閉じる

お葬式

お悔やみの言葉を友人にメールで送る内容とは?利点や注意点も解説

更新日:2022.11.17

弔辞

スマホを操作している男性

記事のポイントを先取り!

  • お悔やみの言葉を伝える際には、声は小さめにする
  • お悔やみをメールで送ると、自然に労いの言葉がかけられる
  • 電話でお悔やみの言葉を伝える際には、タイミングに注意が必要

訃報を知った際、メールでお悔やみの言葉を伝える際のポイントをご存知でしょうか。

お悔やみの言葉をメールで送る際には、気を付けるべき注意点がいくつかあります。

そこでこの記事では、お悔やみの言葉を友人にメールする際のマナーについて詳しく説明していきます。

この機会に、お悔やみの言葉を正しくメールで伝える方法を覚えておきましょう。

お悔やみの言葉の主な種類についても触れているので、ぜひ最後までご覧ください。

みんなが選んだお葬式の電話相談

みんなが選んだお葬式では葬儀社、葬儀場選びのご相談に対応しております 他にも、葬儀を行う上での費用、お布施にかかる費用など葬儀にかかわること全般に対応しております。 なにかご不明な点がございましたら以下のボタンから遠慮なくお申し付けください。
funeral_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
24時間365日すぐに
手配いたします

ご危篤・ご逝去で
お急ぎの方はこちら

1000社以上の葬儀社・葬儀場の中から
厳選して無料でご案内いたします
詳しくはこちら

都道府県一覧から葬儀場を探す

こちらでご希望のエリアから葬儀場を検索できます。

  1. お悔やみの言葉とは
  2. お悔やみの言葉を友人にメールで送る内容
  3. お悔やみの言葉を友人にメールで送る利点
  4. お悔やみの言葉をメールで友人に送る注意点
  5. お悔やみの言葉をメールで友人以外に送る例
  6. お悔やみの言葉をメール以外で伝える方法
  7. お悔やみの言葉の主な種類とは?
  8. お悔やみの言葉を友人にメールのまとめ
スポンサーリンク

お悔やみの言葉とは

そもそも、お悔やみの言葉とはどういったものなのかを説明していきます。
お悔やみの言葉とは、大切な方を亡くした遺族に対して思いやりをもってかける言葉のことです。

「この度はご愁傷様です」「お悔やみ申し上げます」などのような言葉が代表的です。
お悔やみの言葉を伝える際には、声のトーンは小さめにすることがマナーになります。

大切な方を失って、遺族の方は深い悲しみの中にいます。
遺族の気持ちに配慮しつつ、故人の死を悼む気持ちをこめながら短めに伝えるようにしましょう。

スポンサーリンク

お悔やみの言葉を友人にメールで送る内容

次に、お悔やみの言葉を友人にメールで送る際の内容について紹介していきます。

書く内容

大切な人を失った友人は、お通夜・葬儀の準備や参列者への対応など、慌ただしく過ごしていると思います。
そのため、メールをじっくり読む時間もないと考えておいた方がよいでしょう。

メールを送る際には、件名を活用するようにします。
伝えたいことや、誰からの連絡かが一目で分かるように工夫するとよいでしょう。

内容も、短文で時間をかけずに読める内容にまとめることをおすすめします。

例文

お悔やみの言葉を友人にメールで送る際の例文について、以下で紹介していきます。
例)友人の父親が亡くなられたケース
【スマホや携帯に送る場合】

(件名)
〇〇よりお悔やみ申し上げます。

(本文)
お父様のこと、心からお悔やみ申し上げます。
遠方のため、駆けつけられず申し訳ありません。

返信は不要です。


【パソコンに送る場合】

(件名)
哀悼の意を表します(〇〇より)

(本文)
お父様ご逝去の報に接し、驚いています。

通夜、ご葬儀は家族だけでされると聞きました。
今は大変な時だと思うので、お手を煩わせないようメールを送ることにしました。

体調を崩さないよう、無理をせずに、余裕ができたらまた連絡ください。
お父様のご冥福をお祈りします。

※メールでのお悔やみとなりましたこと、ご容赦ください。
 返信は不要です。

スマホや携帯宛の場合は、短い文章でまとめた方が読みやすいでしょう。
パソコン宛の場合は、スマホや携帯宛より長文でも問題ありません。

みんなが選んだお葬式の電話相談

みんなが選んだお葬式では葬儀社、葬儀場選びのご相談に対応しております 他にも、葬儀を行う上での費用、お布施にかかる費用など葬儀にかかわること全般に対応しております。 なにかご不明な点がございましたら以下のボタンから遠慮なくお申し付けください。
funeral_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
24時間365日すぐに
手配いたします

ご危篤・ご逝去で
お急ぎの方はこちら

1000社以上の葬儀社・葬儀場の中から
厳選して無料でご案内いたします
詳しくはこちら

お悔やみの言葉を友人にメールで送る利点

現代では、メールは便利なツールとしてさまざまな場面で活用されています。
ここからは、お悔やみの言葉を友人にメールで送るメリットを紹介していきます。

友人の都合で読むことができる

友人にメールでお悔やみの言葉を送るメリットは、読み手である友人が空いた時間に読むことができる点です。
友人は、お通夜や葬儀などで慌ただしくしていることでしょう。

電話の場合、忙しい相手の邪魔をしてしまうこともあるかもしれません。
しかしメールであれば、貴重な時間を取らせないで済みます。

労いの言葉がかけられる

日常的にメールをやりとりする親しい間柄であれば、メールは心に寄り添うメッセージを送ることができる便利なツールでもあります。

また、メールであれば堅苦しすぎずに友人へ労いの言葉をかけることができます。

お悔やみの手紙であれば堅苦しくなってしまう文面も、メールであればもう一歩踏み込んだ気持ちの伝わるメッセージを送ることができます。

スポンサーリンク

お悔やみの言葉をメールで友人に送る注意点

お悔やみの言葉をメールで友人に送る際には、注意点があります。
注意点をよく理解した上で、メールを活用するようにしましょう。

メールは親しい間柄のみ

本来、訃報を知ったときは、駆けつけて直接お悔やみの言葉を伝えることがマナーです。
直接伝えられない場合は、お悔やみの手紙や弔電を打つことがマナーになります。

メールでのお悔やみは、あくまでも略式であることを忘れないようにしましょう。

メールでお悔やみの言葉を伝えてもよい相手としては、親しい友人や親しい上司・同僚、親しい仕事の取引先担当者などです。

親しい間柄ではない場合、お悔やみの言葉をメールで送ってしまうと失礼にもあたりますので、注意しましょう。

使ってはいけない言葉

お悔やみの手紙や電報、弔辞などと同様に、お悔やみの言葉を友人にメールで送る際にも、「忌み言葉」は使用しないことがマナーです。

不吉なことや不幸なことが繰り返されることを連想させないように、以下の言葉は使用しないように注意してください。

  • 再三、再び、続いて、重ねて、引き続き、もう一度、皆々様
  • たびたび、しばしば、重ね重ね、またまた、さまざま、くれぐれも、わざわざ
  • 死ぬ、生前、四(死)、九(苦)、終わる、消える、短い、切れる、別れる

長文にならないようにする

メールを受け取る友人は、遺族としてお通夜や葬儀の準備などで非常に忙しく過ごしていることでしょう。
メールであれば、時間の空いたときに読めるといったメリットがあります。

しかし、それでも多くの時間はかけられないことが多いでしょう。
長文のメールだと、読むのに時間がかかってしまい、読み手側が大変になります。

また返信する際も、長文であれば気を使ってしまうことも考えられます。
そのため、お悔やみの言葉をメールで送る際には、長文にならないように注意しましょう。

みんなが選んだお葬式の電話相談

みんなが選んだお葬式では葬儀社、葬儀場選びのご相談に対応しております 他にも、葬儀を行う上での費用、お布施にかかる費用など葬儀にかかわること全般に対応しております。 なにかご不明な点がございましたら以下のボタンから遠慮なくお申し付けください。
funeral_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
24時間365日すぐに
手配いたします

ご危篤・ご逝去で
お急ぎの方はこちら

1000社以上の葬儀社・葬儀場の中から
厳選して無料でご案内いたします
詳しくはこちら

お悔やみの言葉をメールで友人以外に送る例

次に、お悔やみの言葉をメールで友人以外に送る際の例文を紹介していきます。
親しい間柄であれば、友人以外でもメールでお悔やみの言葉を送ることができます。

ぜひ参考にしてください。

上司・同僚にお悔やみの言葉をメールで送る場合

お悔やみの手紙や弔文の場合、敬称は「メールを受け取る方」と「故人」の関係性によって呼び方が変わります。
上司などの目上の方に対しては、以下のような敬称を使うことをおすすめします。

  • 父→ご尊父様(ごそんぷさま)、お父様、お父上様
  • 母→ご母堂様(ごぼどうさま)、お母様、お母上様
  • 夫→ご主人様、旦那様、ご夫君様(ごふくんさま)
  • 妻→ご令室様、ご令閨様(ごれいけいさま)、奥様、奥方様
  • 息子→ご子息様、ご令息様
  • 娘→ご息女様、ご令嬢様
  • 祖父母→ご祖父様、御祖父様、祖父君、ご祖母様、御祖母様、祖母君

上司・同僚にお悔やみのメールを送る際の例文

[件名]〇〇です。お悔やみ申し上げます。

[内容]
このたびはご尊父様の逝去の報に接し、心からお悔やみ申し上げます。
家族のために頑張らなければと、無理をされていないか心配です。

気を落とさず、どうかお身体にお気をつけください。
心からお悔やみ申し上げます。

取引先にお悔やみの言葉をメールで送る場合

取引先の場合には、送り主の会社の名前も入力するようにしましょう。
メールの内容は、伝えたいことが一目で分かるよう簡潔にすることが大切です。

取引先にメールをお悔やみのメールを送る際の例文

[件名]
「株式会社〇〇 〇〇より」お悔やみ申し上げます。

【内容】
△△株式会社
マーケティング事業部 ▢▢様

ご身内に不幸がおありだったと伺い、とても驚いております。
略式ながら、メールにてお悔やみを申し上げます。

心から哀悼の意を表します。

スポンサーリンク

お悔やみの言葉をメール以外で伝える方法

ここまで、お悔やみの言葉をメールで伝える方法について紹介してきました。
しかし、メール以外にも、直接会えない際にお悔やみの言葉を伝える手段があります。

ここからは、お悔やみの言葉をメール以外で伝える方法について紹介していきます。

電話をかける

電話でお悔やみの言葉を伝える際は、タイミングに注意が必要です。
本来は、喪主側から連絡がきたタイミングで伝えるのが理想的です。

しかし、実際には葬儀中で忙しく、電話がかかってこないケースもあるでしょう。
そのため、葬儀終了後、数日経過してから電話をかけることをおすすめします。

時間帯としては、朝の早い時間帯や夜遅い時間帯は避けましょう。

手紙を書く

手紙やメールは緊急性が低いので、お悔やみの言葉を伝えるには最適な手段です。
ただし、簡単な文面のみでお悔やみに代えてしまうと、失礼にあたる可能性もあります。

簡単な文面のみの手紙を送る場合、取り急ぎの連絡として手紙を送った旨を必ず文中に含めるようにします。
後日、弔問もしくは直接会ってお悔やみを伝える旨も記載するようにしましょう。

弔電を贈る

弔電は遠方などで葬儀に出られないケースなどに送る電報のことです。
手紙やメールよりもかしこまったものなので、故人と遺族への挨拶の代わりになります。

都合により弔問ができない場合、弔電と花などを合わせて送ることをおすすめします。
ただし、弔電辞退の連絡が入る可能性もあります。

そのような際には、弔電の送付を控えるようにしてください。

みんなが選んだお葬式の電話相談

みんなが選んだお葬式では葬儀社、葬儀場選びのご相談に対応しております 他にも、葬儀を行う上での費用、お布施にかかる費用など葬儀にかかわること全般に対応しております。 なにかご不明な点がございましたら以下のボタンから遠慮なくお申し付けください。
funeral_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
24時間365日すぐに
手配いたします

ご危篤・ご逝去で
お急ぎの方はこちら

1000社以上の葬儀社・葬儀場の中から
厳選して無料でご案内いたします
詳しくはこちら

お悔やみの言葉の主な種類とは?

お悔やみの言葉には、さまざまな種類があります。
それぞれどのような場面で使うのか理解し、遺族の方に対して失礼にあたらないようにしましょう。

代表的なものを下記で紹介しますので、参考にしてください。

「ご愁傷さまです」

「愁傷」の「愁」は憂いの気持ちを意味し、「傷」とは文字通り、痛みのことを指します。
つまり「愁傷」は、「心の傷を憂える」という意味合いであり、相手を気の毒に思う気持ちのことをいいます。

「ご愁傷さまです」は、お通夜や葬儀の場面で頻繁に耳にする言葉です。
遺族に対して、同情や慰めの気持ちを表す言葉として一般的に使われています。

また、お通夜や葬儀の場でなくても、相手の身内に不幸があったことを耳にした際には、使用してよい言葉になります。

ビジネスシーンなどで目上の方に伝える際には、「この度はご愁傷さまでございます」と伝えた方が、より丁寧な印象になります。

注意点として、「ご愁傷さまです」は、口頭でのみ使用可能な言葉になります。
文面で使うのは不適切になるのでお悔やみの手紙や弔辞では使用しないように注意してください。

「お悔やみ申し上げます」

お悔やみとは人の死を弔う意味合いになります。
「お悔やみ申し上げます」は、「故人の死を悼み、弔いの言葉を申し上げます」という意味です。

この言葉は、口頭はもちろん、弔電などの文面でも使用可能な言葉になります。

「哀悼の意を表します」

哀悼とは人の死を悲しみ悼むことです。
「哀悼の意を表します」とは、「故人を思うと、悲しくて心が痛みます」といった意味合いになります。

こちらは、弔電などの文中で頻繁に使われる言葉です。
口頭で伝える言葉ではありません

そのため、お通夜や葬儀の際に遺族に対して口頭で伝えないように注意しましょう。
「謹んで」を文頭につけ、「謹んで哀悼の意を表します」と表現すると、弔意がより強調され、丁寧な印象になります。

「ご冥福をお祈りします」

冥福とは死後の幸福のことを意味します
つまり、「ご冥福をお祈りします」は、「故人の死後の幸福を祈っております」といった意味合いになります。

この言葉は、遺族ではなく故人本人に対して使う表現になります。
話し言葉ではなく書き言葉であるため、遺族に口頭で伝えることは避けましょう。

基本的には、弔電やお悔やみの手紙などの文中で使用するのが適切です。

スポンサーリンク

お悔やみの言葉を友人にメールのまとめ

「ま」「と」「め」と書かれた積み木と電卓と時計

ここまで、お悔やみの言葉を友人にメールする際の注意点や、マナーなどを中心にお伝えしてきました。
この記事のポイントをおさらいすると以下の通りです。

  • メールでお悔やみの言葉を送ると、読み手が空いた時間に読むことができる
  • お悔やみの言葉をメールで送る際は、長文にならないようにする
  • 「ご愁傷さまです」は、口頭で使用し文面では使用しない

これらの情報が少しでも皆さまのお役に立てば幸いです。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク

都道府県一覧から葬儀場を探す

こちらでご希望のエリアから葬儀場を検索できます。

監修者

評価員(たなか)

田中 大敬(たなか ひろたか)

厚生労働省認定 葬祭ディレクター技能審査制度 一級 葬祭ディレクター

経歴

業界経歴15年以上。葬儀の現場で数々のお葬式を担当し、身寄りのない方の弔いから著名人や大規模な葬儀までを経験。お葬式を終えた方々のお困りごとに数多く寄り添いサポートを行う。終活のこと全般に知見を持ち、特に士業や介護施設関係の領域に明るい。

お葬式の関連記事

コラム一覧へ

あなたにぴったりのお墓を診断!

色々種類があってわからない.

お墓選びで後悔したくない.

diagnosis_woman_img

最短30秒で診断

葬儀・お葬式を地域から探す

みんなが選んだお葬式は葬儀場・葬儀社をご案内/