閉じる

法事法要

当日に香典返しを贈るメリットは?金額の目安とおすすめの品を紹介

更新日:2022.05.14

香典

葬儀 お辞儀

記事のポイントを先取り!

  • 香典返しは当日渡してもマナー違反にはならない
  • メリットは、香典返しを贈る手間や送料を省けること
  • デメリットは、後返しが必要な場合があること

香典をいただいたら、香典返しを贈るのが一般的です。
最近では、通夜法要や葬儀告別式の当日に香典返しを贈ることも増えてきました。
ですがまだ浸透していない部分もあり、色々と注意すべき点があります。

そこで、この記事では香典返しを当日に渡しても良いのかを中心に解説していきます。

当日の香典返しに用意する品にも触れているので、ぜひ最後までご覧ください。

都道府県一覧から葬儀場を探す

こちらでご希望のエリアから葬儀場を検索できます。

  1. 香典返しは当日渡してもいい?
  2. 香典返しを当日贈るメリット
  3. 香典返しを当日贈ることのデメリット
  4. 当日に香典返しを贈る場合の金額
  5. 当日の香典返しをするときの注意点
  6. 当日の香典返しに用意する品
  7. 当日の香典返しまとめ
スポンサーリンク

香典返しは当日渡してもいい?

メリット・デメリット

香典返しを当日に渡すことに問題はないのでしょうか。
解説していきます。

当日返しでもマナー違反にはならない

一般的に、香典返しを当日に渡すことを当日返しといいます。
結論からいってしまえば、香典返しを当日返しにしてもマナー違反にはなりません。

香典返しは、以前は故人の四十九日忌の法要が終わってから1ヶ月以内に準備をするのが一般的でした。
この時の香典返しには、以下の意味合いが込められています。

  • 故人に対して生前からの感謝の気持ち
  • 香典を頂いたお礼
  • 無事に四十九日忌を迎えることができたという報告

したがって、四十九日忌の法要が終わって1か月くらいまでに贈ることが多かったのです。

ですが最近では、葬儀の当日に香典返しを行うことも多いです。
本来、香典返しは香典に対してのお礼の品のため、当日に渡してもマナー違反にはなりません。

当日返しが普及した理由

香典返しの当日返しが普及してきた理由としては、生活スタイルの変化によるところが大きいです。
特に以下の場合、香典返しを直接渡すことは難しいでしょう。

  • 地方から都会に出て、なかなか実家に帰れない方
  • 遠方に住んでいる親族や知人が多い方

四十九日忌の法要に出られない方に対しても、香典返しは郵送などで贈るのがマナーです。
そうしたお互いの負担を減らすため、当日返しという方法が徐々に定着してきたのです。

渡すタイミング

香典返しを贈るタイミングも、その状況によって変わってきます。
明確なタイミングがあるわけではありません

一つの目安として、参列していただき、焼香をしてもらった後に挨拶状もつけて贈ります。
そうすることでスムーズに渡すことができるでしょう。

全体の人数や状況によってタイミングは変わるので、一つの方法としてご紹介します。

スポンサーリンク

香典返しを当日贈るメリット

メリット

次に、香典返しを当日に贈るメリットを解説していきます。

香典返しを送る手間を省ける

香典返しを当日に贈るメリットとしてまず挙げられるのは、後日贈る手間を省けるということです。
地方で頻繁に顔を合わせる方の場合、直接香典返しを贈ることが可能です。

しかし最近ではほとんどの場合、郵送で香典返しを贈ることになります。
数人程度ならまだしも、何十人・何百人もいるとなると、香典返しの準備も大変です。

また当日返しの場合、頂いた香典の金額によって内容を変える必要もありません。
したがって準備が圧倒的に楽になります。

送料を節約できる

当日返しでは会場で手渡しをするため、送料も節約することができます
香典返しをすべて郵送にしてしまうと送料が高くなってしまいます。
香典を当日返しにしてしまえば、これらの送料を節約することができます。

渡し忘れがない

香典返しは全員に贈るように気をつけますが、渡し忘れが出てくる場合があります。
しかし当日返しにすることによって、渡し忘れがなくなります
特に、参列者が多い場合は良い方法といえるでしょう。

品物選びの手間を省ける

香典返しを考える場合、香典を包んでいただいた金額によって品物を選ぶ必要があります。
当日返しでは渡す品物を統一するため、そのような手間を省くことができます

みんなが選んだ法事法要の電話相談

みんなが選んだ法事法要では葬儀や法事法要のご相談に対応しております。 お悩みにある方はご相談ください。

category_3_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
平均よりも低額!
5万円からご案内!
葬儀の宗教者手配
平均よりも低額!
4万円からご案内!
法事法要の宗教者手配

香典返しを当日贈ることのデメリット

悩み

香典返しを当日贈ることには、どんなデメリットがあるのでしょうか。

香典額によっては後返しが必要

当日返しの場合、香典返しの品物は全ての方に同じものをお渡しします。

しかし、頂く香典の金額は参列者によって様々です。
数万円の香典の方もいれば、数十万の香典を包まれる方もいます。

香典返しの金額は半返しが基本とされており、頂いた香典金額の3分の1~半額程度の品物を返すのが一般的です。
高額な香典を頂いた場合はこの基準に当日返しでは到達できないことがあります。

そうした場合は後日、いただいた香典の金額にあった香典返しを改めて用意する必要があります。

相手によって品物を変えられない

当日返しの場合は、すべて同じものを用意するため、相手によって品物を変えることができません
参列される方には親族の方もいれば、会社や仕事関係で参列される方もいます。
それらの方々に対してそれぞれ贈るものを変えられないのは、都合が悪くなることもあります。

香典返しの品物を選ぶときには、後ほど解説する「当日の香典返しに用意する品」を参考にしてください。

香典返しだと認識されない

当日に香典返しをする風習や習慣が浸透していない地域もあります。
また、当日返しを知らない方には、香典返しだと認識されない可能性があります。

亡くなって四十九日が経つ頃に香典返しが来ると思っている方もいるでしょう。
そのため当日返しを行う場合、香典返しと伝わるように工夫するとトラブルが少なくなります。

多めに品を用意しておく必要がある

通夜や葬儀告別式は、当日参列していただく参列者の人数が予想しにくいことが多いです。
ときには予想以上の人数が参列してくださる場合があります。
そのため、多めに香典返しの品を用意しておくようにしましょう

余ってしまっても、葬儀社から請求されることがない場合もあります。
香典返しを用意する前に、葬儀社とも相談しておくと安心です。

スポンサーリンク

当日に香典返しを贈る場合の金額

費用 電卓

当日の香典返しを贈る場合に気になるのが、1つあたりの金額です。
半返しが相場ですが、地域によっても異なる場合があります。
以下で当日返しに用意する品物の金額相場をご紹介します。

2500~5000円程度の品を用意する

基本的に当日に贈る香典返しは、1万円くらいまでの香典を包んでいただいた方を想定しています。
通夜法要や葬儀告別式当日に、香典の中身を開けて確認することはできません。
そのため1万円包んでいただくことを想定し、2500〜5000円くらいの香典を用意するとよいでしょう。

1万円以上の香典には後返しが必須

1万円以上の香典に対しては、後日あらためて別に香典返しを用意する必要があります。
頂いた香典の額から1万円を引いた額の半返しになる品物を香典返しにするとよいでしょう。

みんなが選んだ法事法要の電話相談

みんなが選んだ法事法要では葬儀や法事法要のご相談に対応しております。 お悩みにある方はご相談ください。

category_3_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
平均よりも低額!
5万円からご案内!
葬儀の宗教者手配
平均よりも低額!
4万円からご案内!
法事法要の宗教者手配

当日の香典返しをするときの注意点

数珠をもって合掌する喪服の男女

当日返しをするとき、気を付けるべき点がいくつかあります。

参加者を把握する

故人の年齢によって、参列者の年齢層も変わってきます。
そのため参列者の年齢層なども考慮して、香典返しの品を選ぶ必要があります。

外見で中身がわからないようにする

外見で中身がわからないようにすることもポイントの一つです。
参列される方は、年齢層はもちろん性別や価値観もバラバラです。

一般的には同じものを用意しますが、人によっては品物を変えたほうがよいこともあるかもしれません。
そのため外見で品物の違いがわからないよう、同じ大きさの箱で包むなど工夫するようにしましょう。

会葬返礼品とは別に用意する

香典返しは、会葬返礼品とは別に用意しなければいけません。
会葬返礼品とは、香典をいただいたかどうか関係なく参列いただいたことへのお礼としてお渡しするものです。

会葬返礼品には参列のお礼状と共に、ハンカチやクオカードを同封しておくとよいでしょう。
この会葬返礼品とは別に、香典を頂いた方に対しては香典返しを用意します。

スポンサーリンク

当日の香典返しに用意する品

「満中陰志」と書かれた掛け紙付きの箱と数珠

香典返しを当日に渡す場合、どのようなものを用意すれば良いのでしょうか。

消えものやタオルがおすすめ

香典返しには、消えものタオルがおすすめです。
消えものには、不祝儀を後に残さないという意味合いがあります。

お茶やコーヒー・海苔などの食品がおすすめです。
常温で長期間保存できるものや、小分けにできるものがよく選ばれます。
肉類や鰹節、昆布は葬儀の場ではタブーとされているので避けましょう。

また、タオルや洗剤などの日用品も定番の香典返しです。
当日の香典返しの用意に悩まれている方は、ぜひ参考にしてみてください。

カタログギフトもおすすめ

最近では、カタログギフトも香典返しとして人気です。

カタログギフトは参列者が自分の好みに合わせて品物を選ぶことができます。
そのため、参列者に合わせた品を用意するのが難しい当日返しに適していると言えるでしょう。

また、様々な価格帯に合わせたカタログギフトが出されているので、柔軟に対応できるのも特徴です。
香典返し用のカタログギフトも多くあるため、その中から選ぶのがおすすめです。

当日返しの挨拶状

当日返しの挨拶状の文章は、参列や香典に対するお礼だけでは不十分です。
当日贈る香典返しの品が香典返しだということを、分かってもらう必要があります。

会葬礼品と挨拶状を合わせて渡すこともできる

全員にお渡しする会葬返礼品と、香典の挨拶状を合わせて渡すこともできます。
その場合は、会葬返礼品に香典返しの品の引換券などをつけておきます。
そして、式終了後に引き換えてもらうようにするとよいでしょう。

挨拶状の記載事項

参列と香典へのお礼としての挨拶状には、下記の項目を必ずいれるようにします。

  • 故人の名前(続柄)
  • 通夜/告別式 年月日
  • 住所
  • 喪主名
  • 喪主以外の名前(一般的には親族一同など)

挨拶状の文面は、葬儀社がひな形を用意してくれる場合も多いです。

みんなが選んだ法事法要の電話相談

みんなが選んだ法事法要では葬儀や法事法要のご相談に対応しております。 お悩みにある方はご相談ください。

category_3_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
平均よりも低額!
5万円からご案内!
葬儀の宗教者手配
平均よりも低額!
4万円からご案内!
法事法要の宗教者手配

当日の香典返しまとめ

ピンク色の菊と白黒の水引の封筒と数珠

ここまで葬儀当日の香典返しを中心に書いてきました。
この記事のポイントをおさらいすると以下の通りです。

  • 香典返しは当日渡してもマナー違反にはならない
  • メリットは、香典返しを贈る手間や送料を省けること
  • デメリットは、後返しが必要な場合があること
  • 金額は、3000〜5000円のものを用意しておく

これらの情報が少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク

都道府県一覧から葬儀場を探す

こちらでご希望のエリアから葬儀場を検索できます。

監修者

評価員(たなか)

田中 大敬(たなか ひろたか)

厚生労働省認定 葬祭ディレクター技能審査制度 一級 葬祭ディレクター

経歴

業界経歴15年以上。葬儀の現場で数々のお葬式を担当し、身寄りのない方の弔いから著名人や大規模な葬儀までを経験。お葬式を終えた方々のお困りごとに数多く寄り添いサポートを行う。終活のこと全般に知見を持ち、特に士業や介護施設関係の領域に明るい。

法事法要の関連記事

コラム一覧へ

あなたにぴったりのお墓を診断!

色々種類があってわからない.

お墓選びで後悔したくない.

diagnosis_woman_img

最短30秒で診断

葬儀・お葬式を地域から探す

みんなが選んだお葬式は葬儀場・葬儀社をご案内/