難く 心より感謝申し上げます
家族と相談し お言葉に甘えて故人が好きだったどら焼きを霊前に供えさせていただきましたことをここにご報告申し上げます
今後とも変わらぬ御厚誼のほど何卒宜しくお願い申し上げます

敬具

記入された年月日
郵便番号
住所
喪主の氏名
親族一同




上記の例文を参考にしていただけると幸いです。
また、手書きが難しい場合はPCでつくったものでも大丈夫です。
今回の例文では、受け取った香典の使い道の報告も書き添えてあります。
これは、どんなことに香典を使ったのかを参列者へ伝えることで、感謝の気持ちも伝わるためです。

みんなが選んだ法事法要の電話相談

みんなが選んだ法事法要では葬儀や法事法要のご相談に対応しております。 お悩みにある方はご相談ください。

category_3_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
平均よりも低額!
5万円からご案内!
葬儀の宗教者手配
平均よりも低額!
4万円からご案内!
法事法要の宗教者手配

新生活運動

花輪

地域によって、香典返しのマナーや挨拶状の書き方には多少の違いがあります。
群馬県や北関東の一部では、新生活運動という香典にまつわる習慣が根付いています。
これは初めから香典を少額にすることで香典返しを辞退するというものです。

群馬県や北関東の一部の地域での葬儀の受付には、「一般」と「新生活」の札が下げられています。
参列者は、どちらで受付をするのか選択できます。
新生活を選択した場合には、香典返しを辞退したい旨が伝わるのです。

新生活運動が始まったのは第二次世界大戦直後で、日本は経済的に誰もが非常につらい状況でした。
冠婚葬祭において遺族の経済的な負担を軽減するため、徐々に全国へ広がったと言われています。
全国に広がった新生活運動は、戦後の復興と高度経済成長と共に薄れていきました。

現在群馬県や北関東以外で、新生活運動を実施している地域はあまりありません。
しかし、近年の不況続きもあり再び新生活運動を各地で取り入れる動きもあるようです。
東京足立区や長野県須坂市など、地方自治体が新生活運動を推奨する地域もあります。
地域によっては「香典は、1,000円以内にしましょう」などと具体的な呼びかけも行われています。

群馬県や北関東以外でも、故人がその地域の出身である場合には新生活運動を取り入れている可能性もあります。
受付が分かれている場合、香典返しを辞退する旨があれば新生活を選択しましょう。
新生活運動で包む香典の金額は少額と言われていますが、相場を知っておくともしもの時に役に立ちます。
相場は、1,000~5,000円です。
そのため、2,000~3,000円が無難な金額と言えます。

スポンサーリンク

香典返しが不要な場合まとめ

封筒 香典

ここまで、香典返しが不要な場合はどうしたらいいかについてご紹介しました。
この記事のポイントをおさらいすると以下の通りです。

  • 香典は、故人に対する供養
  • 遺族の負担を配慮した場合は香典返しは不要
  • 香典が少額の場合は香典返しは不要
  • 香典返しを辞退しても失礼にはならない

これらの情報が少しでも皆様のお役に立てば幸いです。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク

都道府県一覧から葬儀場を探す

こちらでご希望のエリアから葬儀場を検索できます。

監修者

評価員(たなか)

田中 大敬(たなか ひろたか)

厚生労働省認定 葬祭ディレクター技能審査制度 一級 葬祭ディレクター

経歴

業界経歴15年以上。葬儀の現場で数々のお葬式を担当し、身寄りのない方の弔いから著名人や大規模な葬儀までを経験。お葬式を終えた方々のお困りごとに数多く寄り添いサポートを行う。終活のこと全般に知見を持ち、特に士業や介護施設関係の領域に明るい。

法事法要の関連記事

コラム一覧へ

あなたにぴったりのお墓を診断!

色々種類があってわからない.

お墓選びで後悔したくない.

diagnosis_woman_img

最短30秒で診断

葬儀・お葬式を地域から探す

みんなが選んだお葬式は葬儀場・葬儀社をご案内/